昨年に比べて、いまいち盛り上がりに欠けている「ツール・ド・いくちじま」ですが、今年も開催されます。
平成25年11月2日・3日に開催予定で1ヶ月を切っているのに、隣の因島はもちろんのこと、地元の生口島でもイベントを知らない人が多いことに驚きます。
しまなみ海道が自転車乗りの憧れの地になりつつあるにも関わらず、地元の人はかなり無関心なんですよね。
そういう僕も自転車に関しては素人なのですが、この人の名前くらいは知っています。
新城幸也さんです。
間違いなく、日本でトップレベルの選手で、ツール・ド・フランスをはじめ、世界的な大会にも出場されています。
そんな選手が生口島に来るんですよ。
もっと多くの人に興味を持ってもらいたいものです。
イケメンです。
見たいです。
でも、2日間とも仕事なのです。
はまとこさんのおっしゃる通り、地元の人の関心は低いですよね。
現地ローディーの数も、かなり少ないような気がします。
ツール・ド・せとうち走った時も、地元民らしい人はほとんど見ませんでした。
昨年も、そう感じました~
島は車社会だし、住民は自転車を楽しめるような余裕がいろんな意味でないのかなーって感じてます。
私もそんな、一人にだったり、
ツールドいくちじまでは、ぜひ、ホンモノの自転車レースのスピードや選手の美脚をみんなで、みにいきましょ~!
子ども達にも、自転車のカッコよさを知ってほしい~
新城選手の認知度が低いのは、メディアの扱いが低いからでしょうか?
そこら辺の芸能人が来るより、よっぽど凄いことだと思うんですけど・・・。
もっと盛り上がる方法があればいいですよね。
たしかに島で生活していると何をするにしても車が必要ですもんね。
しまなみ海道のおかげで自転車に乗っている人をたくさん見かけるようになりましたが、地元の人たちがどれだけいるのやら・・。
それに因島の場合はもっと道路の整備をしなくちゃいけないと思います。
あまりにもその辺りの意識が低いと感じます。
僕にできる盛り上げ方法といえば、このブログで取り上げるくらいですが、応援しています。