goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

2025東北戦3rd M2× クルー紹介

2025-06-29 12:38:00 | 東北戦

こんにちは

2年目漕手の内田です。

東北戦クルー紹介をさせていただきます。

男子3rd M2×

シート S内田(2) B川端(2)



左:内田(2)右:清野(2)


S内田(2)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当初は清野(2)が乗る予定のシートでした。しかし不幸なことに選考終わりに自転車事故で手首を負傷したため、逆ボーダーの僕が乗ることになりました。自分史上2回目の2000mレースですが、2回とも補漕です。。。清野が自分の補漕が僕で良かったと思えるようなレースをしたいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、僕がスイープを最後に漕いだのは昨シーズンの東北戦までの補欠フォアです。それ以降、基本ダブル、たまにクォード、とスカルばかり漕いでいたので、同期の中ではスカル経験だけはトップレベルの自信があります。ただ寝坊助はたまに傷です。

そろそろふざけていきましょうか。

この男、コーチ様が与えてくださったメニューがキツすぎると毎朝ダラダラ文句を言っております。いやなんだかんだメニューは真剣にやるんですがね。最近は艇上で惚気話をしてB川端を発狂させています。あと、帰艇時間が遅れた人たちをおちょくるのにハマっています。特に、大山(2)をイジルのは楽しいです。15:30絶対揚艇のときに、遅れたにも関わらず大山がログブックに15:30と書いていたので「15:37に書き直しといてあげたで〜」という親切心のある行動をしたりしています。良い子でしょう?あとばね指になっていることに気づきまだ痛みはないものの若干ビビっている、北大ボート部の今岡候補。




B川端(2)

昨シーズンから選考でしっかり勝ち抜いてきたためずっとスイープを漕いできた男の初のスカルでのレース出場になります。クルーを組んで最初はスカル完全初心者でかなり苦労していましたが、今となっては僕と遜色ないかまたそれ以上のレベルにまで上達しています。体格こそ大きくは見えませんがテニスで培った有酸素能力が持ち味です。常に笑顔を絶やさず、部の雰囲気は彼によって保たれています。器が大きく徳を積みまくっている人物です。他責の念が0のガチ聖人です。また、昨シーズンの新人戦前に腰痛を患いやっとの思いで復活を遂げた男でもあります。

夏休み開始までに彼女ができなかったら坊主にするらしいですが、完全に坊主秒読みです。今年の札幌は去年より暑い気がしますし、ちょうどいいですね。また、僕と一緒に帰艇時間が遅れた人たちをおちょくっています。兵庫県出身で、ツッコミにキレがあります。僕も大阪出身でボケキャラなのですが川端の前では安心してボケることができます。そしてとてもアクティブな人間で、アクティブがすぎてレース前にも激しい有酸素運動をしてしまうのが悪い癖です。今回のレースではテーパリングをしっかりしていただきたいものです。

このクルーには異名がついています。

「腰ダブル」

です。かっこいいですね。

そう、前述の通り川端は新人戦前、僕は冬練開始直後に腰痛を患い、ともに怪我人として冬練を乗り越えた仲間です。エアロバイクで切磋琢磨していたあの頃が懐かしい。45minUTでベストを更新し合って抜いて抜かれてを繰り返していたときにいきなり川端が20Wattも更新して戦意喪失させられたのはいい思い出です。

このクルーの持ち味は、やはりテクニックなのでしょうか。

2nd渡辺&響(2,2)ダブルとはエルゴのタイム差が20秒ほどついていますが、2nd決めの水上TTではついに0.83秒差まで詰め寄りました。まぁ茨レガ含めて4回並べていますがしっかり全敗です。

2ndとの対決で舐めた辛酸、きっとレースで晴らせるよう頑張ります。

応援の程、よろしくお願いします。


コメント

わたしの東北戦(後)

2024-08-08 21:00:00 | 東北戦

こんにちは、漕手4年目の大向です

東北戦ではたくさんの応援ありがとうございました

こちら後編です

わたしの東北戦(前) - 北大ボートblog

こんにちは、漕手4年目の大向です東北戦ではたくさんの応援ありがとうございました人生最後の東北戦、女子2ndシングルとして勝利を収めることができました🙌✨...

goo blog

 

---

東北との懇親会では瀬田で一緒だった奥野くん、志織ちゃん、菊田くんとも再会できました!

やっぱりボートを通じて相手のことを知れるってすごく面白いし、瀬田でたくさん刺激を受けたことを思い出してなつかしかったし、大学生活や将来の話もできて本当に楽しかったです✨

今度は戸田で話せたらいいな〜東北が活躍する姿も見てみたいです。また会うの楽しみだ〜

---

実はレース前、自分の苦しさにしか目が向けられなくなってしまった時期がありました

いちばん大変だったのは研究室との両立でしょうか

なんかもう思ってた以上に忙しすぎて…

ここで頑張らなければ一体いつ頑張るのか、リミッターを外して踏ん張ったつもりだったけれど、東北戦前のTTではベストタイムを出せないどころか冬練より大幅にタイムを落としてしまい、見える景色が真っ暗になりました

結局、この挫折感から立ち直れずに東北戦を迎えてしまいました

いまだにどう向き合えばよかったのか分かりません


シングルに乗ると、技術的に大成長できるけど、やっぱり孤独で。

そういう分野が得意な人もいるけど、私はマインド次第でとことん苦手になってしまうことがあります

そういう面ですごく難しい種目だと思うので、これから同じようにシングルを漕ぎこむ後輩がいたら、上手く周りを頼ってほしいなと思います



レース後、すぐに駆けつけてくれたゆき(4)、河田(2)

すごく嬉しかったよ〜😭

---

最後になりますが、団体賞が試行的に創設された今回の大会をきっかけに、女子への注目度が少しでも上がってくれれば嬉しいです


そういえば、前回の東北戦ブログで女子への応援が寂しいと私が悲しんでいた話を覚えていますでしょうか

東北戦・女子シングル通信⑤ - 北大ボートblog

こんにちは、漕手3年の大向です。今回が最終回です。なかなか気持ちがまとまらず、遅くなってしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー女子2ndシング...

goo blog

 

↑これこれ!


あれ以降、声をあげてくれた女子の先輩方、そしてそこに耳を傾けてくれた江川さんをはじめとする社会人幹部の皆さまのおかげで、すべてが少しずつ良くなっているような気がします


今いる後輩女子はもちろん、これから入ってくる女子たちが昔の私と同じ気持ちを抱いてしまわぬよう、どうか引き続き女子にも熱い応援よろしくお願いします❤️‍🔥

---

【思い出ギャラリー】
(白石さん、素敵なお写真ありがとうございます!!!)

↑尾上&岩崎(2)の東北戦カウントダウン
誰よりも早く出艇し、誰よりも長く漕いでいた二人🔥

↑元気いっぱい女子クォとコーチ

↑やっぱりエイトってかっこいい
↑歴史的W勝利で上級生を鼓舞してくれた1年生たち

↑左から納谷(4)柳(3)
スタッフの写真あまり持ってなくてすみません😢🙏
コメント

わたしの東北戦(前)

2024-07-31 20:00:00 | 東北戦

こんにちは、漕手4年目の大向です

東北戦ではたくさんの応援ありがとうございました

人生最後の東北戦、女子2ndシングルとして勝利を収めることができました🙌✨


ちょっと長すぎるブログになってしまいましたので、前編と後編に分けてお届けします笑


---


レースはスタートから出て、コンスタント移行後も優位な展開を作り続けられました

課題だったレートキープもなんとか耐えて、良いリズムを刻めていたように思います


いちばん気をつけたのは蛇行です

絶対に最短ルートで漕ぎ切ろうと細心の注意を払っていました

もし相手と同じ実力を持っていたとして、余分に漕いだロスで負けるのが嫌だったからです

地の利を生かすという意味においても、力を入れて正解なポイントでした


そういえば、つらくてレートや出力が落ちそうなとき、レース待機中の男子ダブル・女子クォードからの応援の声が聞こえて踏ん張れました💪



↑一緒に喜んでくれた先輩たち
左から橋本さん(m2)奥田さん(m2)私


---


さて


勝つことができて本当によかった!

こんなに頑張れたことって人生で初めてだったから、私ってこんなにがむしゃらになれるんだと自分を誇りに思います


コーチの小澤さんや橋本さんにはとてもお世話になりました

2ndとは思えぬフォロー体制の厚さで心強かったです❤️‍🩹

私自身、最後の方はずっと暗い顔してたと思いますし、太ってTシャツ入んなくなった!とか些細なことで大騒ぎして困惑させてしまったけれど、やっぱりお二人がいなかったら踏ん張れなかったです


そして、今回は「雅名子」という北大ボート部で最も素晴らしい艇の1つに乗らせていただきました

私の実力不足で基準を満たしていないにも関わらず、乗艇を許可してくださった雅名子さんの同期のみなさま、たくさん動いてくださった小澤さん、本当にありがとうございました


また、OBOGの皆さま、たくさんの応援ありがとうございました!

レース後や懇親会で、いろんな人におめでとうと言ってもらえて嬉しかったです!

こんなに「おめでとう」を言ってもらうことは初めてだったので始めは戸惑ってしまいましたが、一緒に勝利を喜んでくれる人がいるって幸せですね☘️


これからもお時間があるときに茨戸に足を運んでいただけたら嬉しいです!




今年の新人たち!この写真すごく好き!




後半に続きます!

コメント (2)

新鮮、東北戦

2024-07-09 18:50:25 | 東北戦

お久しぶりです、2年目漕手の田中です!

今回の東北戦では男子対校エイトのバウを務めました。

ここでは自分なりに東北戦に向けた取り組みなどを振り返ってみます。

 

まずはレースについて。

今年は過去10年で一番と言われるほどメンバーの体力レベルが高く、近年負け続きの東北戦にも勝てる、と期待がかかっていたように思います。

しかし、レースは6秒差で東北大学の勝利でした。

悔しい結果となりましたが、自分はあまり悲観はしていません。

 

レース内容としては、素早い動作の荒削り感が残り、楽にペース維持ができなかったことで体力を消耗。結果、最初のスピードや中盤のコンスタントで東北に出られてしまったという感触でした。

これは調整不足が大きいのかなと思っています。東北戦直前、自分を含め数名の漕手がケガをしてしまい、2名の乗り換えがあったり、乗艇ができない期間があったりしました。

 

上手くいかないことが多い中でしたが、乗り換えで入ってくれた純大さん(M1)、平松(2)はプレッシャーにも負けず一緒に熱く漕ぎきってくれました!

また、スタートから出られる苦しいレース展開の中、しっかりCOXのコールに反応し続け、諦めずに漕ぎを表現する姿勢を出せたことは良かったと思っています。

総じて、レース時のベストパフォーマンスを出すということはできたと思います。

 

ただ、春から直前期までの取り組みの中で、漕ぎの方針やイメージの共有が上手くいっていなかった感覚があり、それが今回一番の心残りです。

「体力をもっと艇速につなげられたのではないか。」

どのクルーで漕いでも究極的には同じ悩みへ行き着くように思いますが、今回のエイトで納得しきれなかった分は次回以降で必ず晴らし、勝ちをつかみにいきたいと思います!

まずはインカレ目指して、選考突破できるように頑張ります!!

 

 

 

これ以降は、東北戦で楽しかったことを書きます!

去年の東北戦後の交流会で知り合った竹下くん(2)が、自分を覚えていてくれました!

彼は今回対校エイトに乗っていて、これからも戦うライバルになりそうです。

懇親会で話しているとエルゴでボロ負けしていることが判明したので、しっかり追いついていきます💪

また、東北大OBの方や主将の佐藤さんとお話しする機会があり、クルーやチームづくりの様子を少しながら聞くことができて嬉しかったです!

久我さん(前北大主将)ともお話しでき、東北戦への取り組みを振り返る良い機会をいただきました!

 

やっぱり対校戦の交流って楽しいし有意義でした。

東北大の皆さん、話してくれた方、ありがとうございました!

 

 

開会式かな?普段より緊張感があって不思議な感じ

 

懇親会の様子、東北大の方と話せて嬉しかった!

 

OBの小林工真さん(写真右)と地元の山でばったり。東北戦見てくれてたかな~

今後も応援よろしくお願いします!

コメント

これじゃいかんよね

2024-07-07 22:59:00 | 東北戦

こんにちは、最近茨戸の新しいマットレスを買おうか真剣に迷っている2年目漕手の一條です


ちゃんと振り返ってみるとコンスタントに週5くらいで茨戸に泊まってました

泊まりすぎでは?


実家暮らしの自宅のベットを超えるくらいの睡眠環境にしたいですね

2番部屋改造を目指してまた今度書きます


今日の本題は東北戦です


私は対抗のW4×に乗りました

負けました

6秒差でした


もっとできることがあったと思うレースでした


ここまでやってきたことが間違ってたとは思わないし成長もしたと思う


けど本番のレースで出し切ることが出来なかったことがとても悔しい


もっとできることがあるんだと

もっとやりきったと思えるように


この気持ちが途切れないようにインカレに向けて切り替えていきたいと思います


まずはインカレ選考に向けて頑張ります

女子はシングルの2000TTで選考します


同期の木原と関はエルゴタイムで対抗クォドに乗ることが決定していて、私は4年目の玉川さんと大向さんと選考です


シングルで2000TTしたことないし、不安でいっぱいですがここで頑張れなきゃ意味ないので


やっぱ明るくいかんとね

がんばる


それでは

------------------------------

最近の出来事写真館


新トレとご飯

新トレの小長井さんとどうしてもご飯に行きたくて頑張って誘いました

伊藤さんと奥田さんもきてくださってとっても楽しかった




1年ズ
後輩ってかわいいんですよ


東北戦新人エイト
今年のTシャツいい色だね


シンクロ田中木原
割とお気に入り


溶けてベロみたいになっちゃったアイスと木原
私のフォルダにはあなたの写真がいっぱいよ


今年初アグリーダック
この日は暑かったんよな
岩崎決まってて笑った

以上!



コメント