事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

今月の名言2013年9月号~ユーモアと汚染水の国境

2013-09-30 | ニュース

Ca_2 2013年8月号~「Facebook」はこちら

「ここ(フランス)では、悲劇に対してはユーモアを持って立ち向かうものだが、どうやら日本ではそうではないようだ」

フランスの週刊紙「カナール・アンシェネ」編集長が、風刺画が日本を侮辱していると日本政府がコメントしたことに対して。問題の漫画は、プールの前で防護服を着用し放射線測定器を手にした2人が、「ウォータースポーツ会場は福島に建設済みだ」と話しているもの。ことの是非を言う前に、日本政府の対応はやはり子どもっぽい。正しいやり方は、「出来が悪い」と指摘すること。

「こんな切ないこと、子供にいわせるんじゃねぇ。」

室井佑月の中学生の息子はこう語った。
「俺が大人になるころ海水浴は、贅沢な一部の人の遊びになっているかも。……あ、今もそうか。××くん(福島に住む、息子の幼稚園時代の友達)、今年、海に行ったかな」
切ない。汚染水問題があからさまになる直前、原発からいちばん近い海水浴場で遊ぶ親子たちのことが「心温まるいい話」的にニュースで採りあげられていた。遠く山形の日本海側に住むわたしですら、これはちょっとやばいんじゃない?と感じたぐらいなのだ。毎日700トンの汚染水が発生している状況で、コントロールできているとセールストークできる首相の根性はたいしたものだ。

「小津さんの遺体はどこ?」

篠田正浩が映画評論家の西村雄一郎に語った、小津安二郎が亡くなった当日のできごと。東京医科歯科大にかけつけた杉村春子は篠田にこうたずねた。そのとき、地下からガーッという音が聞こえ「あれが小津さんを解剖している音です」と篠田が言うと、杉村はその場で「うわあっ」と泣き伏したとか。原節子の号泣は有名だが、彼女もまた“小津の女優”だったのだ。

2013年10月号「リベラルな夫婦」につづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の桜~第三十九話「私たちの子ども」

2013-09-29 | テレビ番組

Suzukaimg01 第三十八話「西南戦争」はこちら

前回の視聴率は大はずれで11.9%と急降下。その15分後に開始した半沢直樹が今世紀最高(すごいですねこのフレーズ)の42.2%を記録したのと何か関係があったんだろうか。あるわけないか。

ニコ is Back!

「セクシーボイスアンドロボ」で視聴者をボロ泣きさせた大後寿々花が女学生役で出演。びっくり。

彼女のブログによれば、7歳でデビューしたのが「北条時宗」で、しかも英語の先生が今回のドラマにactorとして出演とか。あの気の強いレディ志向の彼女かな。でもそれだとactressだしな。誰なんだろう。

にしても、あのドラマから5年。14歳から19歳というのは女性にとって大きな5年間なんだなあ。最初はわかりませんでしたから。魅力的なオトナになっていてうれしい。なにしろ気持ち的に彼女は「私たちの子ども」ですから。

※ちなみに、「子ども」という表現を「子供」に統一しようという動きがあるようで、なんか気持ち悪い。

薩摩出身の彼女は、会津の人間に心を許すことができず、学校を辞めるつもりでいる。しかも、父親は“会津の女の鉄砲”によって殺されたという。これまで、逆賊として虐げられてきた復讐の思いが前面に出ていた八重は、ここで受けにまわる。

相似形として、山縣有朋(長州)、山川浩(会津)、大山巌(薩摩)たちの、その出自にこだわる姿勢が背景に描かれる。山本覚馬(会津)を使い捨てにしようとしている槇村正直(長州)が、ドラマ的に使い捨てにされようとしているのも露骨に(笑)。

そのすべてを受けとめるのが根無し草である新島襄(亡命者)なのも効いている。もっとも、来週は襄の両親が出てくるようなのでそうはいかないのかな。

原罪、が今回のテーマ。赦しを獲得した綾瀬はるかと大後寿々花に、障子越しに光が差す。「ベン・ハー」ですか……

さすがに視聴率は底を打ったでしょう?次回は、うーんよくわかんないけれど14%台と期待をこめて。

第四十話「妻のはったり」につづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どちらとも言えません」 奥田英朗著 文藝春秋

2013-09-28 | スポーツ

Img_073196b90a24dc92d222b2466710223 作家の、というより同世代の、同学年の人間がスポーツにどんな思いをいだいているかがくっきりと出ていてうれしい。1959年4月2日~1960年4月1日生まれの方々へは、やはり同志的信頼が。

そんな信頼があるからこそ

「わたしたちの学年にはどうもビッグネームがいない」

「しかしそこは浩宮(どうしてもこう呼んでしまう)が」

などのくだりに大笑い。

わたしたちの世代にとっての豪球投手とはすなわち江川星野仙一はたいしたピッチャーじゃなかった、オリンピックの競技には厳然としたヒエラルキーがある(今井メロ?誰?)、などの指摘にうなずきながら拝読。

いいぞ奥田(呼び捨て)!同学年は最後まで応援するぞ!

どちらとも言えません どちらとも言えません
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2011-10
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エリジウム」Elysium (2013 トライスター)

2013-09-27 | 洋画

Elysium01 アパルトヘイトを「宇宙人と地球人」という強引な設定にシンボライズした「第9地区」District 9。ヨハネスブルグ出身のニール・ブロムカンプ監督はこれで一気に名をあげた。

で、彼の新作には、低予算ながらがんばった前作のヒットのおかげでソニー傘下のトライスターがふんだんに製作費を提供。キャストもマット・デイモンとジョディ・フォスターと一流どころだ。さあこれだけめぐまれた環境でブロムカンプは何をやったか。

まったく、寸分たがわず同じことをやってます!

22世紀中葉、地球は人口爆発と大気汚染によって過酷な状況にあった。そのため、富裕層はエリジウムとよばれる宇宙コロニーに移住している。そこには病気も飢えも老化も存在しない。そして、侵入者としての貧困層を徹底的に排除していた……わかりやすっ!

ジョディ・フォスターが、秩序を守るために侵入者をファナティックに排撃する防衛長官役。しどころのない役なのによく受けたなあ。

マット・デイモンは、劣悪な労働環境のために被爆し、5日しか生きられないと宣告され、捨て身の行動に出る。

……つまり今回は、階級闘争を地球VSエリジウムという図式に押しこんだわけだ。抒情的なラストも前作同様。あまりにもわかりやすいために単調なのは否めず、労働者が(どさくさまぎれに)勝利する展開にもあまりカタルシスはない。桃源郷たるべきエリジウムにはまったく魅力ないし(計算?)。

ただし、空に“普通に”浮かぶ戦闘機や、未来なのにやたらに燃費が悪そうな装甲車(ベースはどう見ても日産GT-R)などのガジェットがひたすら魅力的。これも前作同様だ。

勝負作なので興行収入がとても気になる。次作の予算に露骨に影響するでしょうしね。彼の新作は「第10地区」District 10になるだろうことが予定されているんだし。まあ、低予算でも同じようなテイストになるんだとは思いますけど(笑)。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怪盗グルーのミニオン危機一発」 Despicable Me 2 (2013 ユニバーサル)

2013-09-26 | アニメ・コミック・ゲーム

Despicableme2img01 前作の特集はこちら

同僚の言によれば、地区中総体や新人総体などの振替休日に教職員が映画館に行くのは、飢えたライオンの群れのなかに子羊がまぎれこむようなものなのだそうだ。老けた子羊ですみません。行ってきましたよ三川イオンシネマ。やっぱりね、同じ館内にうちの生徒がいるんじゃないかと思いながら見るのはどうもなあ。向こうも邪魔だろうし。

そういえば若いころ、港座で映画が始まる前にうしろの方から「あれ、××でね?こんだエッチだ映画も見んなんのー」と女子高生たちがひそひそと……ってバリバリ聞こえてますけど!お前らも見てるんじゃん「ナインハーフ」!女子高生にはまだ早い!

さて三川で観たのは「怪盗グルー」の二作目。中年男には振休でなくてもそぐわないことおびただしい。でもわたしは絶対に見ると決めていた。それはすべてあのミニオンのためだ。グルーの手下(?)である謎の生物。か、かわいい。

ルックスがキュートなのはもちろんだが、どんなピンチに陥ってもそれなりに(ハッパをきめているのではないかと思うほど)楽しんでしまう能天気ぶり。刹那的で享楽的で音楽好き(今回はなんとYMCAをビレッジ・ピープルそのまんまで)……イタリア系?

危機一発(「007 ロシアより愛をこめて」の初公開当時の邦題。水野晴郎が命名し、おかげで危機一髪と書けない人が続出)、というタイトルが示すように今回はスパイもの。やけにハイテンションな女性エージェントがなんとも魅力的。悪役にしても、まことに意外な人たちが吹き替えています。びっくり。

ケーキ屋の名前がBake My Day(ダーティハリーの決め文句のもじり)的なギャグもあいかわらずうれしい。

いやしかし今回もまたミニオンにKOされた。彼らには道徳もしがらみもない。ただひたすら気持ちよくなりたいだけなのだ。うらやましい。第三作も絶対見るぞ。たとえまわりが全員中学生だったとしても!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公募校長みたび。

2013-09-25 | 受験・学校

公募校長ふたたびはこちら

公募校長が偽アンケート…教委実施装い自身の評価

全国公募で大阪市西淀川区の市立小学校長に今春就任した民間出身の男性校長(50)が今年6月、「民間出身校長の採用の参考にする」と偽り、校長としての自身の評価などを保護者らに尋ねるアンケートを勝手に行っていたことが分かった。

市教委は7月下旬、男性校長を厳重注意し、校長はアンケートの回答者らに謝罪文を配布した。

市教委によると、アンケートは教職員や保護者ら約80人を対象に実施。「民間人校長が在籍する学校にのみ行っている」「校内で開封されず、教育長に送られる」などと記載した上で、校長としてのリーダーシップや保護者との協力関係の有無などを質問する内容だった。

市教委は7月、学校関係者の指摘を受けてアンケートの事実を把握。校長から回答用紙を回収した。市教委が公募校長らにアンケートを指示した事実はなく、市教委は「権限を逸脱し、不適切だった」として校長に厳重注意した。校長は市教委の調査に「公募校長制度を検証すべきだと思った。大変迷惑をかけ、申し訳ない」と話しているという。
(2013年9月13日  読売新聞)

……この“事件”はどうもよくわからない。大阪市教委が判断したように、『悪質性がない』のだとすれば、この校長はこう考えたか。

「校長公募という制度には問題が多い。次年度にその枠を大幅に増やすのなら、ここできちんとした検証が必要だ。たとえ耳に痛いものであっても」

彼は大筋でこう語っているようだし、本音だとしたら大阪市教委を騙ってアンケートをとるという所業が、先日のセクハラ校長とどちらがたちが悪いか考えどころ。

それにしても、このアンケートの真の狙いはなんだったのだ。出てきた意見を彼はどう活用するつもりだったのか。こんな経緯でとった回答を表沙汰にできないことぐらいは素人でも理解できる。ちょっとした出来心で、自分の評判をチェックしたかっただけとは信じたくないが……。ただひとつ指摘できるのはこのフレーズだ。市長もふくめて、『類は友を呼ぶ』なあ。

※ほんとならここで本日の一曲と行きたいところ。でもOCNのブログは、現在のところyoutubeに対応できていないのだとか(IE10とFirefox23.0利用者)。わたしはfirefoxユーザーなので早くしてね。この事情もよくわかんない。

なんとなんと「公募校長よたび」につづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクシーボイスアンドロボを検証するPART4

2013-09-24 | テレビ番組

Sexyvoiceandroboimg05 PART3はこちら

スパイものを名乗っていながら、もちろんロボとニコはいわゆるスパイ行為をはたらくわけでもなく、伝説のスパイだった骨董屋「地蔵堂」の店主(浅丘ルリ子)の指示に従うような従わないような動きを見せるだけ。だから目に見える報酬は存在しない。

脇役がなかなか充実していて、地蔵堂の助手、よっちゃんに岡田義徳(ごぼ蔵の回では、フランスパンをちぎって仏像をつくりあげるという驚異の技を見せる)、そしてニコの両親にあの片桐はいりとあの塚本晋也(「鉄男」の監督ですよっ!)を起用する狂いっぷり。このふたりに微温的な夫婦をやらせようという発想はどこから出たのだろう。

シリーズの白眉は、前後篇で描かれた「プッチーニ」の回だ。木皿のテレビデビューとなった「やっぱり猫が好き」や「すいか」でおなじみの小林聡美、もたいまさこ、ともさかりえがゲスト。彼女たちは、患者たちの末期の願いを実現する看護師として登場する。その願いの多くは恨みを晴らすことで、彼女たちは殺人もいとわない。この、黒い看護師とロボが恋愛関係におちいって…。

ロボだけでなく、プッチーニを名乗る暗殺集団自身が生と死について思い悩むあたりが真骨頂。死ぬことも休息、生きることも安穏という木皿らしい全肯定主義がかいま見える。

「セクシー~」がすばらしいのは、そんなヘビーな題材をとりあげながら、次第に成長していくニコと、まったく成長しないロボのどちらも肯定的に描かれていることだ。傷つきやすい女子中学生であるニコが、母性のかたまりとなってロボを守る回が多いことでもそれはうかがえる。

誰よりも幼児体型である大後寿々花がそんなニコを演じることに意義があったのだし(だから実際の母親役には片桐はいりという、母性どころか女性すら感じさせない女優が必要だったわけだ)、聖なる愚者を演じたのが初主演となった松山ケンイチだったのもナイスキャストだ。

そんなふたりがラストにどうなるかというと……これにはうなりましたね。時間のあるときにぜひレンタルしてください。すばらしいドラマなので。

セクシーボイスアンドロボBOX [DVD] セクシーボイスアンドロボBOX [DVD]
価格:¥ 19,110(税込)
発売日:2007-09-20
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクシーボイスアンドロボを検証するPART3

2013-09-23 | テレビ番組

Sexyvoiceandroboimg04 PART2はこちら

黒田硫黄の原作マンガは二巻とも買ってます。この人はあの「茄子 アンダルシアの夏」の原作も描いている。作品の幅広すぎ。しかもこのふたつの傑作はほぼ同時期に違う雑誌に連載されている。

ウィキペディアで調べたら、「セクシーボイスアンドロボ」の連載は2000年から2003年にかけて。ドラマ化はなんと2007年になってからだ。これは、脚本の木皿泉の側にある事件があったからか。

木皿泉というのは、夫婦ふたりが合作するときのペンネーム。日テレの河野英裕というプロデューサーが彼らに惚れこんでいて、神戸に住む彼らのもとを何度も訪れて作品を依頼していたようだが、2004年に夫の(まだ結婚はしていなかったが)和泉務が脳出血で倒れてしまい、以降車いすでの生活を余儀なくされている。

漫才作家でもあった彼は、妻の妻鹿年季子に「あのとき死んどきゃよかったんだ」と語っていて、しかしそれだと河野プロデュース、木皿脚本の「野ブタ。をプロデュース」も「セクシーボイスアンドロボ」もなかったことになるので勘弁して。

そして書き始めた「セクシーボイスアンドロボ」だが、今度は妻の方が鬱病を発症。そのために全11回のうち、3回は他の人が脚本を担当している。「僕たちは世界を変えることができない」を書いた山岡真介の「人生やり直せるハンバーグ」(第7回)もすばらしい出来だったのに、類似の立てこもり事件のためにオンエア中止。その週を日テレは第2回を再放送することでしのいだのだ。

その、第2回が「ごぼ蔵」だったの。なぜこの回だったかは想像がつく。出来がどうこういう以前に、初回がそこそこ視聴率をとったのにこの回からガターッと8%台まで下がったので失地回復の意味合いもあったのだろう。

そうなのだ。「野ブタ。をプロデュース」以外、実は木皿作品で視聴率が好調だったことなどないのである。それでも日テレは、というか清水プロデューサーは彼らに仕事を依頼し続ける。視聴率万能に見える現在のテレビ界においても、こんな美風はまだ残っているんだなあ。以下次号

セクシーボイスアンドロボ1 (BIC COMICS IKKI) セクシーボイスアンドロボ1 (BIC COMICS IKKI)
価格:¥ 980(税込)
発売日:2001-11-30

セクシーボイスアンドロボ #2 (BIC COMICS IKKI) セクシーボイスアンドロボ #2 (BIC COMICS IKKI)
価格:¥ 980(税込)
発売日:2003-02
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の桜~第三十八話「西南戦争」

2013-09-22 | ミステリ

Kikkawaimg01 第三十七話「過激な転校生」はこちら

前回の視聴率は15.0%。台風で在宅率が高かったわりには物足りない数字。「半沢直樹」には大いなる順風となったようだけれども。

佐川官兵衛、木戸孝允、大久保利通、そして西郷隆盛が退場する回。戊辰の終戦以来のひと区切り。にしても

「すごい役者になったなあ」

「すばらしいわね。やっぱり、昔やんちゃだった方がいいのかも」

妻と吉川晃司を絶賛。「モニカ」から幾星霜、彼は西郷隆盛という巨人を演じきるまでに成長した。庄内映画村で乗馬の練習に明け暮れていた修練が実を結んだわけだ。山川浩との邂逅など、風音が西部劇をイメージさせ、タンブルウィードが九州で転がっているようでした。この大河でベストのキャスティングでしたね。吉川のこれからが楽しみだ。なんか、原田芳雄が乗り移ってるみたいでしたし。

維新のフロントラインにいた世代が退場し、山縣有朋や伊藤博文など、“次の”元勲が登場。明治ものは当たらないジンクスが払拭できれば、大河の題材は広がるのに。あの時代は魅力的なエピソードが満載ですから。まあ、軍神礼賛ドラマだと困っちゃうけれど。

西南戦争は、南北戦争と同様に血なまぐさい。内戦は死亡率が高いことで知られるように、近親憎悪的な背景があるために歯止めがきかない。終息させるために(それは維新の総仕上げという意味もあって)西郷がすべてを引き受けたという設定。もっとも、士族の不平がまったくなくなったわけではなく、その不満は大久保利通の暗殺という(大久保好きのわたしとしては)悲しい結果を生む。

この一年でもっとも重要なセリフは山川浩によって発せられた。

「会津は、人柱なのか」

2013年にこの題材で制作された意図がここに凝縮されている。今回の視聴率は官兵衛が銃撃される番宣と、「ウチくる!?」で中村獅童が笑わせてくれたことも影響して15%キープと読みました。

第三十九話「私たちの子ども」につづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクシーボイスアンドロボを検証するPART2

2013-09-20 | テレビ番組

Sexyvoiceandroboimg03 PART1はこちら

ごぼ蔵たち3人は、ロボの愛車シトロエン2CV(ま、ルパン三世ですわね)で伊豆に向かう。パンと洗剤とさくら餅を買い、富士山に見下ろされながら(ドラマ的に富士山が絶対に必要だったので伊豆なのだ)。ごぼ蔵がどうしても会わなければならない“野口さん”が伊豆にいるから。

しかしようやくたどり着いた野口家の住人はごぼ蔵を知らない。ごぼ蔵も初対面の様子。いったいなぜ?

2億円の仏像との取り替え騒ぎがあったりするので前半はコミカルな感じが強調されていたが、ここから話はいきなりもの悲しい。

ごぼ蔵の妻は事故のために脳死状態になってしまい、臓器を誰かに提供する。妻はそのまま亡くなり、腎臓だけが誰かの身体のなかで生きていることがわかる。

もちろんその誰かが野口家の奥さんであり、ごぼ蔵はその腎臓(=妻のすずちゃん)に向かって謝りに来たのである。彼がいつも電話していたのは自宅であり、そこにはすずちゃんの「おかえり」という声が入っていたのだ。

野口さんのお腹の傷に向かって村上淳の謝罪芸がさく裂する。

「すずちゃん、いつも買い物ちゃんとできなくてごめん。頼まれたものと全然違うもの買ってきてごめん。話、いつも上の空でごめん。洗い物するするって全然しなくてごめん。誕生日忘れてごめん。ごめんは一杯あるけど今思い出せなくてごめん。」

彼はすずちゃんに謝らないことには次の一歩を踏み出せないでいたのである。うわー、ここは泣きました。

ごぼ蔵が持っている携帯(それはロボのものだが)に電話が。

「大丈夫。ちゃんとやれるよ。富士山みたいにちゃんとした人になれるよ」

すずちゃんの声だ。二湖の特技がここでいきる。

三人が去ったあと、野口夫婦は静かに語り合う。

「俺たち、長生きしような。いやってくらい長生きしような」

うううう。この夫婦にももちろんこれまで深いドラマがあったわけで。以下次号ぉ

Sexyvoiceandroboimg02

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする