事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

わたし怒ってます~全国最低5

2009-01-31 | 受験・学校

Pacemaker レス特集PART4はこちら

事務職員同士の執務環境見学のときに「車椅子の事務職員も採用されているのだからどんな事務職員でも働けるところにおくべきだ」と言われてショックを受けました。そのかいあって事務室を1階に移しました。

わたしたち山形県人にとって決定的に欠けていたのがこの視点でしょう。わたしもこれまで、そのことを一切考えていませんでした。だいたい、山形県には車椅子を使用する事務職員が存在しないあたりが……。

まあ、1階に事務室を置くという発想が、例の肉弾戦によるものだとするとちょっとな、とは思いますけどね。紙を搬入する業者のゼーゼーいっている状況を考えれば、職員室だって印刷室だって1階にあるべきだとも思います。学校は、マジでよそから来る人にやさしくない場所になってる。

PART6につづきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし怒ってます~全国最低4

2009-01-30 | 受験・学校

Quickie2hp レス特集はつづく。PART3はこちら

障害者の退職を一名扱いました。もう少し頑張れ!と言ったものの、ものすごく理解のない管理職にほとほと嫌気がさしたという感じでした。校長が本人に言った言葉が

「来年どうするつもりだ?」

……どう返答したらよかったと思いますか? 
現在の小学校の状況では障害者手帳を持つ教員が定年まで勤め上げるのは本当に大変だと思います。

大規模校で担任外になれたらラッキーかも。校長・教頭・教務・学級担任のみで全く余裕がありません。さんさんプランのしわ寄せがこんなところにもでていると思います。

……学校の態勢自体が“教員の方が障害者であることを想定もしていない”わけよね。
しかも教育目標とやらを達成したい管理職は特に。

さんさんプランもその邪魔になってるかー。まあ、メリットも認識してもらいたいけどね。ウチの娘(中二)のケースは露骨にさんさんプランが中一までしかないことのデメリットが出てるんで。

PART5につづく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし怒ってます~全国最低3

2009-01-29 | 受験・学校

20070915phona PART2はこちら

障害者雇用についての、読者のレスをいくつか紹介しよう。

知的障害者の雇用もほとんどないって非難されてましたね、以前。障害者を小中学校事務職員として雇用するとしたら、まず標準職務を確立する必要があるんじゃないかと思います。どんな仕事をどの程度までする職種なのか。大規模校と小規模校でも違うし、男女でも違っている現状。複数配置かどうかでも変わってくるし……

今自分がしている仕事をそのまま引き継げるか?と考えた場合、相手の障害の程度がどんなものかで制限されると思うのです。どのくらいまでの障害ならOKなのか。知的障害・聴覚障害・視覚障害・情緒障害・肢体不自由……電話を取る、とか会計を受け持つ、とかできるのか?

接待とかPTAの作業とか、本務以外で受け持ってる仕事はどうか?財務端末操作だの外勤だの集金未納対策だの(苦笑)果たして??何でも屋さんな仕事であるがゆえの壁が。だいたいバリアフリーの職場じゃないしな……

事務センターとか大規模校の複数配置ならOKかもですが、あとは例えばペースメーカーや義足ぐらいなら大丈夫かな、とか(失礼な言い方だけども)症状・程度が問題だと思う。

病気で声があまりでなくなった事務職員が電話もとれないならやめたほうがいいんじゃないか、と暗に肩叩きされてやめたってのを聞いたんですが…病弱な事務職員がPTAの陰口に悩まされた、とか。事務職員以外の人たちが反対しそうですねこれじゃ。

自分も、もし事故等で障害者になったら仕事はやめなきゃいけなくなるかも、なんて不安になったりしてました(はたして私一人のために、学校をバリアフリーにしてくれるか?そして他の職員・保護者はこれまで通りの仕事がこなせない自分をうけいれてくれるだろうか?…否定的な事しか浮びませんでした)。う~ん、難しい問題ですが、今のままでは反対、です。

わたしはこう返した。

……確かにそのとおりです。でも、だからこそ受け入れるべきではないかと思うんですよ。障害者が雇用されればまわりは(怒られそうだけど)確実に迷惑をこうむります。仕事のしわ寄せはいく。くりかえすようだけど、だからこそ学校という職場は障害者を受け入れるべきじゃない?その迷惑の部分をキチンとカバーできる職場になんなきゃいけないんじゃないかと思うわけ。学校がバリアフリーになっていないことをそのことは如実に物語るわけだし。

障害者雇用はそういう“教育を受ける側はともかく、教育を行う側は健常者”っていう壁に風穴をあけられる思うんだ。しんどいっすけどね。

PART4につづく!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古畑任三郎を全部観る Vol.21「魔術師の選択」

2009-01-28 | テレビ番組

Matsutakako01 第20話「動機の鑑定」はこちら

職場のマジシャン教師に訊ねてみる。

「マジシャンってさ、絶対にタネを明かさないじゃない?あれはしんどくないの?」

「うん……ストレスだね。確かに。」

 今回の犯人は指を負傷したために引退したマジシャン、南大門昌男(山城新伍)。助手の松たか子と女たらしの弟子の結婚を阻止するために、マジシャンらしい方法を使って弟子に毒を盛る……

 メイントリックは、タイトルにもなっているマジシャンズ・セレクト。ある対象を、自分が選んだように思わせながら実はマジシャンが選択したものにしてしまう技術。言葉にするとむずかしいようでも、画面でやられると「なるほどー」とうならされる。

ネットにいい例が載っていました。

「ここに100円玉、50円玉、10円玉の3枚のコインがあります。この3枚のコインの中から、あなたの選ぶコインを当てましょう。」(マジシャンが持っているのは100円玉)

コインを2枚と1枚に分けて下さい。

※1枚のほうに100円玉がある場合は①へ 

※2枚のほうに100円玉がある場合は②へ

①「あなたがそのコインを選ぶことは分かっていました」と言って手に握っている100円玉を見せる

②「次に、2枚のコインの中から1枚を選んで手に握って下さい。」

※握ったコインが100円玉の場合は①へ 

※残ったコインが100円玉の場合は③へ

③「あなたがこのテーブルに残されたコインを選ぶことは分かっていました」と言って手に握っている100円玉を見せる

……わかりました?どれを選んだとしても100円玉が正解になる仕組み。

古畑がトリックを見破るのは、マジックのもうひとつの鉄則「マジックには無駄な動きはひとつもない」に注目したことによる。南大門が仕掛けた罠には、マジックである以上に、犯罪である要素がひとつ含まれていたのだ。

犯罪が暴かれたことへの悔恨よりも、好敵手がタネを見破ってくれた喜びの方が南大門には大きかったみたい。おすすめの回です。

今回の視聴率はなんと27.8%。娘キャラが初々しい松たか子のおかげもあったろうか。放映から十年以上経ち、澤村藤十郎につづいて山城新伍も体調を崩していると聞く。どうしているのかなあ。

第22話「間違えられた男」につづく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古畑任三郎を全部観る Vol.20「動機の鑑定」

2009-01-27 | テレビ番組

Furuhata07 第19話「VSクイズ王」はこちら

わたしは残念ながら歌舞伎をナマで観たことがない。

おかげでそっち系の役者に暗いものだから、今回の犯人である古物商『春峯堂のご主人』(タイトルにも名前は出ず、最後まで春峯堂さんと呼ばれる)に扮する澤村藤十郎を知らないでいた。

不明を恥じます。こーんなにうまい役者が日本の芸能界にもいたのかっ!

美術館長(角野卓造)と組んであくどい商売に手を染めながら、常に上品な笑みを絶やさず、殺人も冷酷にやってのける。おそらくは歴代の犯人の中でもっとも余裕たっぷり……こんな難役を軽々と(そう見えるあたりがすごい)藤十郎は演じている。

特にうならされるのが、ドジな共犯者である美術館長を、侮蔑の表情で見下ろすあたりだ。色気たっぷり。

ただし、犯罪としては穴だらけ。すぐに底が割れるアリバイトリックにしか使えない共犯者を用意した理由がよくわからないし(一蓮托生なんだぞ、と念を押したかったのだろうが)、壺で後頭部を殴ったあとに、いくら偽装工作をしても鑑識が自殺だと判断するはずがない。

しかし今回、視聴者に向けて仕掛けられたトリックは別のところにある。

本物と偽物、ふたつの壺がありながら、なぜ春峯堂の主人は本物の壺で殺人を犯したか、だ。理由を古畑はめずらしく見誤る。そのミスを指摘するには、やはり藤十郎レベルのうまい役者が必要だったのだろう。

残念なことに、澤村藤十郎はその後患い、半身不随なのだとか。惜しい。つくづく、惜しい。

第21話「魔術師の選択」につづく
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古畑任三郎を全部観る Vol.19「VSクイズ王」

2009-01-26 | テレビ番組

Ralphfiennesquiz_l 第18話「偽善の報酬」はこちら

今回はつっこみどころ満載。なにしろ犯人は(というか殺人ではなくて傷害致死なんだけど)クイズ番組で勝ち抜き続ける男、被害者は衣装係、現場はテレビ局というこれ以上ないくらいの内輪ネタなのである。

唐沢寿明が妙に業界ズレしているクイズ王を。うまいよね、この人。

テレビ局は見た目のいい千堂謙吉(唐沢)に、その週の問題傾向のヒントになる数字をもらし続けていた(このあたりはロバート・レッドフォードが監督し、レイフ・ファインズが主演した「クイズ・ショウ」の設定。すばらしい映画なのでぜひ)。

しかし方針が変わったことにあせった千堂は、衣装係(伊集院光)に情報を求めるが……

ギャグを盛大にふりまいてあるので忘れられそうだが、今回は堂々たる密室殺人。むかし観たときもビデオでチェックしてそのトリックに大笑い。DVDはチャプターサーチができるのでもっと便利である。

小説なら「それはないだろ?」なトリックだけれど、唐沢本人が……あわわわ、ネタバレになっちゃう。

欠点もある。いくらなんでも衣装部屋にクサヤがあるのは(強引な理屈はついているけどね)不自然だし、“ある人たち”にキチンと事情聴取をしていれば成立しないトリックだ。例によってそんな欠点はセリフでカバーしている。

古畑:徳川十五代将軍ぜんぶ言えます?

千堂:家康、秀忠、家光……

古畑:真田十勇士は?

千堂:常識。

古畑:赤穂四十七士は?

千堂:もちろん。

今泉:じゃあ、101匹わんちゃんも?

千堂:あれ全部名前ついてるの?!

犯人は“赤穂浪士の名前を全部知っている人間”であることがあとで判明する。うまい。クイズの挑戦者の名が「堀部靖子」であるあたりも、忠臣蔵づくし。

第20話「動機の鑑定」につづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古畑任三郎を全部観る Vol.18「偽善の報酬」

2009-01-25 | テレビ番組

K247392364 第17話「赤か、青か」はこちら

「物をよく無くす人います。しかしどうか癇癪を起こす前に、もう一回自分のまわりをよく探してみてください。メガネを無くして困っているお父さん、もう一回おでこにかかってないか調べてみてください。コンタクトを無くしたお姉さん、目の隅にずれてないか確認してみてください。入れ歯を無くしたおじいさん、口の中に落ちてないかもう一回調べてみてください。そう、探し物は大抵あなたのすぐ目の前にあるもんです。えー、意外な所に。」

……古畑が語りかけるアバンタイトルは、視聴者にヒントを提供している。今回の謎はただひとつ、凶器は何か、だ。

“目の前にいつもありながら”

“なぜか見逃してしまう”

“力のない人間にも簡単に扱える”

殴殺の道具とはなんだったのか。古畑は視聴者へのサービスとして

「わたしがしているネクタイの色はなんですか?」

という謎かけまで。古畑は常にノーネクタイだというひっかけなのだが。

今回の犯人は加藤治子が演じる売れっ子脚本家。殺したのは金にうるさいマネージャーでもある妹(絵沢萌子)。おばあちゃん二人の丁々発止のやり取りは笑えます。二人とも妙に艶めかしい役者なので特に。

海辺の邸宅における老婆がからんだ殺人事件」というパターンは、イギリスのミステリによくある。しかも犯人がひたすら陽気であるあたりもイギリスっぽい。加藤治子は、微塵も殺人を後悔しないのである(「だってぇ、思いついちゃったんですもん」)。

もっとも、事件にからむのがカツオ節(これもヒントになっている)であるあたりはコテコテの和風ですけど。

8447303 同業者である脚本家を犯人にしたことで、三谷幸喜はこれでもかと楽屋オチをしこんでいる。

桃井かおりからお見舞いの電話があったり、吉永小百合、石黒賢小堺一機などからお花が届いたり(もちろん織田裕二からは来ない)。

とどめは、彼女の代表作が「木下恵介アワー」だったことだ。わたしの世代には爆笑である。

「おやじ太鼓」とか「三人家族」が有名だったんだけど、わたしは津島恵子やあおい輝彦が主演した「兄弟」(昭和45年ころ)が好きで好きで。脚本は山田太一でした。

で、結局その凶器はなんだったかですって?タイトルをよーく読むとわかる仕組みになっていますよ。

第19話「VSクイズ王」につづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古畑任三郎を全部観る Vol.17「赤か、青か」

2009-01-25 | テレビ番組

Takuya_kimura004 第16話「ゲームの達人」はこちら

ついに、木村拓哉登場。

この回のオンエアは1996年1月31日。直後の4月15日から始まったのがあの「ロングバケーション」なので、キムタクが押しも押されもしないトップスターになる寸前ということになる。

例によって、すねたような表情で古畑に挑んでみせている。初々しくて、まだどこか“いけてない”部分が残っていてかわいい。ファンには怒られそうだけど、もっとも美しいときのキムタクかも。

彼が演じた林功夫は爆発物のエキスパート。ある理由のために遊園地の観覧車を爆破しようとした彼は、観覧車に自転車の鍵を落としてしまい、しかたなくチェーンを切ろうとしているところを警備員に見とがめられ……。

彼の計算違いは、爆発物処理のために彼自身が現場に赴かなければならなくなったことだった。そこには古畑任三郎という奇妙な刑事が待っていたのである。

……遊園地が舞台ということで、古畑は今まででいちばん馬鹿馬鹿しい登場の仕方をするので笑える。

出迎えた向島巡査(小林隆)は古畑に自家製のおみくじクッキーをふるまう。アメリカではおなじみのfortune cookieってやつ。三谷幸喜が敬愛するビリー・ワイルダーの「恋人よ帰れ!わが胸に」の原題です。このクッキーが単なる楽屋オチではなく、終盤で大きな役割を果たすあたりはおみごと。

観覧車に閉じこめられた今泉に、警察は爆弾の処理を託すが

古畑:あんまりあいつ(今泉)をかいかぶらない方が。

警部:刑事だろ!

古畑:特殊な種類の刑事でして……

キムタクの脅迫電話もいい。

警部:無茶を言うな!

林:無茶を言うから脅迫電話なんだよ。

そしてラスト、なぜ観覧車を爆発しようとしたかを知って、古畑はある行動をとる。シリーズを通じて、唯一の場面なのでお見逃しなく。

第18話「偽善の報酬」につづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古畑任三郎を全部観る Vol.16「ゲームの達人」

2009-01-24 | テレビ番組

Kusakarimasao01 第15話「笑わない女」はこちら

「名探偵。皆さん名探偵といえば誰を想像しますか?……シャーロック・ホームズ、エルキュール・ポアロ、エラリー・クイーン……。日本にも様々な探偵がいます。日本の名探偵に共通する特徴なんだかご存じですか?実はみんな名字は洒落てんですけど名前がどうも田舎臭いんですね。例えば、明智…小五郎金田一…耕助。そして、古畑……任三郎。」

アバンタイトルでまず笑わせる。今回の犯人の名は乾研一郎。かっこいいですな。

ちなみに、名前のかっこよさだけで大笑いさせてくれたのは江口寿史が「すすめ!!パイレーツ」に登場させた新聞記者、深町総一郎

「くーっ、シリアス。いつ聞いてもその名は泣けるっ」

と同僚たちにはやし立てられていた。キャラクターの名前の傑作です。

さて、その乾はダーツやビリヤードなど、ゲームが達者な医師。売れっ子ミステリ作家である花見(藤村俊二)とその妻(一色彩子……なつかしー)を、ミステリマニアらしい手法で偽装心中させる。

よく考えてみたらこれまで複数の人間を殺した犯人はいなかったので、かなり陰惨な話なのである。でもそんなイメージが微塵も感じられないのは、乾を演じる草刈正雄の軽さのためだ。

草刈といえば、わたしはデビューのころから知っている。資生堂のモデルとして「サンデーヒットパレード」(日テレ)というしょーもない歌番組(司会が和田アキ子だったので悪く言ってます)でハムスターをいじっていた美貌だけが売りのタレントが、こんなに軽妙で味のある役者になってくれたとは。

後半は古畑と乾、というより田村正和と草刈正雄という新旧美男スターの完全なふたり芝居。

乾:いつもわたしはこうだ。小さな勝負には勝つくせに、肝心なところでしくじる。

古畑:人生は、ゲームじゃありません。

くわえて「なぜ奥さんの方まで殺さなければならなかったのか」という古畑の問いへの乾の回答は凄みがあった。

お手伝いさん役は松金よね子。よけいな知識でしょうが、タモリによれば彼女は芸能界屈指の美乳の持ち主だそうです。

第17話「赤か、青か」につづく

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古畑任三郎を全部観る Vol.15「笑わない女」

2009-01-24 | テレビ番組

Sawaguchi01 第14話「しゃべりすぎた男」はこちら

ミステリの舞台によく使われる場所に「絶海の孤島」「雪の山荘」「超高層ホテルの一室」などがある。密室を成立させやすいわけね。

そして、修道院や教会も多い。これはいくらでも怪しい人物を登場させられるのと(笑)、探偵の異端ぶりを強調できるからだろう。

今回の舞台は戒律のきびしいミッションスクール。被害者は校則をもっとゆるやかなものにしようと改革をめざす男性教師。殺したのは戒律原理主義者である寮長、宇佐美ヨリエ(沢口靖子)。

ここに名探偵としてあらわれるのが古畑。もの珍しそうに徘徊する彼はまさしく異端者だ。女子生徒たちの嬌声に手をあげて応える調子良さ。

ワトソン役で帯同するのが今泉なので、ドリフの聖歌隊みたいにも見えるんですけど。

重要なのはこの学校の校則だ。

・人を欺いてはいけない。

・男性といるときは部屋のドアを開けておかなければならない。

・化粧をしてはいけない。

・校内で笑ってはいけない。

……すべてこの犯罪のキーワードになっている。っていうかトリックを考えてから三谷が校則を決めたに違いないです。なぜ殺人を行うときに寮長はヘッドフォンをしていたのか、の種明かしには笑った。そうくるかあ。

戒律に重きをおいていない院長に、わたしの世代にとってはセックスシンボルである赤座美代子(故藤田敏八監督夫人)が扮していてうれしい。

古畑に生徒手帳を貸してあげるのはミス・ガメラの藤谷文子。誤解かもしれないけれどちょっとだけ市川実日子の姿もあったような。

しかしもっとも美しかったのは能面のような表情をくずさない沢口靖子。端正な美女にしか演じられない役(ちょっとネタバレ)なので、彼女にはうってつけの役だったわけだ。

第16話「ゲームの達人」につづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする