島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

眉山登山会38

2011-03-19 15:57:12 | 眉山
本日午前、38回目の眉山登山を実施しました。
天気予報では曇り後晴れだったのに、小さな雨がポツリポツリ・・・。
「こりゃマズイ」と思ったのですが、まあなんとか持ってくれました。
「植物の芽吹きを感じながら、早春の登山を楽しみましょう!」と銘打ちましたが、ほとんど春の植物は芽吹いていませんでした。
今年は本当に遅いですね~。
少し残ったヤブツバキの花と鳥(カラ類)の鳴き声を楽しみました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサアカシアと平成新山

2011-03-18 13:01:35 | Weblog
本日の平成新山です。
撮影場所は毎年同じ、フサアカシアのあるまゆやまロード沿いです。
今年は冬が寒かったせいか、全体的に植物の開花が遅れています。
去年は3月1日にフサアカシアをUPしていますね。
17日、約2~3週間遅れていることになります。
明日、眉山登山会なのですが、スミレくらい咲いているかな?
余談ですが、今日はこんなに良い天気だと言うのに、ほとんど人が登ってきません。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞穂町岩戸神社

2011-03-17 13:54:44 | 雲仙
雲仙市瑞穂町の岩戸神社へ行ってきました。
最近ではパワースポットとしてかなり有名な場所です。
みずほの森公園の駐車場に車を置き、徒歩で参道入口(表紙写真)へ向かいました。
朝が早かったこともあり、まわりには人っ子一人いません。

参道には樹齢100~300年はあろうかという巨木が立ち並び、その間を抜けて行きます。
しんと静まりかえった林の中で、突然何かの鳴き声が!!
「か・・・カエルか?にしちゃ時期早くねえか?」
霊感がない私でも何かの気配を感じながら、ビクビク登って行くと、

神々しい。
薄暗い林を抜けて、一条の光が拝殿を照らし出していました。
奥には御堂もあり、観音様が祀られているそうです。

また洞窟もあり、この洞窟は縄文時代以前からの住居跡ではないかと言われています。
40mくらいの落差がある岩間からは雫が滴っており、この水が西郷川の基点となっています。
本当にちょっとした水でしたが、もし相当な水の量があったならば立派な滝になっていたことでしょう。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋島邸の緋寒桜

2011-03-16 13:19:25 | Weblog
3年ほど前に国見町神代小路にある鍋島邸の緋寒桜が有名なことを知りました。
「見たいな~」とは思っていたのですが、前2年は期間が合わず、見に行くことは出来ませんでした。
「よし、今年こそは!」と2月の末週に行ったのですが、今年は遅れているらしくほとんど蕾でした。
ようやく昨日時間が出来て行きましたが、今度は少し遅かったようです。
写真にも写っていますが、散り始めて根元をピンク色に染めていました。
ああ~今年もダメだったかあ~。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の平成新山

2011-03-14 14:57:13 | Weblog
本日の、というより今朝の平成新山です。
今現在、垂木台地には雨が降っています。
結構~本降りの雨です。
今朝見た天気予報では「雨」なんて言ってなかったのになあ~。
と、気象庁のHPを見ると“変わってる”!
地震でいっぱいいっぱいだな、気象庁・・・。
さて、本日は本当は休日でした。
急ぎの仕事を片付ける為に出てきたのですが、それ以外の仕事も片づく片づく!
おっかしいなあ~?
こんなに仕事を溜め込んだ覚えはなかったんだがなあ~。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花と平成新山

2011-03-13 13:20:54 | Weblog
思った以上に東北地方は壊滅的なダメージを受けているようですね。
連日連夜、報道が続いています。
日本の半分が大変なことになっているのに、いつもと同じように起きて仕事に来ているこの平時は何なんだろう?
つくづく観光業って、物心(+時間)両面(三面)に豊かでないと必要ない職種だなあ~と思ってしまいました。
感傷に浸っても災害に遭われた方の助けにはならないので、元気を出してもらうよう“春らしい”写真を撮影してきました。
このブログを見ている方に被災者がいるのかは分かりませんが、「島原も復興しました。そっちもきっと大丈夫ですよ!」と伝えたいと思います。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2011-03-12 13:59:38 | 雑談・その他
タイトルは「本日の平成新山」にしましたが、本文は宮城県沖の地震についてです。
昨日の午後からラジオで聞いてはいましたが、あんなにひどい状況だとは知りませんでした。
帰宅してテレビを見てビックリです。
太平洋プレートと北米プレートの境界で起こるプレート性の地震(そんな表現するのだろうか?)のようです。
火山性の地震よりは比較的発生するエネルギー(マグニチュード)や震度が大きいと言われています。
加えて津波や火災などによる二次被害も広がっているようです。
長崎県にも津波警報が出されていました(現在は注意報に変わっています)。
とりあえず、センターの地震計に変化は見られず、地震の余波はなかったみたいです。
地球規模であちこち色々な災害が起こっていますが、何かの予兆でなければいいのですが。
最後に、お山に目立った動きはありません。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんめんわら展望所

2011-03-11 13:31:55 | 雑談・その他
・・・。
先日、県道58号線(愛野-島原線)を走っていると突然展望の良い場所に行き当たりました。
お世辞にも整備されたとは言えない路傍に「さんめんわら・展望所」と書かれた看板だけがありました。
確かに棚田が眼下に広がる景色は、日本の原風景を思わせて素晴らしかったです。
しかし、一体ここが何処なのか?
何故、展望所が作られたのか?
ひらがなで書かれた「さんめんわら」とは?
一切が謎の場所です。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六角井戸

2011-03-10 14:37:09 | 雲仙
雲仙市小浜町富津にある「六角井戸」です。
小浜町では結構有名な観光スポットでもあります。
昔、弘法大師(空海上人のこと)が諸国巡礼中に富津に立ち寄りました。
その際、お婆さんに飲み水を一杯頼みました。
お婆さんの返事は大変良かったのですが、長い時間を待たされてようやく飲むことができました。
その理由が近くに井戸水がなかったため、お婆さんが遠くまで水を汲みに行ったためだと知りました。
お婆さんの親切さに感激され、住民が水に困っていることを聞いて、水源の在りかを六角の杖で示されました。
住民がその場所(ココ)を掘ったところ、こんこんと水が沸き出したと伝えられています。
名前の由来に関係があるのか分かりませんが、井戸自体も六角形をしていました。
また、井戸の屋根を支える柱には「お賽銭を井戸の中に入れないで下さい。」と書かれていました。
ああ~日本人だなあ~。w
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原初市2011

2011-03-09 13:19:36 | Weblog
はい、今年も行ってきました。
「島原初市」です。
昨年行った時と違って、天気が良く昼時だったからか、かなり多くのお客様が来ていました。
植木や金物以外にもたこ焼きやくじ引きなどの露店が軒を連ねていました。
土日には「ジオ鍋」なるものが振る舞われたそうですが、「ジオ鍋」って?
地元食材を使用した鍋らしいのですが、なんでもかんでも“ジオ”ってネーミングはいかがなものでしょう。
しかもネーミングからその地元食材を推測することもできない。
一体全体何鍋だったのでしょう?
ちなみに今年は、ラーメンバーガー、肉巻おにぎり、お好み焼きをいただきました。w
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする