カノウおにいさんの気象・地震再発見

気象や地震についての目からうろこが出る話全集です。
講演依頼等連絡先は、tenki@air.ocn.ne.jpへどうぞ

台風15号 発達しながら次第に速度上げて本州へ接近 21日には本州上陸へ

2011-09-20 23:51:54 | インポート

①9月20日21時の天気図 気象庁HPより引用

11092021

②9月20日21時の日本付近雲画像図(水蒸気画像で拡大版) 気象庁HPより引用

20110920210000

③9月21日9時の予想天気図 気象庁HPより引用

11092009

奄美大島の東海上を北上中の台風15号ですが、勢力を強めて、しかも、次第に移動速度を上げてきました。

気象庁9月20日21時45分発表 台風15号進路予報文(気象庁HPより引用)によりますと(台風15号の進路情報は、常に最新のものをご利用ください!)

<20日21時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 足摺岬の南約270km
中心位置 北緯 30度20分(30.3度)
東経 133度35分(133.6度)
進行方向、速さ 北東 30km/h(15kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 520km(280NM)
北西側 370km(200NM)

<20日22時の推定>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 足摺岬の南南東約260km
中心位置 北緯 30度30分(30.5度)
東経 133度50分(133.8度)
進行方向、速さ 北東 30km/h(15kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 520km(280NM)
北西側 370km(200NM)

<21日03時の予報>
強さ 非常に強い
予報円の中心 北緯 31度25分(31.4度)
東経 134度35分(134.6度)
進行方向、速さ 北東 30km/h(15kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 200km(110NM)

<21日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 潮岬の南約100km
予報円の中心 北緯 32度35分(32.6度)
東経 135度40分(135.7度)
進行方向、速さ 北東 30km/h(16kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 240km(130NM)

<21日15時の予報>
強さ 非常に強い
予報円の中心 北緯 34度20分(34.3度)
東経 137度10分(137.2度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(20kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 260km(140NM)

<21日21時の予報>
強さ 強い
存在地域 群馬県
予報円の中心 北緯 36度30分(36.5度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北東 45km/h(24kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 160km(85NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

となっています。つまり、21日昼過ぎから夕方にかけて、紀伊半島~東海地方の地域へ上陸する見通しで、上陸後、本州を縦断する見通しです。

引用図②より、台風の進行方向左側には、水蒸気画像上で、明白な暗域が現れており(相当温位の低い気流が流れ込んできていることを示すものです。)、こうなりますと、台風と言うもの、進行方向右側のみならず、進行方向左側でも相当に風が強まるものです。

台風の進行方向右側に当たる東海地方や甲信地方、関東地方、それに東北地方太平洋側では南~南西風が相当に強まることは勿論、台風15号の進行方向左側に当たる中国地方や四国地方、近畿地方や北陸地方、それに、東北地方の日本海側でも相当に風が強まります(北~西より風)ので、厳重な警戒が必要です。

一方、雨に関する点ですが、これから台風の進路にあたる近畿地方や、東海、関東甲信、北陸や東北地方のみならず、台風の進行方向左側相当温位の低い気流が流れ込んでくることで、台風を取り巻く暖湿流とに間に帯状に雨雲が発達しやすくなる所へ、地形的な要因も加わることで、山陰地方でも、かなりの雨量が見込まれそうです。

各方面とも、厳重に警戒されて、早目早めの対応をお願い致します!!