京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2016 9/17の拝観報告3(東華菜館)

写真は、4階の大宴会場
出町柳駅に戻り、京阪電車で祇園四条駅へ。
11:25頃にやって来たのが、東華菜館です。
四条大橋のランドマーク的な中華料理店で、設計はウィリアム・ヴォ―リズです。
見学だけの来店はお断りされているので、昼食のついでに見学させて頂きます。
今年の夏に職場の飲み会がこちらであったのですが、その際は予約のお客さんがたくさんおられたので店内を見学できませんでした。
なので今回は11:30の開店とほぼ同時に入店です(いや、ちょっと早かったですが(笑))。
2階~4階の宴会場は予約席。
予約がないと例の手動のエレベーターで、5階に案内されます。
食事はランチのような設定はないので、5000円~のコースか単品の注文かです。
今回はチャーハン、焼き餃子と麻婆豆腐で3080円。
量的にも2人ならちょうどいいぐらいでした。
テーブルで会計を済ませ、また例の手動のエレベーターで降りる際にオペレーターの方に「内部を見学したのですが」というと、予約席のお客さんが来ておられない限り、各階丁寧に内部を案内して下さいます。
そういう点でも内部見学を期待されているのなら、早めに入店された方がいいでしょう。
4階、3階、2階とエレベーターでその都度停まって、見せて下さいました。
最後2階の途中でエレベーターのブザーが鳴って、「あっ、私、呼ばれましたので行かなくては・・・」という展開になりましたが、4階から1階は階段で降りられるので、「あとはご自由に」という感じでした。
お食事も中華の王道で美味しかったですし、念願の内部も隅々まで見せて頂けたので、大満足でした。
12:00過ぎにこちらを出ました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 3 ) | Trackback ( )