goo

2014 7/26の拝観報告6 最終(「そうだ 京都、行こう」萬福寺)


写真は、三門楼上から見た開山堂と松隠堂

15:00から「そうだ 京都、行こう」の萬福寺ツアーがあったので、”みんな”で参加しました。
その”みんなというのは、まずアマ会で申し込んだのが、
あんとんさま、ルーキーさま、ミッキーさま、maybeさま、WAN先代、serimamaさま、至誠館さま、hytさま、松戸在住さま、masaさま、ふじしろーらもさま、Hitoさま、雅椿さま、KEIさま、嵯峨の人さまご夫妻、アディニコさま、frippertronicsさまと僕の計19名。
さらに個人で申し込まれていたのが、
かんじろうさま、シルウェステルさま、なおすけさまとくろさまがおられました。
よって全定員60名中、23名がアマデウス会員という大勢力!?になっていました(笑)。

2班に分かれて萬福寺各所をまわりました。
我々の班は、まず”三門楼上”でした。
いきなりのクライマックスです(笑)。

そもそもこの三門楼上があったからこのツアーに申し込んだようなものでした。
しかしこの秋の非公開文化財特別公開でも三門楼上が公開されることを、このツアーを申し込んだ後になって知り、弱冠寂しい風が吹きました(笑)。
でも僕の場合は、先に楼上をレポートすることにも意味があるので、ヨシとしました。

肝心の楼上ですが・・・WAN先代と僕の予想通り・・・何もないです。
以前楼上にあった十八羅漢像は今は大雄王殿にあるので、本当に外の景色を楽しむだけです。
床や天井も随分傷んでいました。
どうやら今回「そうだ 京都 行こう」で取り上げられたの機会に、久々に楼上を清掃されたようです。
しばらくは荒れ放題だったみたいですね。

随分以前に萬福寺 三門楼上に登ったという掲載をwebでみたことがあったので、それ以来ずっとこの機会を待っていました!
それこそこの3年間ぐらい・・・。
特に何があったわけではないですが、もはや”登ったこと”に意味があるのです(笑)。

これで僕の三門楼上経験もかなりなものになりました。
これらを”登れる機会の頻度”で分類すると、

A:いつでも登れるもの
南禅寺 三門
B:年に複数回の特別公開で登れる機会があるもの
知恩院 三門
金戒光明寺 山門
東福寺 三門
C:年に1回は登れる機会があるもの
妙心寺 三門
D:たまにある特別公開などで登れる機会があるもの
東本願寺 御影堂門
萬福寺 三門
E:奇跡的に登れたもの
大徳寺 金毛閣
ですね。
これで京都にある楼門で、”登れるもの”はすべて登ったのではないかと思います。

その後順に、開山堂(外観)→天王殿→斉堂(外観)→法堂(内部)→東方丈(内部)とまわりました。
一応法堂は2回目、東方丈は3回目でしたので、それほど浮き足立ちませんでした(笑)。
それにやはり東方丈は表側だけでしたね。
裏側にも池泉式庭園があるんですけどね。

その次はクーラーの効いた涼しい黄龍閣に移動し(笑)、お茶を頂きながら煎茶のお話を聞きました。
最後に大雄王殿で、「梵唄(ぼんばい)」と呼ばれる中国式のお経を唱える法要に参列し、18:00頃に終わりました。

暑い1日でしたが、この内容で1200円ならよかったのではないかと思いました。

そしてこの後に京阪電車で、先日掲載した”アマデウス会 夏の臨時総会”へと向かったわけです。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« 本教寺 西賀茂 大将軍... »
 
コメント
 
 
 
参加の動機は同じです (なおすけ)
2014-08-13 22:23:16
出羽帰りのなおすけです。ちゃんと私も居たことを認識していただいていたようですね(笑)。生憎と、もう一班の“自称・大黒さん”組(後でドラを叩いてましたね)でしたので、三門は最後。黄龍閣は極楽でした。

あの朝上洛した叔母と合流し(私は前日入り)、しょうざんへ行き、四条大宮・祇園四条経由で宇治へ。“お約束”の伊藤久右衛門本店で至福のひととき。あの暑さでしたから、勿論パフェもいただきましたとも(今回は季節限定のうちわパフェ)。そして、萬福寺に向かったのです(が、門前でさるお方に発見されてしまいました)。

私の場合、上記では未登楼なのは「東本願寺 御影堂門」と「金毛閣」の二カ所ですね(今、一番悔しいのは台風の置き土産のせいで出羽三山のうち月山だけ登れなかったことですが)。
 
 
 
東方丈 (KEI)
2014-08-14 00:39:27
私はama様と別のグループでしたので、東方丈の南面の池泉のお庭を拝見しました。
こちらは昨秋に木工の個展会場であったので、ぐるりと三方のお庭を拝見済みでした。
驚いたことに南面の庭園には、昨年はなかった富士山のような小山が出現し、雪の山頂が白くなっていました。

最近、道元が富士山を見て感動したという文書が出てきたのでしつらえたらしいです。


 
 
 
なおすけさま (amadeus)
2014-08-14 12:17:39
もはや随分前の気がしますというか、実際に随分前ですね(笑)。
あの日は特別暑かったですからね。
むしろ今の方が涼しいです。

東本願寺の御影堂門は、アンテナを張っていれば、3年に1回ぐらいは登れるチャンスがあります。

でもまずは修復が終わってからですね(笑)。
 
 
 
KEIさま (amadeus)
2014-08-14 12:21:00
そうですか。
先の班は裏側の庭園を見たんですね。

そして富士山を模した小山が出来ていたんですか。

>最近、道元が富士山を見て感動したという文書が出てきた
僕も最近富士山を見て感動しましたけどね・・・関係ないか(笑)!
 
 
 
お疲れ様でした (嵯峨の人)
2014-08-14 20:12:07
7月では観測史上最高気温を記録した日で、本当に暑かったですね。熱中症にならずに良かったです(万全の熱中症対策はしてました)。

萬福寺は8年前に煎茶道大会の時に来てしまい、殆ど境内を見られなかったので、初めての訪問のようなものでした。

三門を初めて、東方丈(富士山見られました)、法堂内など私にとっては充実してました。

秋には、松隠堂や宝蔵院が公開れさるので、再訪しようと思います。その頃は秋風が心地良いでしょうね。

猛暑(酷暑)の中、参加されたamadeus様はじめ、アマ会の皆さん、お疲れ様でした。
 
 
 
別れ別れに (KEI)
2014-08-14 22:21:36
嵯峨の人様

その節はお世話になりました。帰りのご挨拶をせずに別れてしまい失礼いたしました。


嵯峨の人様ご夫妻と私、雅椿様が同じグループで大半のama会会員とは別なグループになってしまったのは残念でした。

お坊様にガイドしていただき、三門で眺望を楽しみ、冷たいお茶もいただき、最後に梵唄が響く中でお焼香をさせていただき充実した萬福寺ツアーでした。
amadeus様に感謝、合掌。

8日の布袋さんの縁日に行ってみたくなりました。

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。