島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

クズ22

2022-07-10 11:16:38 | 植物
22.7.10(日) 天気;晴れ 気温;30℃
 昨日、期日前投票に行ってきました。 お久しぶりの更新です!
 申し訳ありません! 先週は鬼のように予定が入っており、ほとんど更新できませんでした。
 ようやく余裕ができました。 が、更新できなかった間に驚きの「クズ」の花です。 今までさかのぼって見ても7月中に「クズ」を紹介したことはなく、早くても9月に入ってからです。
 秋の七草の一つとして紹介を始め、「夏も終わりだな〜」という感想で締めくくることが多いのですが、今年はどうした!?
 「クズ」は山野に見られるマメ科つる性の多年草です。太くて大きな根っこから葛粉を作るのは有名です。「クズ」の名前は大和(奈良県)の国栖(くず)であり、昔国栖の人が葛粉を作って売りに来たので、自然に「クズ」と言うようになったと言われています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/30 夏の植物標本づくり告知 | トップ | ヒメジョオン22 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クズは大変ですね (カルス)
2022-07-10 23:00:33
下記のクズ繁茂にあるようにクズには毎年悩まされています。
https://blog.goo.ne.jp/amtransuga1999/e/f2cdfd23209cc7f956ce23c3ce059885
返信する
クリスマスリース (カーキ)
2022-07-11 09:41:33
カルスさま
コメントありがとうございます。
クズの繁殖力には悩まされますね。
2007年の話になりますが、その年のクリスマスにクズのつるを使ってクリスマスリースを作るイベントを行いました。(2007年12月8日記事)
https://blog.goo.ne.jp/hsnc/e/c5199d99ebaa4ce93a9817eeef0ae824
一回くるっと輪っかを作って、あとはそれに螺旋状に巻いていくという簡単なものです。
結構人気があったのですが、あれ?なんでやらなくなったんだっけ?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事