goo

十念寺(鞍馬口、寺町北部散策12)


写真は、書院前庭

教会のような本堂が印象的な寺院です。
通常内部は非公開ですが、2013年5/13~5/19まで、重文の仏鬼軍絵巻の里帰りに合わせて公開されました。

場所は寺町今出川を上り、本満寺を越えた先の右手にあります。

表門を入ると正面にコンクリート丸出しの教会のような本堂があります。
その手前には小さな白砂の枯山水庭園の一角があります。
左手に進むと書院の玄関があります。
ここで拝観料100円を納めます。
玄関の正面奥に書院が、玄関の右手に本堂への廊下があります。

まずは書院へ。
廊下を進んだ左手に書院、右手に前庭があります。
前庭は結構アッサリめの枯山水庭園ですが、右奥に教会風の本堂が目に入るのが庭園の地味さを補完するいいアクセントになっています。

書院は禅宗寺院の方丈のような6間構造です(ここは浄土宗)。
左手奥には曽我蕭白の雲龍図があり、当日は正面奥に仏鬼軍絵巻が展示してありました。

玄関方面に戻り、本堂へ。
本堂には本尊の丈六の阿弥陀如来像がお祀りされています。
本堂内部はコンクリートの打ちっぱなしで、天井は球形ドーム状。
ちょっとオシャレな教会のようです。
高口泰行氏の設計だそうです。

外に出て本堂右手奥を進んだ奥に墓地があります。
ここに足利義教や海北友雪などの墓地があるそうですが、詳細な場所は不明でした。

鞍馬口、寺町北部散策13へ

洛中の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2013 8/16の... 下京・京都駅... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。