こんばんは、2年目の納谷です。
冬練第6週が終了しました!
トレセンと文系棟と図書館とバイトの往復を繰り返してるうちに12月も中旬になってしまいました。あまりにもあっという間で、毎日びっくりしています。ついでにレポートの締切も一気に近づいてきてびっくりです。
今週のメニューはこちら↓
[男子]
・UT 30min×2/UT 25min×2
・AT1 500m × 6
・AT1 12min測定
[女子]
・40min
・10min→AT1 15min*2
・15min→500*6
千里(2)にメニュー細かく載せるのは恥ずかしいよ〜と言われたので控えめにしてみましたが、どうでしょうか。
とりあえず載せてるみたいな感じなので、なにか意見があれば教えてください〜
ATのメニューはかなりキツそうです。
皆が真剣な顔で全力で漕いでるとこちらの背筋もピンと伸びます。
増田(2)がキツいメニューのときに私を頼ってくれました、これほど嬉しいことはありません!
そして来週はいよいよ冬練第一期の締めくくりとなるTTです!
この2ヶ月の頑張りを存分に発揮できるよう、しっかり調整していきましょう🔥
--
今週はごっつあん品の紹介をさせていただきます!
寺西様(H19入)よりプロテインのごっつあんです!
右から満面の笑みの大向(2)と千里(2)、ガッツポーズしてくれた小方(1)。
写真撮るで〜と言ってたら駆け寄ってきてくれた大向。躍動感のあまりおでこがハゲてしまったのを気にしていたので、前髪書き足しておきました♡
ほとんどの漕手が増量中なのでたいへんありがたいです!!!
ごっつあんです!!
また、土曜の体育館での全体練習中に古長谷様(H4入)をはじめ4人のOBOG様が見学に来てくださいました!
激励の言葉とともにシュークリームのごっつあんを頂きました、ありがとうございます!!
数人で撮るつもりが気づいたら大勢になってました、
上左から高森小方(1)安永井上(2)山田大熊(1)、下左から金谷瑞岩倉内住田(1)大向(2)。
住田(左)と倉内(右)、スタッフも大喜びです〜
とても仲良さそうに、今でも同期で交流が続いているとお話されていたのが印象的でした!
自分たちがそうなっている姿は全く想像つきませんが、そんな関係でいられたら最高ですね。
個々のアクが強いで有名な2年目ですが^^
--
最近は皆のトレーニング中の写真がたくさんブログにあがっているので私が載せるまでもないな、という感じですが、お気に入りのを載せときます。
靴忘れたけど晟佑の靴を借りることに成功して、嬉しげに靴を履く西井(2)
今週の個人的ハイライトはバイク苦手なんすよ〜と言いながらバイク漕いでたのにいつのまにかめちゃめちゃあげてた池田(1)なのですが、写真を撮り忘れました。
---
はみ出し
地崎さん(4、水産)の引退ブログを読みました。
最高級の言葉をもらってしまった気持ちです。
尊敬してる人からの応援や褒め言葉って、何よりも力になりますよね。
挫けそうになっても、あの人たちがいると思った瞬間「いやいや頑張るんでしょ、いい報告したいんでしょ」って喝が入ります。
当日緊張でおかしくなりそうでも、今までもらった言葉を思い出したら胸を張れます。
新人戦の日も、あの地崎さんに今年乗るのが納谷で嬉しいって言ってもらえたんだぞ、頑張れ頑張れ!とずっと頭で唱えてました。
もちろんCOXの先輩方以外からもコーチやオッ盾のときも含めたクルーたちからの言葉があって、そのおかげでゴリゴリ頑張れました。
先輩たちは付き艇種目がなくなったり、全てを懸けるはずの大会がなくなったり…
自分が逆の立場だったら絶対やさぐれてるな、なんでこんなにまっすぐ後輩の応援をしてくれるんだろう…と支えてもらうたびに思います。
そこから、過去は変えられないけど「後輩がこいつでよかった」ぐらいは思ってもらえるようになりたいという気持ちが生まれて、それが私の原動力とか軸みたいなものになってます。
しんどいときに最初に思い出すのはいつも先輩方4人です。
一生偉大な存在ですが、2年後には私も偉大と思われる人になっていたいですね!笑
頑張っていきます