goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい店ピンポイント 大松屋(おおまつや)

2025-08-19 | 食・レシピ

哲篇はこちら

「娘が明日帰っちゃう、ということで山奥の大松家へ。うまかった」

「伍長、近ごろ渋い店が多くなってないですか」

「きのうは高校の同級生たちとスナックで由紀さおり歌ってました。♪ルームぅライトにぃ」

「……」

若い人たちはルームライト知らないか。由紀さおりが歌った岡本おさみ&吉田拓郎の傑作。どう考えても不倫の歌よね。

大松屋のことを「だいまつや」だか「おおまつや」だかわからずにいた。娘がちゃんと「おおまつや」だと確認してくれていた。

この時期だと予約しないときつい名店。すんごく山奥にあるから。ところが、山奥なのにうちから20分くらいで着いちゃうのね。同じ学区だし。

30分くらい待つ。なんか暑いと思ったら後ろで鮎を炙ってます。弁慶めしと蕎麦のセットもある。いろいろと心は動くけれどもわたしはもうたくさん食べることができない身体になっている。

そば湯をいただいて満足。でもちょっと思った。弁慶めし食いたかったなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 2025年のお盆 ラーメン哲

2025-08-16 | 食・レシピ

とみ将篇はこちら

「娘が帰ってきたのでさっそくラーメン」

「伍長、酒田の人間として当然の流れですね」

「そういう人はとても多くてどこも満員か休業。で、いつもの哲。こんなに混んでる哲って初めて」

そうなの。イオン酒田南店にバスで着く娘を迎えに行くのが通例。で。馬場でしょ。

お休みでした。

こういうときは東軒でしょ。

激混みでした。

月系の店が混んでいることは承知しています。

「帰るか」

「哲があるわ」

妻からそんな申し出があるとは。ロードサイド系は苦手のはずなのに。

ええええええ。かろうじて入れたけどこんなに混んでいる哲は初めて。次から次へと客が入ってきて行列状態。

でもいつもの親父味噌ラーメンを食べて満足。どうしても数ヶ月に1回は食べたくなるんだよね。で、娘も満足しているあたりがたのもしい。魚だしの酒田と味噌の北海道のハーブですもんね(笑)

大松家篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント とみ将2025

2025-08-12 | 食・レシピ

わびさび篇はこちら

ようやく涼しくなったのでラーメンをいただく気持ちになる。これまではコンビニや地元のスーパーのト一屋でおむすびとか弁慶めしを買ってたの。

それはそれでおいしかったんだけど、生物として弱くなっていることは否めない、やっぱり酒田人はラーメンだ

とみ将へ。

ううううおいしい。しかも適度にすいてるのがうれしい。いいですか、酒田はいまラーメン屋が激混みです。帰省客でいっぱい。わかるけどさあ。

買い物から帰ってきた妻も

「スーパーがすごく混んでるの」

さあみんな、酒田でいっぱい金を使うんだ。あ、明日は娘が帰ってくる。使うぞ。

哲篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント わびさび

2025-08-10 | 食・レシピ

「きよ」篇はこちら

うわ。半年もこのシリーズをやってなかったのか。

前回は転作関係の饗応。今回はクミアイ関係のお呼ばれ。わたしはそういうモチベーションで動く男だとつくづく。

クミアイに入ったばかりの若手が

「今日はすごく面白い話が聞けるということで」

ハードルを上げるのはやめてくれ(T_T)

最上からの連絡で、お昼は「わびさび」という店ですと。検索しますよわたしだって。どうやら「おばんざいとおやきの店 わびさび」なんですって。

「おばんざいって、なんだっけ」事務補助に訊く。

「あれでしょ、京都の家庭料理みたいな」

「おやきは?」

「うーよくわかんない(笑)」

わたしのイメージでは野沢菜がつまってる焼き餅なんだけど、実際に出てきたのはスマートな家庭料理だった。すごくおいしい。もんのすごくおいしい

それ以上に驚いたのは、女将さん。というか佐賀出身だというシェフがすんごい美人だったことだ。

ああ饗応とはこんなにもうれしいことなのか。そしてわたしはこんなにも饗応に弱いのか。

とみ将篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント きよ

2024-12-23 | 食・レシピ

「食楽(くら)」篇はこちら

「伍長、久しぶりじゃないすかあ」

「ま、いろいろあってな」

「例によってちょっとExcelが使えるだけで接待を。旧平田町の“きよ”」

「うまかったなー。海老と干し柿の天ぷら、ほいで蕎麦が絶品」

「で、酒は?」

「我慢した」

「え」

「帰ってからガンガン飲みました」

「やっぱり」

……今日はきよで冷酒を飲んだって建前で、帰っていきなり元同僚からもらった清泉川の吟醸酒をいただく。うめー。

でもね、お昼から飲んでいると、友人が亡くなったショックからまだ立ち直れていないのを自覚。ふううううう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 伍長、こじゃれたお店に行く

2024-09-10 | 食・レシピ

癒庵、満月、四十番、やまなか家篇はこちら

「伍長、夏休みが終わった途端にこじゃれた店に行ってんじゃないすよ。人としてどうなの」

「余目の食楽(くら)すんげーうまい」

「ルッコラとモッツァレラチーズのサラダとか、伍長に合いません!」

「Tシャツに短パンで行ったら、いっしょの人間に、人としてどうなの、と説教くらいました(笑)」

……いやはや本当においしかった。お酒も気が利いている。客あしらいも最高。庄内町でこの業態はきついと思うので、町民はちゃんと通うように。

自分がダメだと思うのは、酒田と余目を送迎してもらって、学校に置いていたクルマを代行で運ぶために、また上安町で飲んでることかしら。さーせん。ほんとに、人としてどうなの。

「きよ」篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 2024年夏休み篇その4

2024-09-09 | 食・レシピ

吉野家&丸亀製麺&出羽そば&米沢屋篇はこちら

「夏休み終わっちゃいましたね伍長」

「夏が終わってほしいわ。あぢー」

「癒庵、満月、四十番、やまなか家ですか、がんばったじゃないですか」

「その上から目線はやめろ」

癒庵と満月の繁盛はいつもどおり。特に満月は県外車が駐車場にたくさん。

四十番に行ったのはあの豪雨のあと。被害が大きかったという竹田を通ると、まだ土嚢を積んだ家もありました。

やまなか家では、HPでチェックしたら冷麺は800円とあるけど、平日のランチだけかもしれないけど550円でいただけました。びっくり。

食楽(くら)篇につづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 2024年夏休み篇その3

2024-09-05 | 食・レシピ

川柳&新月篇はこちら

「伍長、暑いから普通のラーメンは無理なんですね?」

「ゼーゼー。吉野家の牛丼と丸亀製麺というメジャーどころと出羽そばで麦切り、そして米沢屋でイカ入り」

「生物として、弱ってます」

そりゃ弱ってるんだけど、米沢屋に行くと必ず置いてあるビッグコミックオリジナルを読む。そして驚く。弘兼憲史の「黄昏流星群」のあまりのエッチさに(笑)

これを読んでいることをお店の人に気取られてはいけない。だからまわりに人がいるときは「深夜食堂」を読むようにしているのでした。姑息ここにきわまれり。

癒庵、満月、四十番、やまなか家篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 2024年夏休み篇その2

2024-08-28 | 食・レシピ

その1はこちら

「川柳と新月って、超有名店じゃないですか」

「普通に入れたの。タイミングの問題?」

「その、いかにも理屈がわかってるって気配がむかつきます」

外勤で行く銀行が本町のどん詰まりに統合されてしまったので、お店の選択は変わってくるかも。

その銀行からいちばん近いラーメン屋が川柳。

続いては、満月が行列状態だったので、まあ無理だろうと思いつつも新月へ。あら、意外に早く入れた。

吉野家、丸亀製麺、出羽そば、米沢屋篇につづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 2024年夏休み篇その1

2024-08-24 | 食・レシピ

最後のビッグウイング篇はこちら

「伍長、夏休みラーメン祭りは自粛したんでは」

「でもこれが最後になるかもなあと。平田のはずき、とみ将、町田商店のチャーハン」

「あのぉ、はずきには言ってはいけないネタが」

「言っちゃいけません」

……とてもおいしいお店でした。だけど学校事務職員として

「お願いですから言わないでください」

と隣に座った女性に言われたらねえ(笑)

線状降水帯があるので遠慮してたけど、これから実は怒濤の展開です。

川柳&新月篇につづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする