goo blog サービス終了のお知らせ 

島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

南島原オルレを歩いてきました。(あこう群落まで)

2022-01-10 13:59:28 | 南島原

 瀬詰崎灯台でコース的には半分、時間的にはお昼に早い頃でした。 お昼休憩も考えましたが、曇って風もあり寒くなってきたので先を急ぎました。 地図によるとこの先に無料休憩所があるようです。

 海岸線に沿って進みます。 この辺りは島原半島でも古い火山の石、玄武岩が見られます。 玄武岩は鉄分を多く含み、砕けて小さくなると赤茶けた土になります。 良質な畑の土として使われます。
 無料休憩所がありました。

 ・・・民家やん。民家の離れやん。 使わなくなって久しいのは分かりますが、なんとな〜く抜けていない生活感。
 いや〜一人でここを使う勇気は私にはないぞ〜。
 昼休憩と思って中でおにぎり食ってると、地元の方がお茶でも持ってきそうだ。 そんで身の上話に付き合って出発できなくなりそうだ。
 君子危うきに近寄らず、くわばら くわばら。 ここはスルーで。

 あこう群落に着きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南島原オルレを歩いてきました。(瀬詰崎灯台まで)

2022-01-10 09:15:50 | 南島原
22.1.10(月) 天気;晴れ 気温;4℃
 新成人の皆様、おめでとうございます。 成人の日はとても良い天気になりました。
 気温は昨日とほぼ変わりませんが、少し底冷えする気がします。 暖かくしてお出かけください。
 今朝はこんなに良い天気なのに、明日は雨予報です。 火曜日休館なので外出したかったのですが、どうするかなー? 降り具合によっては行こうかな。悩む悩む。

 トラブルも解決し、安心して南島原オルレの探索行を続けることが出来ます。
 立ちん坊していた場所から林の中を登っていきます。軽い丘ほどの高さがありました。

 林を抜けると開けた場所に出ました。眺めがいいなー。
 ふと、後ろを振り返ってみました。

 さっきまで歩いていた場所が見えます。 白い矢印の下に烽火山があります。 赤い丸印の中を歩いてきました。

 最初の写真を矢印方向に歩いて行くと、展望台がありました。 ハート型の鐘もあります。
 なんだか空がどんよりと曇ってきたな。

 展望台の上から「瀬詰崎灯台」が見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする