事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「ヒミズ」(2011 GAGA)

2020-10-31 | 邦画

あの「稲中卓球部」の古谷実がギャグを封印して人間の暗部を徹底的に描いた漫画が原作。監督の園子温は、そこに東日本大震災被災地の荒涼たる風景を挿入し、登場人物たちの心象風景として提示している。

主演は染谷将太二階堂ふみ。2人そろってヴェネツィア映画祭で新人賞を受賞している。これはもう見てもらえばおわかりのように、納得の演技だ。

どちらも親に愛されず、虐待を受け続けるふたり。染谷は父親を軽蔑し、自分は普通の人間になろうと決意している。母親からネグレクトされている二階堂は、そんな染谷を尊敬し、まるで“母親のように”彼の世話をする。そこへ闇金業者がかかわり、二人の生活は揺らいでいく。

染谷の父親役は光石研。にっこりと笑いながら息子に「死ね」と告げる演技が怖い。母親はわたしの大好きな渡辺真起子。男に頼らないと生きていけない崩れた様子がいい。

二階堂の母親は、園子温作品ではおなじみの黒沢あすか。やはり娘に死を強要する狂いっぷり。

その他に吹越満、園監督夫人の神楽坂恵(また巨乳が強調されております)、吉高由里子(彼女のデビュー作は園監督の「紀子の食卓」だ)、窪塚洋介が二人を取り囲む。

そして「冷たい熱帯魚」で冷酷な殺人者を演じたでんでんが闇金業者役で今回も怖い怖い。いるよ、こういうやくざ。

園子温演出はまことに快調。ほとんど常に雨を降らせ、主役ふたりは泥まみれになる。被災地を映したシーンにわずかに被さるガイガーカウンターの音が、染谷が住む池のほとりのカエルの声ににじんでいくあたりの編集はわざとだろうか。

けれん味たっぷりの演出だけに批判も多かったようだ。しかしわたしは満足した。暗い話だけどめげずに最後まで見て本当に良かった。傑作です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の名言2020年10月号PART5 鬼滅現象

2020-10-30 | アニメ・コミック・ゲーム

Pointer Sisters - Fire (official video)

PART4「ボスの予言」はこちら

The movie had the biggest opening in the world last weekend ― more than all other countries combined

(その週末の他の国での興行記録を全て合わせたものをも上回った)

……もちろん、鬼滅の刃の大ヒットを報じたニューヨークタイムズの記事より。

最初の週末で46億。次の週末もそのおよそ9割をキープ。これは驚異的だ。一日に40数回上映するシネコンが登場するとか、興行成績それ自体がニュースになるとか、この作品をめぐる騒ぎはまだまだおさまりそうにない。

わたしは最初、160億円あたりかと予想したけれども、どうやらそんなラインは軽々と超えそうだ。なにしろライバルが登場しないのだから強い。

10月という、業界ではあまり恵まれているとは言いにくい時期に公開されてこの数字。正月までブームが続いているとすれば、200億円台の後半まで伸びるかもしれない(300億とまではまだ怖くて言えません)。

本日の1曲はファイアのポインターシスターズのバージョン。大好き。んで、世の中にはオリビア・ハッセーとエッチする男もいるんだよなあと思っていたら、なんとおなじみの人でした(笑)。あれには驚いたなあ。

2020年11月号PART1「スタジオ・ミュージシャン」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の名言2020年10月号PART4 ボスの予言

2020-10-30 | 国際・政治

Bruce Springsteen - Fire (The River Tour, Tempe 1980)

2020年10月号PART3「追悼エドワード・ヴァン・ヘイレン」はこちら

「彼は勝たないと思うね。私はいま正しい予言をする。彼は負ける。でも、もしひょっとしてそうならない場合、次の飛行機に乗ってあなたたちにお会いしましょう」

オーストラリアのメディアから、米大統領選でトランプが勝ったら、オーストラリアに移住するというのはどうか、という質問に対してブルース・スプリングスティーン。さすが。

近年は日本の芸能人も政治的発言をするようになっているけれども、問題は受け手のほう。トランプ支持者とスプリングスティーンの信奉者は重なっていることも多いだろう。

でも彼らは音楽は音楽として享受している(んだと思う)。政治的発言のキャリアが違うというところだろうか。わたし?うーん、椎名林檎は聴かなくなったなあ。

本日の1曲はもちろんスプリングスティーン「ファイア」。クラレンス・クレモンズが歌ってますよ!そうなると次号は……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の名言2020年10月号PART3 追悼エドワード・ヴァン・ヘイレン

2020-10-29 | 音楽

PART2「アンヌ隊員再臨!」はこちら

Michael Jackson - Beat It (Official Video)

「唯一の問題は、“僕の声でデイヴィッド・リー・ロス時代を代弁できるのか? それに相応しいのは自分なのか、わからない”って思いを抱いたことだ。そうしている間に、彼らはサミー(ヘイガー)を迎えた。彼はパーフェクトだった」

 ロスの代わりにまず打診されたのがジャーニーのスティーブ・ペリーだったとは。エディ・ヴァン・ヘイレンを偲ぶインタビューで明かしている。うん、確かにペリーの声はニール・ショーンとのからみのイメージが強すぎて……

PART4「ボスの予言」につづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の名言2020年10月号PART2 アンヌ隊員再臨!

2020-10-28 | 芸能ネタ

2020年10月号PART1「アウト・オブ・サイト」はこちら

「こうして今も多くの人が私の写真を見てくれるのは、私の顔が当時の流行の顔じゃなかったからだと思うの。当時は自分でも個性がないと思っていたもの。むしろ今どきの顔だから今のほうが見てもらえているのかも。まさか50年経ってもこうして雑誌に載るなんてね。フィルムを捨てなくてよかったわ(笑)」

『ひし美ゆり子写真集 YURIKO 1967-73 Evergreen』発売!いやもうわたしたちの世代にとって彼女は永遠のウルトラ警備隊アンヌ隊員ですもの。

まあ、ヤクザ映画好きのわたしにとっては、「新・仁義なき戦い 組長の首」における『下がりボンボン』(すごくいやらしい意味です)でもあるんですけどね。

PART3「追悼エドワード・ヴァン・ヘイレン」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の名言2020年10月号PART1 アウト・オブ・サイト

2020-10-28 | 洋画

2020年9月号PART2「いつものあの人」はこちら

「スティーブンは2、3作でコケたところだったし、僕も『バットマン&ロビン』の後だったから2人とも成功を必要としていたんだ。ある意味追い詰められていたと言える」

……ジョージ・クルーニーにもきつい時期があったわけだ。

このスティーブンはスピルバーグではなくてソダーバーグ。彼と組んだ「アウト・オブ・サイト」がふたりをいっきに調子づかせた。

うわーよかった。あまり評判にならなかったのかと思っていたあの映画のことがわたしは大好きだったの。異様な濃密さがすばらしいのでぜひ。原作がエルモア・レナードなんだから面白いに決まってますが。ジェニファー・ロペスが匂うように美しいっす。意外なことに(笑)。

PART2「アンヌ隊員再臨」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウトヤ島、7月22日」Utøya 22. juli (2018 東京テアトル)

2020-10-27 | 洋画

事件は2011年7月22日、ノルウェーのオスロと、その近郊にあるウトヤ島で起こった。

まず犯人はオスロの行政庁舎に爆弾を仕掛け、複数回爆発させている(ニュース映像が挿入される)。そして近海に浮かぶ小島ウトヤにボートで移動。警官の服を着た犯人は、テロ捜査を名目に当時その島で行われていた労働党青年部の集会に参加していた若者を整列させ、銃を乱射し始める……

単独犯であること、ニセ警官であったこと、イスラム原理主義者ではなく、極右キリスト教原理主義者であったことはのちにわかったことで、若者たちはひたすらに混乱する。銃撃は72分間に及び、この映画はワンカットで再現している。

ホテル・ムンバイ」におけるホテル内の追いかけっこ&かくれんぼも怖かったが、こちらも相当なものだ。犯人の姿を一瞬しか見せないあたり、ポン・ジュノの「殺人の追憶」を意識したのかもしれない。にしても効率的な殺人である。「八つ墓村」のモデルとなった津山三十人殺しの倍以上を、極めて短時間に殺しているのだ。

このウトヤ島がノルウェー労働党の所有であり、だから32才の極右の青年にとっては、左がかったろくでもない連中の集会に見えたのだろう。主役のカヤの夢が、国会議員になることという設定もそれを後押ししている。

犯人が嫌った多民族による多様な文化を体現するように、集会には多様な人種が参加していて、アルカイダへの態度などで真摯な論戦が始まるなど、77名の死者たちはノルウェーの未来に大きな貢献をしてくれるはずだったのに。

監督のエリック・ポッペは、ほぼすべてをカヤの視点で描いて観客をかくれんぼに参加させる。エンディングは苦く、ホテル・ムンバイ同様に、この作品もまた善人が生き残るような簡単なつくりにはしていない。これもまた、現実なのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント PayPayの町PART5 笑楽(わらく)

2020-10-27 | 食・レシピ

PART4「馬場」はこちら

PayPayはねえ、いつもは行かないお店にわたしたちを誘導していく。っていうかソフトバンク&Yahoo!によって誘導されていく。

今回は笑楽(わらく)。遊佐に行く旧道沿い。学校に来る業者から評判は聞いてたけどPayPayがなかったらまず行かない。

なにしろお店がほとんどプレハブ(笑)。しかも緑色。

勇気いるよなあ。でも通の人たちは大好きみたい。チャンポンが名物。

「チャンポン……うーん、チャンポンって飽きない?」

妻は長崎で食べたことがあるのでしみじみ。飽きる?よく考えたらわたしは本場のチャンポンを一度も食べたことがない。もちろん長崎にも行ったことがない。飽きるってどういうことだろう。

オーダー。

「とんこつと醤油をお願いします」

腰がひけてます(笑)

「………………」

妻は黙る。怒ってるのかな。

「おいしいわ」

うまい店ピンポイントと言いながら、あとで壮絶な毒舌をかます妻が絶讃。よかったよかった。北海道の女はかくて絶讃。酒田の男は考えこむ。いつものことです。

三浦屋篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト2020

2020-10-26 | スポーツ

昔の空耳 その0006

わけあって最初からドラフト見てました。近畿大の佐藤とか早稲田の誰とか……まったく見てないのでなんとも(笑)

いっしょに見ていたフランチャイズの女将が

「ああ、緊張する」

昔はわたしもそうでした。でも現在のプロ野球がほぼ外れ1位や育成で成り立っていることを考えるとそんなに。

ドラフト会議の翌日のスポーツ新聞があっという間に売り切れた時代はもう……

本日の1曲は、酒田町(笑)の短大生が送った空耳のネタ。笑った笑った。そうか酒田にまだ短大があった時代か。にしても楽天と巨人のくじ運の差はすごいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麒麟がくる 第二十九回 摂津晴門の計略

2020-10-25 | 大河ドラマ

第二十八回「新しき幕府」はこちら

本来守るべき朝廷をないがしろにする幕府は腐りきっている。だからそれを刷新する勢力として織田はいる……そう描いてはいるけれども太平記で朝敵を魅力的に描いた池端俊策先生の脚本だからそう簡単にはいかない。いやもちろん明智光秀(長谷川博己)はそのルールに則って怒ってはいるけれども。

それでは織田信長(染谷将太)は本気で帝を守ろうとしているかといえば、もちろんそんなことはないわけで、木下藤吉郎(佐々木蔵之介)の動きは微妙。なるほど。

憎々しげに描かれた鶴ちゃん、というか摂津晴門の立場になってみよう。きっと彼はこう考えたに違いないのだ。

「今がそんなに時代の替わり目のわけがない」

実は多くの人がそう考えていたはず。誰もがこれまでの長い時代の延長線上に生活があると考えたはずで、よほどの嗅覚の持ち主だけが変革を感受できたのだろう。それで幸せになれたかはまた別の話だけれども。

みんなを幸せにしたいと考える将軍(滝藤賢一)が登場しても、世はそう簡単には動かない。いやはや黒い黒い。

快刀乱麻にアンシャン・レジームをぶち壊す存在として織田信長を称揚する人も多いけれど、どうなのかなあ。

さてドラマ的にみんながソーシャル・ディスタンスをとっているわけで、おかげで片岡鶴太郎は金銭的に汚い人間としか描かれない。これは池端センセイとしてもきつかっただろう。「太平記」で美少女である小田茜を溺愛する存在として危なさが描かれたのに、今回はそうもいかないのだ。

本来であれば尾野真千子長谷川博己の間では、もうちょっと艶っぽいやりとりがあってしかるべきなのに。ああこれは親父の妄想にすぎないのかしら。

いやもちろん、クールな表情を浮かべるタイトルバックの長谷川博己こそがこの大河ドラマの基本線なのは承知していても。

第三十回「朝倉義景を討て」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする