京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2024 8/11の拝観報告5 最終(北野天満宮 風月殿で庭園拝観 ひんやり足つけ神事と国宝本殿内部参拝 EX旅)

-
写真は、風月殿。
12:00過ぎから北野天満宮の境内をウロウロw
最後は緑の梅苑でゆっくりしていたら、アマ会のあきさらささんが来られました。
目的は同じですw
12:45頃に宝物館の北側にある風月殿へ。
この日は12:50から「北野天満宮 風月殿で庭園拝観 ひんやり足つけ神事と国宝本殿内部参拝」がEX旅でありました。
本来は8/11と8/12の開催予定で8/12に申し込んでいましたが、開催履行人数に達しなかったため、止むなくこの日に予定を振り替えました。
風月殿でのお話と呈茶+足つけ神事+御本殿石の間通り抜け神事で7,600円。
足つけ神事単体だと500円、御本殿石の間通り抜け神事単体だと1,000円なので、風月殿のためにここまでして来たといっても過言ではありませんw
しかしEX旅も鬼じゃないので(笑)、夏の大セール!EX旅先予約20%オフクーポンが使用できて、1,520円引きの 6,080円でした。
まずは風月殿へ。
最近お庭を改修されました。
写真は室内もお庭も撮れましたが、SNS等へのupは禁止でした。
また次に入れる機会は12/1の北野茶会でしょうか。
風月殿については本編に追記しています。
外が暑いので、ここで長めに時間を取られたようです。
小1時間ぐらいいたような気がします。
そして絵馬所から足つけ神事へ。
さらに本殿の左手側面から前拝殿で本殿の説明を受けて、奥まで進み石の間を通って戻ってきます。
この辺りの子細は本編に掲載した通りです。
足つけ神事と石の間通り抜けは以前と同じで、風月殿に初拝観出来ました。
14:30頃に終了し、この日はこれで帰宅しました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )