22.1.27(木) 天気;曇り 気温;3℃
う〜失敗した〜。 明け方まで寒くなかったので、着る物を一枚少なくしてきました。 ここにきて冷えてきた〜。 事務所の暖房全開だー!
南島原オルレのコース途上にある「瀬高観音」です。
「瀬高観音は霊松山潮音院と称し、本尊は十一面観世音にして高さ三十四糎(センチメートル)の座像で、行基菩薩の作として有名である。
島原藩主の寄進地に寛永十九年(1642年)八月、玉峰寺の開基 松厳良栄和尚によって造営された。
代官 鈴木三郎九郎が島原の乱後キリシタンを根絶させる目的をもって諸所に寺院をおかせたが、この観音堂の建立もそのためである。
昔から暴風雨に遭い、大海で暗夜方角を失った時は誠心をもって観音力を念ずれば、直ちに山を現わし火を見せ給うと云われ、別名「火見せの観音」ともいい、霊験あらたかである。 昭和五十一年一月 口之津町」
う〜失敗した〜。 明け方まで寒くなかったので、着る物を一枚少なくしてきました。 ここにきて冷えてきた〜。 事務所の暖房全開だー!
南島原オルレのコース途上にある「瀬高観音」です。
「瀬高観音は霊松山潮音院と称し、本尊は十一面観世音にして高さ三十四糎(センチメートル)の座像で、行基菩薩の作として有名である。
島原藩主の寄進地に寛永十九年(1642年)八月、玉峰寺の開基 松厳良栄和尚によって造営された。
代官 鈴木三郎九郎が島原の乱後キリシタンを根絶させる目的をもって諸所に寺院をおかせたが、この観音堂の建立もそのためである。
昔から暴風雨に遭い、大海で暗夜方角を失った時は誠心をもって観音力を念ずれば、直ちに山を現わし火を見せ給うと云われ、別名「火見せの観音」ともいい、霊験あらたかである。 昭和五十一年一月 口之津町」