ちなみに「晨」は「あした」と打つと変換されます。
ーー
新歓リンク
3/13(日)の20時から入学前説明会が開かれるようです。
新歓Twitter
https://mobile.twitter.com/hurc2022
新歓インスタ
https://instagram.com/hurc2022?utm_medium=copy_link
新歓LINE
https://lin.ee/jdJcANu
ーー
今週のメニュー

遠征で力をつけたあべたい、純大に負けるな!
ーー
今週の一推し
今週は男子女子両主将の橋本さん(3)と福政さん(3)にインタビュー
まずは橋本さんから
最近あったうれしいことは?
橋「体重が少しずつ戻ってきた。watt bikeで週200km漕げた。」
ボート部の魅力はなんだと思いますか?
橋「ボート部の生活をしていれば、一日が30時間になります。」
来シーズンはどんな年にしたいですか?
橋「チャレンジし続けるシーズンにしたいです。」
最後に新入生に向けて一言
橋「最後の青春をボート部で「最高の青春」にしませんか。」
あっという間だけど長い1日が過ごせます!
「最高の青春」なるほど(メモメモ 3日後くらいに伏線回収します。
続いて福政さん
最近あったうれしいことは?
福「自分が撮った鳥の写真が、札幌ファクトリーにちょろっと展示されることになったこと。」
ボート部の魅力はなんだと思いますか?
福「広く深い沼」
来シーズンはどんな年にしたいですか?
福「純粋に艇速を上げたい。人生で一番、総運動量が多い年にしたい。」
最後に新入生に向けて一言
福「漕ぐか漕がないか、やるかやらないか、ただそれだけ
少なくとも私はボート好きが増えると嬉しい」
ボートに出会えただけで他人とは違う大学生活が待っています。
漕ぐのかい、漕がないのかい、どっちなんだい。
パワー!
ーー
はみ出し
ついに函館での家も決まり、荷物をまとめたり、いらないものを捨てたり、譲ったりしていると部屋が広く感じてきます。。
、、、いや、ウソでした。
恐ろしいくらい狭いです。我が寮は一部屋6畳くらいなのです。机、ベッド(共に支給品)で部屋の1/3が埋まるのです。
まぁほぼ定位置にいるので2畳でも暮らせそうです。
とりあえずいらない教科書とか夏用の布団などを浜松の実家に送りつける作業中なのですが、
個人的に断捨離のコツは「他人の物だと思って捨てること」ですね。
他人の物だと思うと、判定が微妙な物も手放す決心がつきやすいです。
もう使うことはないのにロースーを捨てるのは抵抗がありますね。ロースー捨てたらすごい怒られそう。
ーー