goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

【4月20日(月)更新】新型コロナウイルスへの対応について

2020-04-20 15:16:40 | お知らせ

北大ボート部のブログをご覧のOBOG・保護者の皆様

 

こんにちは。

4年目主務の門野です。

 

全国で新型コロナウイルスへの感染が拡大しており、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡げられました。

北海道大学では、1学期の授業は、ほぼすべての学部でオンラインで実施されることになりました。

これを受けまして、3月から継続している課外活動の中止・課外活動施設の使用中止、新歓活動の自粛の措置は、6月30日(火)まで延長されることになりました。

引き続き、大学艇庫やトレーニングセンター、体育館の使えない状況が続きます。また、札幌ボート協会のエルゴの個人使用は可能としていますが、緊急事態宣言の期間の5月6日(水)までは、公園などの屋外であっても複数人が集まっての自主練を禁止します。

感染拡大防止のために、行動に制限がある中ですが、部員同士コミュニケーションを取りつつ、少しでも前向きな取り組みをしていきたいと思います。

 

※今シーズン予定されていた定期戦については、活動再開後の開催を目指し、東北大学、小樽商科大学と日程を調整していく予定です。

※朝日茨戸レガッタ(6月27日(土)28日(日))については、中止が決まっています。

 

現在多くの方々が、生活に影響を受けていることと思われます。

新型コロナウイルスの早期収束と、皆様のご健康をお祈りいたします。

大変な状況ですが、頑張って乗り越えていきましょう。

コメント (1)

新入生の皆さんへ ~オンライン履修相談~

2020-04-11 14:49:43 | お知らせ
新入生の皆さん❕こんにちは👋
 
 
コロナウイルスの影響で授業開始が延期になったり、オンライン化する授業もあったりと色々ドタバタしていて大学の授業どうなってるの~(*_*)
 
と戸惑っているそこの新入生のために~
 
 
 
なんと❗北大ボート部ではオンラインで履修相談を始めます\(^o^)/
 
 
新入生がこの1年間で受けられる授業はなんと1500個以上(゜ロ゜)
 
第2外国語ってどうするの?
成績が取りやすい授業は何??
どれが必修なの???
北大ならではの授業は????
などなど
なんでも聞いてください🙋
 
 
相談の仕方は簡単❗
下のQRコードからボート部新歓LINEを友達登録して色々聞いてみよう🎵
 

具体的な新歓の日程はコロナウイルスの影響により現在調整中です。
 

新入生向けに新歓PVを制作しています。


質問や各イベントへの参加連絡はこちらから。
ボート部公式LINE
北大ボート部Twitter

北大ボート部の新歓ブログ↓↓↓

【新歓ブログの目次】 style="margin-right: 0px; margin-bottom: 3px; margin-left: 0px; width: 254.953px; font-size: 14px; color: rgb(100, 120, 135); line-height: 1.2;">北大ボート部の新歓ブログにようこそ!あなたが知りたい情報は何?*各ページ、リニューアル作業中!【ボート部ってどんな新歓してる?】・そもそも誰...

【新歓ブログの目次】 - 北大ボート部新歓ブログ

 

 



 

 

 
コメント

【4月3日(金)更新】新型コロナウイルスへの対応について

2020-04-03 13:34:18 | お知らせ
北大ボート部のブログをご覧のOBOG・保護者の皆様
 
新4年目主務の門野です。
 
各地で流行している新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、北海道大学では今年度1学期の授業開始が当初予定の4月15日(水)から5月11日(月)に再延期されました。
そのため、3月上旬から続いている課外活動の中止期間も5月10日(日)まで延長されることになりました。
現時点では、練習再開と新人勧誘の開始を共に5月11日(月)から予定しています。
 
引き続き大学の艇庫やトレーニングセンターが使えない状況は続きますが、個人使用に限り札幌ボート協会のエルゴ使用が可能になるなど、環境の変化も出てきています。新歓や乗艇シーズンを前に、全員が集合することができていませんが、アプリを用いてのオンラインミーティングなど、部員同士が直接コミュニケーションをとれる機会も増やしていきたいと思います。
 
また、部員の感染防止と、部員が「無症状の感染者」となっていた場合の感染拡大防止のために、札幌駅などの人ごみに近づかないこと、手洗いうがいの励行などは継続して行っていきます。
 
お住まいの地域によっては生活が大きく変わっている方もいらっしゃるかと思われます。
皆様のご健康と新型コロナウイルスの早期の収束をお祈りいたします。
コメント

【3月19日(木)更新】新型コロナウイルスへの対応について

2020-03-19 20:45:08 | お知らせ

北海道大学ボート部ブログをご覧のOBOG・保護者の皆様

 

3年目主務の門野です。

 

 先日のブログでも発表しておりました通り、ボート部では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、3月4日から3月19日(木)までの間、課外活動施設の利用や、複数人が集まっての練習を中止しておりました。

 

 今回の措置ですが、昨日3月18日(水)に大学の学生支援課から要請があり、4月14日(火)まで延長することが決定しました。

 また、新歓活動(ビラ配りや立て看板設置、試乗会や説明会など)についても4月14日(火)までは行いません。

 現時点では、部員が集合しての全体練習や新歓活動の開始は4月15日(水)からとなります。

 現在、部員に体調不良者はいませんが、引き続き、感染防止・感染拡大防止のために、うがい・手洗いの徹底、札幌駅や地下歩行空間などの人ごみの多い場所に近づかない、などの対策は継続して行っていきます。

 皆様にはご心配をおかけいたしますが、今後も新たな対応が決まり次第、随時ご報告いたします。

 このような状況ですが、SNSを使っての情報発信は継続して行っていきますので、引き続きよろしくお願い致します。

皆様も健康にはどうぞお気をつけてお過ごしください。

コメント (1)

今年の新歓のカナメ?

2020-03-05 16:49:25 | お知らせ

こんにちは、上野愛莉です

今年も新歓PVが完成して、YouTubeに公開されています。

今回はふたつ作り、どちらも1年(豊枝、福政)が主に作り

上級生(伊藤(3)、上野(2))はアドバイスをしていました。

 

豊枝が作ったPVは最初の入り方とか文字の入れ方とか自分にはできないなあと思いました。

いろいろわかんないとことか多かったと思うけど、短い時間の中でよくまとめられたなと思います

私は福政(1)とペアを組んでアドバイスしていました。

合宿中LINEしたり、電話したり、時には嫌みなくらい多いアドバイスを

送りつけたりしていました笑

よく文句言わずやってくれました、ありがとう!

できあがったものを見たときは思わずにやけてしまいました(特にラップ~)笑

二人にポイントを聞きました!

豊枝は漕手としてボートを漕いでいるかっこよさ、レースの速さ、クルーの息が合っている感じを意識したとのこと。

また、福政は一番意識したのはボートのかっこよさ。ほかにもボートの種類、動きやボート部の雰囲気を出せるようにしたそうです。

どちらのPVもかっこよく仕上がっていると思います、是非ご覧ください

 

ここからは真面目な話になります

今年はコロナの影響で、直接顔を見合わせての新歓が難しくなります。

既に後期試験の道案内や合格発表は中止、4月に入ってからの説明会開催の可否についても未定となっており、大学から始める人が多いボート部は厳しい状況にあります。

そんな中、新入生にボート部を確実にアピールできるのはSNSYouTubeです。

私自身ボートをかっこいいと思ったのはPVがきっかけで、そのまま入部しました。

PVをご覧になられた方は拡散していただくなどして新入生の目にとまりやすくなるように

協力していただきたいです。PVの再生回数を増やしていただくだけでも違います。

よろしくお願いいたします。

以下のURLからPVに飛べます

 

北海道大学ボート部 2020PV

北海道大学ボート部の2020年度新歓PVです。 HP:http://hokkaido-univ-rowing.urdr.weblife.me...

YouTube

 

 

北海道大学ボート部 2020PV 2

北海道大学ボート部の2020年度新歓PVです。 HP:http://hokkaido-univ-rowing.urdr.weblife.me...

YouTube

 

 

コメント