goo

2024 1/25の拝観報告5 最終(京都 和樂 築250年の武家屋敷で書家・清高院月蓮氏に学ぶ書道と水墨画 −道着に身を包んで−)

-
写真は、私邸の広間。

13:40頃に三条商店街のsweets cafe KYOTO KEIZOを出て南下します。
蛸薬師通へ西進し、13:50頃にやってきたのが和楽です。
こちらは築250年の武家屋敷を使用して、通常は外国人相手に侍体験をしておられます。
今回はこちらでOtonamiの「京都 和樂 築250年の武家屋敷で書家・清高院月蓮氏に学ぶ書道と水墨画 −道着に身を包んで−」に申し込みました。
今回は2名で、参加費は8,000円でした。

まず表門から中に入ると、早速前庭で海外の方が剣術の体験をしておられました。
その前を通過して中へ。
こちらの武家屋敷は元は幕府の役人の邸宅で、中央に通り庭がありそれを挟んで左手が私邸、右手が公邸だそうです。
今回はその私邸の広間での体験でした。

体験はまず墨を擦るところから。
墨を擦るのなんて、小学校以来ですw
そしてまずは書道から。
運筆から丁寧に教えてくださいます。
たぶん小学校の時も基本は先生が教えておられたんでしょうけれど、全く聞いていなかったので(笑)いい勉強になりましたし、それなりの字が書けました。

さらに続いて水墨画の練習。
薄い墨汁を筆に付け、その先だけに濃い墨をつけて書く先端濃墨の練習。
最低限の技術を習って、僕は色紙に海老の画を描きました。
なかなか先端濃墨の技術が難しいですね。

体験は16:30頃に終わりましたが、和楽の方と話していると「もう少しであちらの体験が終わるので、その後なら公邸の方も観れますよ」ということでしたので、もちろん待つことにしましたw

10分ほど待つとあちらも終わったので、中を拝見しました。
8畳間が3つと、それに並行して廊下の鞘の間がありました。
各部屋を仕切っても個々に出入り出来るような構造なんでしょうね。 

17:15 頃にこちらを出て、この日は帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 平安郷2 光琳... 讃州寺 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。