島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

眉山下見

2012-09-15 16:21:17 | 眉山
昨日、天気予報が降水確率10%だったので、朝から眉山の下見に登ってきました。
山頂について暫くすると急に空が暗くなり、雨が降ってきました。
「通り雨かも」と思い、木の陰で雨が止むのを待っていましたが、一向に止む気配もなくむしろ本降りになってきました。
「ずぶ濡れになる前に下山しよう」と山を下りました。
幸い眉山の登山道はほとんど森の中なので、雨に濡れることはありません。
そうこうする内に風も強くなってきました。
「早めに下山して正解だったな。」と思っていると、日が射し始めました。
山を下りきった時には空は晴れていました。
天気の神様は私に一体何の罰を与えたのでしょう?
表紙の写真は雨が降り始める直前、山頂から平成新山側を写したものです。
もう一枚、

登頂直前に見つけたカタツムリです。
「もう少しだよ、頑張れ!」と励ましてもらった気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウトンボ

2012-09-14 14:05:08 | 昆虫
先日、ひょうたん池に寄った際に撮影してきました。
まだ夏の日差しがガンガン照っているのに、立派な赤トンボです。
いつものとおり、中薗ARに聞きました。
写真を見ただけで分かるなんて、やっぱり凄いです。
トンボ科の「ショウジョウトンボ」です。
平地の池沼に発生し、成虫期は4月~10月です。
「他の赤とんぼが秋になって赤くなるのに対して、夏にその名前のとおり、頭からお尻まで真っ赤に染まります。」
名前のとおり?
調べてみると、名前のショウジョウは「猩猩」と書き、赤い顔をした人間のような容姿で酒を好む、中国の伝説上の動物のことでした。
そこから転じて、大酒飲みや赤いものを指します。
時々ひょうたん池に寄るのですが、結構いろんな動植物がある場所で、いつも新しい発見が得られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口之津港と山田右衛門作3

2012-09-13 10:44:56 | イベント
あら、写真の加工に失敗しちゃった。
その後、早崎半島の先にある「口之津歴史民俗資料館」を訪れました。
ここは今回講師をお願いした原田先生が館長を務めている所です。
普段から原田館長さんは来館者を案内をしているだけあって、「水を得た魚」の如く「立板に水」のようにスラスラと解説していきます。

アンケートのイベントにかんする感想に「原田先生の名調子に思わずうなりました。」と書いてあるほどです。
口之津の栄枯盛衰の物語を聞くことが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口之津港と山田右衛門作2

2012-09-12 18:16:48 | イベント
さて、原城文化センターを後にし、口之津町の開田公園で昼食を摂りました。
前述のとおり、史跡「南蛮船来航の地」で記念撮影を行い、眞乗寺というお寺へ向かいました。

こちらのお墓は、ピーター・ホルストローム船長さんのお墓です。
ピーターさんは、スウェーデン生まれで、三井物産社船の船長を務めた方です。
んん~やはり「人物」のカテゴリーが必要だな~。
詳しい解説は「人物」カテゴリーを作った時にアップすることにして、簡単に言えば、口之津港の発展に尽力した方です(すっごい簡単だなw)。
そして、このお墓の横を通り抜けると、

史跡「山田右衛門作住居跡」に着きました。
以前(2011年2月17日更新記事)この場所に来た時は、正確な場所が分からなかったので、与茂作川(よもさくがわ)に沿って、ぐるっと遠回りして探しました。
まさかこんな近道があったなんて・・・。
山田右衛門作さんについても更新しないといけませんね。
しかしその時の画像はどうしましょう、イメージ図を描くか?w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口之津港と山田右衛門作1

2012-09-10 15:32:22 | イベント
「詳しいイベントの内容は、明日以降うんぬん」と書いたのですが、実はスタッフが足らず、私一人が参加者みなさんの後ろからついていったので、ほぼ話を聞けていないんですよね。
メモが取れた所に重点を置いて、他は流れを追っていきます。
今回は事前学習がなく、スケジュールの説明と講師紹介が終わった後、すぐにバスに乗って移動しました。
まず最初の訪問地は「原城跡」です。

知らなかったのですが、この原城跡への入り口の所に板倉重昌の慰霊碑があります。(バスを降りなかったので後日撮影して紹介致します。)
虎口や出丸、二の丸の場所を説明していただきました。
写真に写っているこの場所からも島原の乱の時に戦死したと言われる人たちの人骨が発掘されたそうです。
その人骨を調べると、やけに脛が長い骨も見つかったそうで、先生曰く「乱に参加した人の中には西洋人もいたのではないか」とのことでした。
じっくりと原城跡を見学した後、原城文化センターに移動しました。

足下にある人骨はレプリカです。w
ですが、かなり精巧に作られており、本物と間違ってしまいます。
こちらには原城跡から発掘された歴史的遺物が展示されています。
乱の時に使用されたと思われる鉄砲の鉛玉もありました。
山田右衛門作は、島原の乱の唯一の生き残りだそうですが、乱の決着がつくまでは原城の中で生きた心地がしなかったでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口之津港と山田右衛門作

2012-09-09 18:01:18 | イベント
更新が2日ほど空いてしまいました。
金曜日は単にお休みでしたが、土曜日は9月歴史ジオツアー「口之津港開港450周年~口之津港と山田右衛門作~」の開催でほぼ1日外に出ていました。
今日はお昼からネットワークがずっと圏外で、アップが今の時間になってしまいました。
詳しいイベントの内容は、明日以降順を追っていきますが、今日の写真は、口之津にある開田公園(ひらきだこうえん)です。
この場所は以前はまだ海だったところです。
この場所に史跡「南蛮船来航の地」があります。
南蛮船はここまで来たわけでなく、沖に停泊した状態で小舟を使って荷の上げ下ろしを行っていました。
写真には写っていませんが、撮影した私の背後に当時の代官(?すみません、詳しい役職を忘れました。)の屋敷があったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマバライチゴの開花12

2012-09-06 13:31:14 | 植物
今朝、園内のシマバライチゴが開花しているのを確認しました。
昨年より4日早い開花です。
シマバライチゴはフユイチゴなので、10月頃に花が咲くイメージを持っていましたが、案外早いですね。
昨年も9月10日に開花を確認しています。
暫く花を楽しんだ後、晩秋から冬にかけて赤い実をつけますが、そちらも楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備品調査

2012-09-05 17:25:41 | Weblog
今日は監督官庁から備品の調査に来られました。
当センターは平成15年の2月5日が正式オープンになりますので、そんなに古い歴史があるわけではありません。(9年ちょいですね。)
ですから、備品と言っても行方不明になるほど大量に物があるわけではありません。
午前中の時間ですぐに終わってしまいました。
まあ日頃からちゃんとチェックしている賜物でもありますが。^^
その調査の様子をアップしようと思っていたのですが、写真を撮り損ねました。
唯一撮影した写真が表紙のものです。
この展示に使われているモニターが、平成22年に備品として計上されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩耗運転中

2012-09-03 16:29:05 | Weblog
本当は「充電中」としたい所ですが、仕事は引き続いているので“摩耗”運転中です。
夏休みが終わったからと言って、仕事が終わったわけではないのです。
イベントをやるだけやったら、今度は報告書と呼ばれるものを作成せねばなりません。
この夏を振り返って、「あの時はあーだった」とか「この時はこーすれば良かった」など反省と改善の繰り返しです。
1つ1つに関しては、その都度作っていってたので問題ありませんが、トータル=全部の反省もしなければなりません。
また、記念写真を撮影したものに関しては、ハガキにして参加者に郵送します。
今日はその作業で半日を費やしました。
外は秋の気配を漂わせていても、仕事上ではまだ夏が終わりません。
さて表紙の写真ですが、園内のヌルデの花が咲いています。
その花にミツバチが集まって一心不乱に採蜜していました。
写真が小さすぎて見えないかも知れませんが、真ん中にミツバチがいます。
刺されしないかと、怖くてこれ以上近寄れませんでした。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2012-09-02 14:51:44 | Weblog
夏休みが終わると急に秋めいてきました。
いや、イベントが忙しく単に気付かなかっただけでしょうか?
垂木台地にはクズやハギなど秋の七草に数えられる植物が咲き始めています。
早いものではススキの穂も出始めています。
下界ではまだ残暑、残暑と言われていますが、垂木台地や雲仙では朝晩は秋の気配です。
夏休み期間中はイベントの目白押しで、ブログの更新にも困ることはありませんでした。
昨日からは「何をアップしようかな~?」と朝から考えています。
ずっとイベント関係ばかりだったので、ネタを探しに再び島原半島内をあちこちウロウロと歩き回らなければなりませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする