goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

留守番

2025-05-23 22:17:00 | 日記
こんにちは
4年目マネージャーの住田です。

就活がひと段落し、全く手をつけていない卒論から目を背けながら日々過ごしています。
穏やかな4年生ライフを送っていたところ、3年間働いているバイト先が倒産したというニュースが飛び込み、失業。
4年生の間はのんびり確実に働いて卒業式前後の大出費に備えようと思っていたのにとんだ大誤算です。
就活で面接は上達しているけれど、いまさら雇ってくれるところあるんでしょうかね、、、。



今回私は全日遠征には参加せずにお留守番です。レースを直接見届けられないのは残念ですが、茨戸の練習をまわすのも大事な仕事。全日組を圧倒する熱量で頑張りたいところです。

最近の楽しみは陸監、理由は2年目がシングルでめきめき上達しているのがよくわかるから。
リギングも出帰艇もなんでもひとりでできるようになってきて、自立していくのは喜ばしいけど、手がかからなすぎてなんだか寂しいです。

1人持ち練習中の鈴木(2)
2年目女子3人はみんな一人で持てるようになりました。シングル並べでの選考に向けて大成長中です。

新人も1年後にはこうなるのかと思うと感慨深い。
話はそれますが新人の自己紹介ブログ、個性的で面白いですね。一方的に知っている状態なので、引退までに認知もらいたい。
後輩に、
住田=主務=偉い人=逆らったらダメ
みたいなキャラ付けされてますが、悪い気はしません。




モーターでは4年目にして初めて鹿を見ましたね。



全日組の様子は配信や遠征用LINEグループを見ているだけですが、スタッフ含め奮闘しているのが伝わってきます。
怪我で苦労してきた同期漕手2人が、対校でレースに出ているのを見ると早くも涙が出そうです。でも彼らにとって対校艇に乗ることが目標ではないので、まだ泣きません。
悔しい結果にはなりましたが、明日は最後まで全力を尽くし、茨戸に良い刺激を持ち帰ってきてくれることと思います。
明日のレースは茨戸からみんなで応援します。

全日組も茨戸組も強くなってまた来週からみんなで練習しましょう。
「超戦」のシーズンは始まったばかり、でもきっとあっという間です。
悔いなく終われるよう全力で取り組みます。
コメント

とく待ちわびし水の子の

2025-05-18 20:35:01 | 日記
どうもこんにちは、最近2年目になった山田夏己です。
久しぶりのブログ投稿となりますが、どうぞよろしく

さて、最近私は何を思って生活をしているかと言いますと






ボート楽しい! !!!




です






正直1年目はボートというよりボート"部"に集まった同期の雰囲気がたのしくて、愉快な仲間たちと一緒に「ボート」という競技をしているという感覚でした
でも冬練を経て戸田で春合宿を行い4月からまた茨戸で漕ぎはじめ、新歓で新入生にボートの魅力を伝えていく中で「ボート」という競技自体にどんどんのめり込んでいく自分に気付きました





日々、エルゴも乗艇も自分の成長をメキメキと感じます
エルゴは1年目の時にずっと目標にしていた7分カットをこないだ土曜授業のあとトレセンで1人で細々とやったttでなんなくクリアすることができました

7分切れて大満足でテンション上がって自撮り。でもまだまだ速くなる気がする、というより確信がある



乗艇のほうも昨日はいいフィニッシュが今日良いエントリーの感覚が掴めちゃったような気がします
最近は無しフォアの颯に乗ってるんですけど、船の色がカッコ良すぎるし艇速めっちゃ出るしで練習が楽しすぎます


無しフォア、前から自分(2)岩崎さん(3)斉木(2)伊達さん(4)




あ、大丈夫。同期の雰囲気が楽しく無くなったとかじゃないですよ?ボート部の雰囲気は今も尚最高に楽しいです😁
同期とはもちろん、春遠征を経て上級生とも格段に距離が縮まったような気がします


なぜか急に始まった2年目の円陣








格好がベイブレーダーすぎたTTことたなかたかまささん(3)








さすまたで捕まえてくれ、と頼んだら多分、てか間違いなくノリノリで捕まえてくれた小方さん(4)ヤナギサン(4)




春遠征で一緒にペアに乗った我が師匠の金谷さんとは特に仲良くなれたと思います
金谷さんの笑顔が眩しすぎて毎日サングラス、手放すことができません。

GW合宿中の花火大会でまるで人生初めて花火を持ったかのように「おぉー、すげぇ〜」とリアクションする金谷さん(4)














ここで突然ですが今年の目標を言います

まず、個人的に「エルゴ6:40cut」

そしてここ最近なぜか急に強く思いはじめたのですが
「新人戦優勝」


結構大きく出ちゃってるんですけど、今はなき井上まさすけさん(東北大)が卒部の時に「ビッグマウスであれ、さすれば自信も実力も結果もついてくる」的なことを言っていたので、ここは一つ大きく出ちゃおうと思います


一年生の時は楽しくのびのびやっていましたが、もう2年目になって後輩が出来て自分は「先輩」になったわけで
もちろん、今まで通りのびのびはやらせてもらうつもりですけど
いつもふざけてるだけの「先輩」にはなりたくないので、せめてやるとこはしっかりやる
先輩という名に恥じない「先輩」になりたいな、なんて思います😤



GW合宿でガトキンの温泉に行った時
顔ハメパネルにアキレス腱を伸ばしながら顔ハメする京都チャンピョンことテッセイ(1)
左から
ムキムキすぎて一緒に温泉に入るのが恥ずかしかったデイトナン(1)
すでに俺のことを舐めてる林(1)
試乗会の時やけにエルゴが上手かった気がするマツエダ(1)
響(2)
彼と話すとなぜか懐かしい気分になっていたが雰囲気が中高男子校と聞いて合点がいった男子校すぎる男イヨダ(1)



あ、最後にひとつ言い忘れてた目標がありました


来年こそはエビカニセレクションに合格して前でエビカニ踊るぞ!
コメント

2年目も

2025-05-12 19:52:00 | 日記
お久しぶりです。2年目になってしまいました、マネージャーの結城美桜です。




怒涛の新歓期もあっという間に終わり、GW合宿から1年生が合流してくれました。自分が新歓で関わった子が入部を決めてくれた時はすごく嬉しくて、正式にボート部員となった1年生と茨戸で再開した時はとても不思議な気分でした。私はボート部の同期も先輩も大好きですが、これからは大好きな後輩が出来るんだなぁと思うととてもわくわくしました。年はあまり変わらないはずだけど、やはり後輩とは可愛いものです。我々2年目は現在14名いるのに対して、今年の1年生は13名です。正直多いとは言えませんが、我々2年目が責任を持って沢山可愛がって誰1人辞めさせません!!
一年生のみんな、これからよろしくね!






ここで終わってしまうのは少し寂しい気がするので私も何枚か写真と共に近況をお伝えしたいと思います。







お料理対決のハンバーグチーム
左から花さん(3)出井図南、川崎嵩峰、伊豫田康熙 (1)
早く作り終わったのでボードゲームをしていたところを私と花さんであーだこーだいいながら観戦しました。ハイレベルな接戦が繰り広げられていて面白かったです。
ちなみにこの3人とは説明会後のごっつぁんに行っていて、その時は出井だけ入部してくれたのですが、その後に川崎と伊予田も入部してくれた時は運命を感じました。


当時の写真。
左から私、歩夢(3)、入部直後の出井図南(1)、小方さん(4)




朝から生ローでペアを出す奥のセイノ(2)と手前の響(2)
この日のセイノさんは私が朝起きたときにはすでに生ロー姿で、歯を磨いてる私の後ろを通り過ぎる生ロー・セイノを見たら目が覚めました。集合にも生ローで出ていました。
私はこの2人のコンビ、結構好きです。





バイクを終えてカツラを装着した叶夢(きゃなむ)(4)
いつも課題教えてくれてありがとう。






マネージャーの先輩達との写真。
花さんにゴムモーターの指導をしていただき、マネージャー4人ででっかいハンバーガーを食べに連れて行ってもらいました。私はゆりさん、柳さん、花さんが大好きです。今までは3人に可愛がってもらいとことん甘やかしてもらっていたので、2年になったらしっかりしなくちゃ!と思っていましたが、マネージャーは入りませんでしたので、引き続きチヤホヤしていただいており、3人の寵愛を独り占め状態です。なんと贅沢なことでしょう。でも聞くところによると島田(1)がスタッフになってくれる?とのことみたいなので、さすがにしっかりしたいです。島田くんありがとう!











お料理対決での写真。
後に見返したらわぁ〜ってなりそう。多分。





コメント

2025/04/30

2025-05-10 21:09:22 | 日記
お疲れ様です。2年目漕手の渡辺です。
まず初めにブログを滞納したことをお詫びします。申し訳ありません。

新歓活動とGW合宿が終わり、本格的にシーズンに突入しました。来週には東北戦選考のTTがあるので、冬練で培った力を発揮できればと考えています。最後に写真を添えて終わりにします。

2年目同期の円陣

女子のTT発艇直前

GW合宿2日目の花火









コメント

Restart

2025-05-10 20:54:49 | 日記

こんばんは、3年目漕手の関です。

先日のGW合宿からフレッシュな1年目も合流しており、茨戸にもまた新しい雰囲気ができてきています。ということで、今回は改めてですが決意表明ブログです。結構自分のために書いてます。ご容赦ください。

 

自分は冬練期間にエルゴをどんどん更新するんだと意気込んでいたのとは裏腹に、今回の冬練ではどスランプにはまった挙句腰痛をこじらせ、強引に春遠征も漕いだあとで骨折が判明し3月末から1か月練習できずにいました。

休養期間に入って初めこそローイングの本を読んだり、動画を見たりと過ごしていましたが、正直後半はかなり腐っていました。最後に引いた2月のTTで、SBSに向けて合わせようとしていたにも関わらず、ベストから20秒以上遠ざかったタイムで、そのまま休養期間に入ってしまった上に、骨折も元通りにはならないと言われ目標を見失っていました。

目標というのは、去年自分がたてた、「4年目の時にシングルで全日、クォドでインカレ、どちらもA決勝に行く」というものです。これに対してあまりに解離しすぎている現実と、私が一方的に意識している東北同期のA澤選手の活躍に気持ちばかり焦ってしまい自暴自棄になってしまってた節もあります。

 

しかし幸いなことに自分の休養期間は新勧期に重なっており、自分でボートの魅力を言語化して伝えようとしたり、岩崎(3)や小方さん(4)をはじめとした部員の熱い想いを言葉を介して聞けたりする中で、自分の中で


もっと速くなりたい
もっと強くなりたい
もっとボートがうまくなりたい
勝ちたい


という気持ちが再燃しました。

結果的には痺れを切らして1か月を待たず3週間で練習に復帰して現在に至ります。
まだまだエルゴのメニューや艇速は絶望的なタイムが出ますが、目標を立てたときの自分に恥じない姿勢でボートに向き合いたいと思っています。

こんなこと書いてますが、正直練習の度に前と比べて心折れまくっています。
だから逃避傾向のある自分がこれ以上逃げないために公の場で宣誓します。

復活どころではない飛躍を、遂げます。

3年目、もう折り返し。まだ、折り返しです。
まだまだこっからやぞ

 


GWのTT:手前から藤見(2)、鈴木(2)

熱いTTでした!2人ともベストおめでとう‼︎

 

ハリギリ

樹木もドラスティックな芽生えの季節です。(筆者、森林科学科)

コメント