

モーターでは4年目にして初めて鹿を見ましたね。
こんばんは、3年目漕手の関です。
先日のGW合宿からフレッシュな1年目も合流しており、茨戸にもまた新しい雰囲気ができてきています。ということで、今回は改めてですが決意表明ブログです。結構自分のために書いてます。ご容赦ください。
自分は冬練期間にエルゴをどんどん更新するんだと意気込んでいたのとは裏腹に、今回の冬練ではどスランプにはまった挙句腰痛をこじらせ、強引に春遠征も漕いだあとで骨折が判明し3月末から1か月練習できずにいました。
休養期間に入って初めこそローイングの本を読んだり、動画を見たりと過ごしていましたが、正直後半はかなり腐っていました。最後に引いた2月のTTで、SBSに向けて合わせようとしていたにも関わらず、ベストから20秒以上遠ざかったタイムで、そのまま休養期間に入ってしまった上に、骨折も元通りにはならないと言われ目標を見失っていました。
目標というのは、去年自分がたてた、「4年目の時にシングルで全日、クォドでインカレ、どちらもA決勝に行く」というものです。これに対してあまりに解離しすぎている現実と、私が一方的に意識している東北同期のA澤選手の活躍に気持ちばかり焦ってしまい自暴自棄になってしまってた節もあります。
しかし幸いなことに自分の休養期間は新勧期に重なっており、自分でボートの魅力を言語化して伝えようとしたり、岩崎(3)や小方さん(4)をはじめとした部員の熱い想いを言葉を介して聞けたりする中で、自分の中で
もっと速くなりたい
もっと強くなりたい
もっとボートがうまくなりたい
勝ちたい
という気持ちが再燃しました。
結果的には痺れを切らして1か月を待たず3週間で練習に復帰して現在に至ります。
まだまだエルゴのメニューや艇速は絶望的なタイムが出ますが、目標を立てたときの自分に恥じない姿勢でボートに向き合いたいと思っています。
こんなこと書いてますが、正直練習の度に前と比べて心折れまくっています。
だから逃避傾向のある自分がこれ以上逃げないために公の場で宣誓します。
復活どころではない飛躍を、遂げます。
3年目、もう折り返し。まだ、折り返しです。
まだまだこっからやぞ
GWのTT:手前から藤見(2)、鈴木(2)
熱いTTでした!2人ともベストおめでとう‼︎
ハリギリ
樹木もドラスティックな芽生えの季節です。(筆者、森林科学科)