goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

北九ギョブ217号【ハートウオーミング。】

2014-11-30 09:26:00 | ギョブメンバー


■心温まることがいくつも重なった。

ちょうど、この画像をSDから呼び出して見てた日に。



これは福津市産イチョウウキゴケ。

北九州・魚部の副代表君が見つけたもの。

イチョウ葉状ではなく、たまたまハート形になってる!

(ネット画像検索ではこういう状態も散見)

福津市ではわれわれは初見。

副代表君はわれらがマザーリバーでも今夏、見つけたとか・・すごいな。



先日「幸せの黄色いハンカチ」追悼放送してたけど

さしずめこれは「幸せのハート形のイチョウウキゴケ」

(ちょっと言いづらい・・)




■昨日午後、事務局次長のところで

副代表2名、事務局長も集まって

北九州・魚部の執行部会が初めて開かれた。


現時点では、G.I.からの放射状のつながりが

メインである役員会メンバー23名。

発足会というか、次長曰く決起集会というか

そういうのを開く予定をしているが

先ず顔合わせも兼ねて、執行部で集まった。


いろいろムズカシイ話もありつつ

今後に向けて、大変だけどワクワクする

見通しを共有することができた、


先日参加した「くすの木自然館」さんの

干潟観察会の様子も、少し動画で鑑賞。

浜本麦氏の楽しい話ぶりを

行けなかった副代表2名はとても熱心に

見ていたのが印象的。




■さらに、

ただ今、激務の真っ最中の理事のIさんからも

元気がじわじわ湧き出るようなご返信をいただけ、



ダメ押しに

敬愛するヒトメクリ.Sさんからも

うれしい、こころにしみる言葉をいただき

人前だったが目がうるうるしてしまい

もう鼻の頭がツーンとしてしまった。



副代表さんからは、

「おおっ!さっそくエライね!!」というメールをもらった。

この日はくたびれたので、翌朝返信しようと思っていたら

さらに追加のメール。

決意を記した文言に感動して、しばしフリーズ・・

落ち着いてきちんと返さねばと

頭を冷やすため、朝メシ食ったり、

今、ブログを書いたりしているわけ(笑)




しっかり地に足付けて

焦らずじっくり進んでいきたいもの。

もちろん、誰よりも自分たちが楽しみながら、ね。

(ま、よくキツイキツイって愚痴は言うけど(笑))



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ211号【副代表らと。】

2014-11-20 20:51:38 | ギョブメンバー
夕刻、某所ロビーにて

副代表を務める若者たちと打合せ。


大人魚部の役員(?)の皆さんに

流す連絡事項の確認など。


それと超BIGニュースのお知らせ、共有。







久しぶりに釣具店へ行くと

今までにない網があった。


目が非常に細かいヤツ。


最近、量販系釣具店では買わないけど

思わず購入してもうた・・

自分としては横幅が倍の方がいいなぁ

少し高くても。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ210号【園長と10年ぶりの再会!】

2014-11-19 20:10:13 | ギョブメンバー


北九大のTAKEKAWA先生と一緒に

平尾台へ、園長を訪ねた。


あ、園長というのは保育園ではなく

到津の森公園の、ね。

3代目、4代目ギョブ員のころに

よく到津の森公園に出入りしお世話になってた。


以降、互いにそれぞれ忙しくなったため

ずっとお会いすることなく、約10年。






W氏とともにやっておられる工房を

見せていただく。

てか、10年も経ったのに

衰えるどころか、以前よりも増している

園長の炸裂パワーに圧倒されっ放し・・

凄すぎるわ。






隙を見て(笑)、北九州・魚部の話をし

ご協力をお願いし、W氏と共に快諾いただいた。





  北九州・魚部を支えるメンバー、

  端的に言って「すごい」です。

  おもしろくなります、間違いなく。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ203号【模索の日々。】

2014-11-09 22:48:45 | ギョブメンバー
北九州・魚部は、もう始まっている。

だけど、一般会員を募集できる正式スタートではない。



正式スタートのための準備をしている段階。

いわば土台つくりの真っ最中。



北九州・魚部を、支える人々、という土台。

北九州・魚部とは、どんな集まりか、という土台。

北九州・魚部は、何をするのか、という土台。

北九州・魚部を、どう発信するか、という土台。

北九州・魚部は、どこにあるか、という土台。



こうした土台つくりを、悩んで悩んで

でも、着々と進めている毎日。


何人もの魚部関係者がこの土台つくりに参加し

一緒に考えてくれている。

でも、まだまだ多くの関係者にも知らせて

投げかけないといけない。


あれ?俺(私)はまだ何も聞いてないけど・・

そう、あなたも大事な魚部関係者。

不可欠な魚部の恩人です。

当然、あなたにも是非力になって欲しい。

近々、連絡しますので、どうぞよろしく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九ギョブ128号【古墳にコーフン!?】

2014-08-02 12:43:50 | ギョブメンバー

G.I.です。


北九州ギョブの総括アドバイザー、というか

N氏につづく相談役というか

要するにギョブ仲間の重鎮(?)と言って怒られないのか

奈良ギョブのM氏より、届きもの。







 ぬっ?

 これは、前方後円墳??







「古墳クッション」なるもの、らしい!




Mさん、ステキな贈り物、わざわざありがとうございます。

かえって気を遣わせてしまいましたね。

でも、とてもうれしいです!!!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする