goo blog サービス終了のお知らせ 

五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◇ アニメつれづれ・・・

2010年02月18日 | ◇アニメ 感想

 

最近なかなか視聴もできず、感想も書けずですが、

短文でつれづれ・・・

 

『戦う司書 The Book of Bantorra』 第19話「阿保と虚空と踊る人形」

 3話編成の3話目で、素晴らしいエピソードでした!

 冷酷な女と、青臭い正義感の若者と、“悪党”な女、それぞれの戦い!

 素晴らしすぎたので、後日、長文感想書きます・・・大したこと書けないけども。

 

『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』は、雰囲気大好き系作品ですね~。

 第7話「蝉時雨・精霊流シ」が、とてもよかった。

 謎の“敵”の侵攻シーンもだけど、何よりタイトルにある「精霊流シ」のシーンに

 感じ入るものがありました。

 

『とある科学の超電磁砲』 第18話「あすなろ園」

 「オチ」は想像通りだったけど、寮監サマにホレそうになってしまった。

 

『はなまる幼稚園』 おもろー!

 アニメも当然おもろですが、「ヤングガンガン」での柚菜ちゃんの話がよかった~。

 最近、「子供の事をきちんと考える大人像」にヨワい自分に気づく。

 

『デュラララ!!』 第6話「東奔西走」

 カズターノが出てきたり、聖辺ルリが出てきたり、そいえば、〈罪歌〉さんも前に出てたな・・・

 原作既読であるがゆえに楽しめる要素がてんこ盛り!

 次回は静雄の話か・・・彼とセルティは、アニメ的な意味での盛り上げ役になるはずだから、

 その暴風のような力を思う存分発揮してほしいな~。 

 

 

ほかにも、いろいろ楽しんでおります。

・・・でも実は、昨シーズン作品をまだ観終わってなかったりもするのでした(;´`)

 


◇ アニメつれづれ・・・

2010年01月04日 | ◇アニメ 感想

2010年1月期、期待のアニメ作品など。

昨年10月期作品は(以下略)

 

(続編作品)

●ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)  サイト

 もはや説明不要!待ってましたの第3期!! 乃莉さん・なずなさんも登場するので、楽しみ! 

 

●のだめカンタービレ フィナーレ  サイト

 ついに完結!原作も終わりましたからね・・・やや駆け足気味な気もするけど、楽しみ!

 

●COBRA THE ANIMATION  サイト

 続編というか新作?〝サイコガン〟をもつ男、海賊コブラの奔放な活躍が、楽しみ!

 

 

(新規作品)

●デュラララ!!  サイト

 池袋を舞台とする「歪んだ物語」。成田先生作品は尻上がりに面白くなるので、楽しみ!

 

●刀語  サイト

 ひと月に1話ずつ放映!原作未読ですが、西尾先生の作品ということで・・・楽しみ!

 

その他、『おおかみかくし』 『はなまる幼稚園』などにも期待。

昨シーズンから続いている作品も、楽しんでおります。

 

(追記)

うみねこのなく頃に』が、BS11で放映されるんですね~。

ついさっき、最終回まで観終わりました!お~もしろかったー!!

なんとも評価の難しい作品ではありますが、私はとても楽しめました。

昨シーズン終了作品の中では、「最も燃えた作品」!

これはぜひ、原作ゲームもやってみたいですね~・・・できるかわからんけども。

 

あと、『とめはねっ!』のドラマも始まりましたね。

こちらも時間作って観ていかないと・・・

コミックス6巻も購入~、読まねば!

 

 

 

【つれづれ・・・】

 昨シーズン作品、まだ『DTB 流星の双子』『にゃんこい』『空中ブランコ』

 くらいしか最終回まで観終わっていません。後者2作品は、ノーマークだった作品。

 (続行作品の1つ『戦う司書』は、放映分まで観終わっています)

 

 

 そのうちの1つ『空中ブランコ』は、昨シーズンのワタシ的トップクラス作品なのですが、

 ラジオ番組も面白い!(「アニメイトTV」ウェブラジオ・金曜日枠)

 パーソナリティ・朴ロ美さん(ロ=王ヘンに路)の

 “オトコらしい”進行が、ズバズバと小気味よく楽しいですね~。

 心理テストなんかもやっていて、ゲスト声優さん達の「深層心理」が暴かれたり?

 

 

 また他に、期間限定のようですけど、コチラではTV版『機動警察パトレイバー』

 第1話~5話を無料視聴できますね・・・・・・小さい画面ですけど。

 時間ないんで第1話と第5話(ワタシ的お気に入り)しか観れていませんが、

 「パトレイバー」という作品は面白いですね~。劇場版は名作級といってもいいかも。

 

 

ところで最近、業界をとりまく状況があまり芳しくないとの話を、ちらほら耳にします。

今後どうなってゆくのか心配でもありますが、

なるべく多種多様な作品を楽しみたいというのが、イチ視聴者である私の願い。

 

どうか今年も、よき作品との「出会い」が多くありますように・・・

などと神頼みしつつ、同時にアニメ業界の安泰も願ったりなんかして・・・・・・?

そんなこんなで、今年も視聴がんばるぞー!

 


◇ バッカーノ!つれづれ・・・

2009年11月24日 | ◇アニメ 感想

 

東京MXテレビ(水曜23:30)ですけど、

アニメ『バッカーノ!』 第7話「すべてはアドウェナ・アウィス号の船上からはじまる」

が放映されますね~。

 

私の「お気に入り」作品ですけど、

本格的にハマったのは、この第7話を観てからでした。

 

錬金術、老人、少年、ヒューイ・・・

1~6話まで視聴してきて、そこそこ謎だったことがつながったりしますし、

今まで以上に個性的な登場人物が登場したりして、今後の展開に期待を持たせたり・・・

 

そして何より、私が「うっわ!」と思ったのは、〝悪魔〟の存在ですね~。

彼の「口癖」は要チェックですよ!

〝それ〟に気付いた瞬間、「えっっ?!」と画面を凝視してしまいましたし(^◇^;)

 

 

原作は、成田良悟先生なのですが、

先生の作風は、「上質なB級映画」とでも申しましょうか、

そんな雰囲気に満ち溢れています。

(もちろん、これは賛美している表現です)

 

同作家先生の作品『デュラララ!!』もアニメ化決定ということで、

いずれこちらの作品の話もしたいのですが、

どちらの作品にも見られる傾向の話をすれば、

「ホラーっぽいし残酷描写もあるけれど、どちらかといえば痛快な“喜劇”」

という印象。

 

一般的な意味での喜劇とはちがうのですが、

悲劇もあるけど、その悲劇すら内包してしまう喜劇。

“歪んだ喜劇”ということでしょうか。

 

なので、ホラーっぽいけど、けっこう痛快に楽しめたりと、面白い作品ですね。

 

私は、かなり好きです。

『バッカーノ!』 『デュラララ!!』以外にも、『バウワウ!』をはじめとする「越佐大橋シリーズ」、

『ヴぁんぷ!』 『世界の中心、針山さん』などなど、読んでおります。

 

 


◇ アニメつれづれ・・・

2009年10月01日 | ◇アニメ 感想

2009年10月期の期待作など。

7月期の作品、たまりまくり(;´`)

 

(続編作品)

●真・恋姫無双  サイト

 「蒼天」終わって「恋姫」始まる三国志! 前作楽しめたので・・・まんざらでもなく楽しみ!

 

●DARKER THAN BLACK  流星の双子  サイト

 “契約者”と呼ばれる能力者たちをめぐる物語。 霧原さんの活躍ともども、楽しみ!

 

●夏のあらし!~春夏冬中~  サイト

 幽霊さんとタイムリープな夏休み! レトロな雰囲気の本編もですが、小ネタなども楽しみ!

 

●とある科学の超電磁砲〈レールガン〉  サイト

 「とある魔術の禁書目録〈インデックス〉」の外伝作品。ミサカさんが主役なの? 楽しみ!

 

●クイーンズブレイド.TV 玉座を継ぐ者  サイト

 え~っと・・・お色気だけじゃない!・・・はず・・・かも・・・いやどーだろ?な感じで、楽しみ!

 

●犬夜叉 完結編  サイト

 放送時間が深夜というのは気になりますが、ようやく決着がつくようで、楽しみ!

 

●天体戦士サンレッド  サイト

 全く話題にしませんでしたが、なかなか楽しんでおりましたもので・・・2期も楽しみ!

 

 

(新規作品)

・・・に関しては、予備知識がほとんどないので、ほぼ期待値のみの判断です。

これ以外にも、視聴してみたい作品はいろいろあります。

 

●こばと。  サイト

 癒し系物語らしいので、今の私にぴったりだなと(ぇ)・・・いうことで、癒されたいと楽しみ!

 

●君に届け  サイト

 人気・話題の青春グラフィティ。 なんだか最近、青春を感じたい気分なので楽しみ!

 

●戦う司書 The Book of Bantorra  サイト

 原作未読、マンガ版少し読んだ・・・くらいですけど、よさげな雰囲気なので、楽しみ!

 

●青い文学シリーズ  サイト

 放送予定作品は1つをのぞいて既読。 かつて、ブンガクに傾倒していた?ので、楽しみ!

 

 

 それと、『ひだまりスケッチ×365』の特別編などは楽しみすぎます!

 ・・・DVD特典の「ギガっち」、ほしいなあ。

 あと、東京MXテレビですが、『バッカーノ』 『金色のコルダ』の再放送やりますね。

 

 『バッカーノ』は私の「お気に入り」なアニメ作品で、

 1話目から注目し、第7話で完全に魅了されました・・・

 残酷描写も多いですけど、悲劇一辺倒というわけではなく、喜劇要素もありの物語。

 アイザック&ミリアの“最強ペア”は必見? 第8話が彼らの独壇場ですね(^^;)

 まさに、『バッカーノ(馬鹿騒ぎ)』の題名にふさわしい群像劇です。

 

 もちろん『金色のコルダ』だって、原作ともども「お気に入り」作品。

 美形男たちによる〝ハーレム〟という以上に、主人公・香穂子を中心とする

 音楽・青春物語の要素が大きい作品だと感じます・・・私は好きだったな~。

 オープニングなんかは、とても美しいですよ。

 

 

【7月期作品つれづれ・・・】

 今の時点で最終回まで視聴した作品は、

 『咲-Saki-』 『東京マグニチュード8.0』 『化物語』 『GA 芸術科アートデザインクラス』

 くらいです(T_T) 『化物語』は、まだ本当の最終回ではないですけど。

 

 この4作品は、いずれも素晴らしかったですね~。

 前者2作品については、こちらにちょこっと。

 『東京マグニチュード8.0』には、ほどよい感動の余韻がありました・・・う~ん、よかった。

 

 『化物語』は、制作のシャフトさんが大変な状況にあるらしいものの、

 私はかなり楽しめた作品でした。 今シーズンでもトップクラスの1つでしょう。

 声優・斎藤千和さん(戦場ヶ原ひたぎ 役)の芸の深さに、感じ入ったりもしました。

 早く「つづき」が観てみたいですね!

 

 『GA 芸術科アートデザインクラス』は、原作ファンでないと「ついていけない」んじゃないか?

 と思ってしまう序盤でしたが、おそらく「噛めば噛むほど味が出る」タイプの作品に

 仕上がっていたのではないかな~、と思います。

 

 声優・戸松遥さん(キサラギ 役)の「正体」が能登さん疑惑とか、浮上しましたねえ(^◇^;)

 あと、沢城みゆきさん(トモカネ 役)は、他作品でもそうなのですけど、

 2役つとめられたりして、芸達者というか底知れない力量を感じさせてくれました。

 そこらへんはともかく、原作ともども好き作品なので、続編とか観たいなあ・・・

 

 

 『Phantom ファントム』なんかも、早く最終回まで観たいなあ・・・

 『蒼天航路』は、もう終わりなんですね~。 袁紹との戦いあたりまでなのかな?

 いずれにしても、駆け足気味だなあ・・・ごにょごにょごにょ(←いろいろ語りたいらしい)

 

 あと、『シャングリ・ラ』なども観ています。 

 後半に香凛が動きだしたあたりから、面白く感じてきたもので(遅っ)

 

 『うみねこのなく頃に』も、推理ものからファンタジーへ移行し始めたあたりまで視聴。

 いやもう何も考えずに、話だけ追っている感じですかね。

 余裕があったら「考察」とかしてみたかったけど・・・無理ッ(^∇^;

 

 他にもいろいろ気になりますが、手いっぱい(T_T)

 視聴・・・がんばらなきゃ・・・・・・イカンですかいのう(弱気)

 

 


◇ アニメつれづれ・・・

2009年08月11日 | ◇アニメ 感想

最近のへヴィローテーションは、「林檎もぎれビーム!」(^ー゜)ノ (えー

ということで、アニメつれづれ・・・

 

【『咲-Saki-』 第19話「友達」

ついに・・・決着! これは盛り上がりましたー!!

コミックス最新6巻をこえての決着は、連載中の原作どーり・・・なのかな? 私は、前号の「麻雀って楽しいね」までは読んでいるのですが・・・

いや、本当に麻雀って楽しいんです。 最近オール(徹夜)はキツイですけど、やっぱり打つと脳内にエンドルフィン的な何かが巡り巡って、気持ちイー状態になれるんですよね。(誤解を招きそうな表現)

 

衣の〝海底撈月〟で、水底から「すくう」演出!

池田の痛々しいけど清々しすぎる、“あきらめない”役満見逃し!

加治木の親連荘に賭ける決意と、落ち着き!

そして、咲の常識を超越したありえない闘牌と、そこへの盛り上がり方!!

 

煙を吹きあげるツモが、燃え上がる! 躍動するワクワク感がスゴかった!!

そして「友達」というタイトルが、これまた素晴らしいじゃありませんかー゜(。´Д⊂)

こ、衣・・・そして龍門淵メンバー!こいつらイイぜー超イイぜー!! とくに私ゃ、「お父さん」がイイぜー!!!(ぇ

風越も、コーチいいね。 風越みたいな大所帯チームの「コーチ」は、ああいったスパルタンな人が適任なんじゃないかな~とか思ったり。

鶴賀は、カマボコ部長が「わかっていて」よろし(^O^) 私はムッキー派ですけどね(ん?

 

何はともあれ、これにて団体戦閉幕!

次回からは、アニメ・オリジナル展開? いずれにせよ、楽しみです。

 

 

【『化物語』 第3~5話「まよいマイマイ」

これは、最近観たアニメ作品の中でも特筆すべき秀作でした。

いけ好かないガキンチョさんに振り回されんなお人よし・・・とか思いつつ、所々で笑わされながら観ていたら、何ともお涙さそう事情あり(;;)

ここらへん見事な伏線となっているのに感じ入り、なおかつあの「帰還」シーンの素晴らしさ。

それで、あのオチ(^o^;)こりゃあスゴイ。

 

第5話での感動は、それまでの話の流れから導き出されるものですが、正直3~4話ではそれほどの期待(感動の予感のようなもの)は感じませんでした。

それでもこの話の流れに乗れるのは、この作品の軸となる「会話劇」の力が大きいと思えます。

軽妙洒脱なセリフのやりとりは、それだけで作中のリズムをうまいこと創りだし、そして私みたいな人間を惹きつける要素でありましょうか。

 

そしてこの話をより楽しめるのは、第1~2話「ひたぎクラブ」を観て、戦場ヶ原というヒロインについて“知っている”ことが大きいのでしょうね。

ちなみに私は、「ひたぎクラブ」のオープニング(第2話)が好きです。

 

いやあ、本当に面白かったです。

まだ最新話は観れていませんが、楽しみですね猿。

 

 

【『涼宮ハルヒの憂鬱』 「エンドレスエイト」

これは、色んな意味でスゴかったですね・・・・・・(^_^;)

この話は「試み」としては非常に興味深いのですけども、視聴者の反応はどのようなものだったのでしょうか。

私はキライではないですけど、だからといって「全編通して楽しめたか?」と聞かれると、「うーん・・・?」と唸ってしまう程度の感覚だったかな、と思います。

テーマとしては、「“彼女”の望んでいることを察して行動するとか、不可能領域ギリギリ・どんな確率だよって話だぜい」ということなのかな? ちがう?(^^;

その「奇跡の確率・もしくは偶然」が、世界(人生)の進歩を刻ませているのだ!・・・とか何とか?

 

ただ、それでも結局、全話視聴しちゃいましたし、「解放感」という意味ではかなりのものを感じさせてもらえました・・・疲労感も共に、ですけど(^o^;)

そして最近、オープニング曲がなにげにイイ感じに聴こえてきて、弾みながら楽しく視聴しております。 今後も楽しみ!

 

 

他にも、今シーズン作品いろいろ楽しんでいます・・・と言いたいところなのですが、未視聴の作品が多くて、ちと困り気味ではあります。

『大正野球娘。』とか、まだ観れていないし(;´`)

 

そして、いつも言っていますけど、本当なら『蒼天航路』にかこつけた「三国志」話がしたいのであります・・・あと、『咲-Saki-』にかこつけて麻雀マンガ話も( ;∀;)未熟者すぎ

これに限らず、もっと感想書きたいんですけどね・・・

あと、記事の文字の大きさについては、悩み中です(-_-;)

 

そんなこんなではありますが、視聴がんばらねば!