北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2022年6月23日のツイートその1

2022年06月24日 16時32分18秒 | 未分類・Twitterまとめ他
goo blog アプリが再インストールできない。アップデートなんて、しなくていいことをするからだ。posted at 03:43:22 きのうは7396歩でした。posted at 03:44:03 RT @gorbeirani: アフガン人の友から届いたメッセージ。「アフガン人は日々悲惨さに沈んでいく。地震がたくさんの命を奪った一方で飢饉と貧困に喘ぐ人々もいる。数日前のバーミヤンは夏なのに大雪 . . . 本文を読む

2022年6月20~23日は計3カ所

2022年06月24日 09時00分00秒 | つれづれ日録
 6月20日(月)  カフェクロワッサン札幌南一条店で佐藤香織点描画展「cafeのひとつぶ」(~7月10日)を見ました。  釧路や、北区「喫茶こん」などで彼女の個展を見ましたが、初期作品がこれほど多く展示されているのは最近では珍しいのではないでしょうか。  かわいいというより、むしろおどろおどろしさを感じる初期作品も、ぜひ多くの人に見てほしいと思いました。  6月21日(火) . . . 本文を読む

■経塚真代個展 ―Masayo Keizuka solo exhibition (2022年5月2日~6月30日、札幌)

2022年06月23日 12時02分08秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
「誰にも言わないでね」 という秘密のひみつ 「誰にも言わないでね」 という噂のうわさ 女の子には 見えないルールがある 今もむかしも ずっとずっと前から ☁︎決して美しいとは言えない、人間関係。 とどまることのない決まりごとが あらゆる場所で形をかえて 存在している。  人形とも彫刻ともいいがたい、どこかにかすかな憂いを帯びた表情の女性像を作り、道内はもちろん台湾 . . . 本文を読む

2022年6月22日のツイート

2022年06月22日 18時02分23秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは1万0034歩でした。posted at 00:02:44 RT @nekonoizumi: 「「北海道から沖縄まで、全25都県のあなたの知らない海の絶景とそこに生きる生きものたちが登場する博物学的写真集。」 ⇒鍵井靖章 『にほんの海 日本列島海中景色紀行』 山と渓谷社 www.amazon.co.jp/dp/4635063178posted at 04:36:56 RT @nekonoi . . . 本文を読む

■木村富秋自選展~こころの色・かわりゆく形 (2022年6月15~20日、札幌)

2022年06月22日 09時57分43秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 札幌のベテラン画家で、独立展と全道展会員の木村富秋さんの個展。  「北都館」では、木村さんを皮切りに、大御所の展示が続きます(とちゅう、新道展の若手の三浦さんの週が挟まりますが)。  木村さんはじつにモダニストであって、その絵を見るのは、目の快楽に満ちています。  躍る線。  中間色のなかに差し込まれる鮮やかな色斑。  下塗りが上の層と響き合う色合い。  すべてが絵画の気持ちよさを表しています . . . 本文を読む

道内アート情報まとめ他 2022年6月20日のツイートその2 ※21日のツイートを追加しました

2022年06月22日 09時54分56秒 | 未分類・Twitterまとめ他
札幌【あすから】藤女子大学写真部 新人展=6月21日(火)~26日(日)午前9時~午後7時(最終日~5時)、市資料館(中央区大通西13 www.s-shiryokan.jp )。札幌圏の大学で最後までモノクロフィルムにこだわっていた藤女子大。日常を切り取った静かなスナップや風景が多かったです @fujirokenposted at 20:50:00 札幌【あすから】●上村塁個展●黒河澪奈個展=6月 . . . 本文を読む

2022年6月16、17日の補遺。やまゆう先生、あるいはさびしい人形

2022年06月21日 17時27分51秒 | つれづれ日録
 「2022年6月14~18日は計5カ所」の記事で、16、17日は空白だったような書き方をしていますが、ふたつの大切なことを記しわすれていました。  16日は仕事を早く終えて、北区篠路のやわらぎ斎場に、亡くなられた山本勇一さんの「偲ぶ会」に行ってきました。  従来の通夜と異なり、「●時から△時の間に随時焼香」という形式の会は、新型コロナウイルスの感染拡大後、すっかり主流になった感があります。   . . . 本文を読む

2022年6月20日のツイートその1 ※ハッシュタグのリンクを割愛しました

2022年06月21日 11時54分45秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは1万5268步でした。posted at 00:15:16 雷が去っていった。posted at 00:42:15 RT @product1954: 岩屋元防衛相「防衛費10兆円は非常に危うい。国債つまり借金をあてるのは不適切。文教費5兆円、公共事業費6兆円に匹敵する予算をひねり出すには根拠が必要。防衛整備も実力行使も、日本は努めて抑制的に振舞う平和国家である。この姿勢が崩れることがあって . . . 本文を読む

■紅露はるか EXHIBITION 「雨上がりのランドスケープ」 (2022年6月15~20日、札幌)

2022年06月20日 17時38分51秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 札幌の日本画家、紅露はるかさんは、活潑に個展を開いていますが、最近は大丸画廊とか円山のチーズ店といった高級感あふれる会場が多く、ビビらずに入れるギャラリーは久しぶりのように感じます(オマージュも、ランチが全品千円以上なので、ふだん筆者が食事をするようなお店ではないですが)。  くだらない前置きはさておき、紅露こう ろ さんの絵画世界は、シンプルななかに、途方もない切なさと懐かしさ、かなしみが、い . . . 本文を読む

2022年6月19日は11カ所

2022年06月20日 09時09分09秒 | つれづれ日録
 日曜日で会社はお休み。  先週の土日、体調をくずしていたので、今週はギャラリー巡りをサボるわけにはいきません。  しかし、やはりくたびれていたのか、二度寝してしまいました。  急きょ、巡る順番を組み替えて、まず TO OV cafe / gallery(ト・オン・カフェ)で「紙と遊ぶステーショナリー展 2」。  シール作成などを得意とする三元社印刷株式会社がクリエイターたちと協力した、楽しい展 . . . 本文を読む

2022年6月19日のツイート

2022年06月20日 08時46分16秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは8783歩でした。posted at 03:52:44 RT @moby_scoobie_do: 本日付の東京新聞・書評欄に『ベースボール・イズ・ミュージック!』書評が掲載されております!いまコンビニまで走って購入!評者はいとうせいこう先生!ありがとうございます! pic.twitter.com/VtsgUb9Y15posted at 04:10:03 川嶋さん、同じ主題でだいぶ以前に本を . . . 本文を読む

2022年6月18日のツイート

2022年06月19日 19時58分17秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは6135歩でした。意外に少なめ。posted at 04:55:32 RT @nekonoizumi: 「“建築”を知れば水族館が2倍楽しい!! 大人から子どもまで楽しめ、旅にお供する、新しいタイプの建築入門書、シリーズ第1弾創刊…」 ⇒宮沢洋,Office Bunga 『イラストで読む建築 日本の水族館 五十三次』 青幻舎 www.hanmoto.com/bd/isbn/978486…p . . . 本文を読む

2022年6月14~18日は計5カ所

2022年06月18日 20時42分43秒 | つれづれ日録
 13日は会社を早退しましたが、その後も、ちょっとだけ体温が高めの日が続きました。  はじめは風邪薬をのんでいましたが、効き目がなく、のんでものまなくてもおなじなので、服薬を中止しました。  体調と関係なく仕事はあります。  14日は夜9時半ごろまで会社にいました。  15日は北海道銀行札幌駅前支店でお金をおろし(最近はクレジットカードを使うことが多く現金の出番は減っているのですが)、ミニギャ . . . 本文を読む

■奈良原一高―王国 Domains (2022年4月29日~6月19日、函館)

2022年06月18日 13時22分50秒 | 展覧会の紹介-写真
 戦後日本を代表する写真家(1931〜2020)が、初期の1958年に個展を開いて発表し、2019年に自身の再構成により復刊した「王国」のオリジナルプリント170点を一気に紹介する展覧会。  「王国」の撮影地が、函館近傍の北斗市(当時は上磯町)当別にあるトラピスト修道院と和歌山の女子刑務所であることから、遺族が作品を寄贈し、実現した。  復刊した「王国 Domains」には収録されていない別プリン . . . 本文を読む