カノウおにいさんの気象・地震再発見

気象や地震についての目からうろこが出る話全集です。
講演依頼等連絡先は、tenki@air.ocn.ne.jpへどうぞ

東京23区内で短時間豪雨 1時間100ミリの所も

2013-07-23 23:54:12 | インポート

①7月23日15時の天気図 気象庁HPより引用

13072315

②7月23日15時の関東周辺アメダス風向風速分布図 気象庁HPより引用

20130723150000

③7月23日15時の東京地方周辺レーダーエコー合成図 気象予報士 西村氏主宰 気象舎HPより引用

Ranknw

072315

                     ↓

④7月23日15時30分の東京地方周辺レーダーエコー合成図 気象予報士 西村氏主宰 気象舎HPより引用

1307231530

23日、本年になって6回目の猛暑日を観測した東京都心ですが、大気が不安定なため、23日15時頃から東京23区周辺で雷雲が発達して、東京23区内では、西部を中心に、23日15時頃~19時頃にかけて、所によっては、1時間に100ミリを超すような猛烈な豪雨が雷を伴いながら降り、世田谷区内や目黒区内では、家屋の浸水被害が生じましたし、目黒川には、一時、気象庁と東京都合同で、氾濫警戒情報も出されました。

23日の事例のように、雷雲が局地的に猛烈発達する場合、大気が不安定なのは当然として、その上で、ⅰ:地表付近に気流の風向のコントラストが大きい(風向の明瞭なシアーラインがある) ⅱ:特に気温が日中上昇した区域 か、ⅲ:上空3000m付近で上昇流域となっている ことが必要条件ですが、

23日の場合、引用図②より、23日15時現在、関東平野では、東海上からの東~北東風と南部神奈川県沿岸~静岡県沿岸からの南~南西風とが、丁度、埼玉県~東京23区西部付近で衝突して、風向の明瞭なシアーラインを形成している様子が解ります。

さらに、23日は、関東地方では、引用図①より、オホーツク海高気圧と太平洋高気圧との間の、気圧の鞍部 に入っており、大気が不安定な状態であった状態の所へ、23日は、東京都心で最高気温が35・2℃と、東京23区周辺で特に気温が上昇しており、東京23区周辺で、とりわけ上昇気流が局地的に発達して、積乱雲を発達させたことが、今回の短時間豪雨につながったと私は考えます。

引用図③④より、埼玉県~東京23区西部付近の風向の明瞭なシアーライン上で、雨雲(雷雲ですが)が発達して、相対的に気温が高い区域である南側方向へ向かって一層発達しながら移動していった様子が解ります。