goo blog サービス終了のお知らせ 

五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◆ まんがタイムきららミラク 感想

2016年07月23日 | ◆4コマ誌④ まんがタイムきららミラク

2016年9月号

 

 表紙は、『うらら迷路帖』より、千矢&小梅!
 水着姿でスイーツに囲まれた光景が、素敵んぐです。
 まさに「ごちそうSUMMER」!

 

 今月の「あと3回で賞」は、『幸腹グラフィティ』

 

 コミックス7巻は、9月発売! ・・・ですが、あと3回で最終回!?

 そんな今回、ついに受験結果の発表のとき。
 それぞれの受験番号が「89」「29」「55」ということで、
 「やきにくごーごー」とは、これいかに(^^;

 結果を待つ緊張感も、「にく」のおかげで妙にコミカルでしたけど、
 リョウさんたちにとっては、一大事ですからね、お疲れさまでした。

 その後、焼き肉ゴーゴーだったわけですけども、美味しそうだったのは良いとして、
 笑顔だった3人の会話が、やがて涙へつながってゆく流れには、しみじみ・・・

 「2人がいない生活」が待っている。
 その寂しさが伝わってくる3人の表情と言葉が、心に響きましたね。
 それでも、間違いなく3人の絆は本物だと確信できますし、何も心配はないだろうと
 感じられるラストが良いですね~。 あと2回、寂しいけれど、楽しみです!

 

 

【新連載!】

●お願い!ロイヤルニート (ちろり 先生)

  

 お嬢様ニート集団と、共に暮らすことになった少女と・・・

 お嬢様の集う七ツ星女学園へ入学した、田中ほたるさん。
 しかし彼女はお嬢様ではないため、学費に苦しんでいる様子。
 そこで、ある条件により、ロイヤルニートなる少女たちと暮らすことになりますが・・・

 といったお話。
 ロイヤルニートと呼ばれる少女たちは、いわば学園の問題児。
 寮にこもって暮らしていて、不登校を決め込んでいるのだとか。

 ロイヤルニートは、いずれも屈指のお嬢様ばかり。
 金剛桜花さんは、財界に名をとどろかせる金剛グループのご令嬢。
 平珊瑚さんは、有名な不動産会社のご令嬢。
 源瑠璃子さんは、名の知れた呉服屋のご令嬢。

 そんな3人は、はじめ田中さんを「学園の回し者」と拒絶するのですが、
 お腹を空かせて倒れた田中さんを介抱しつつ、話をするうちに、
 まず金剛さんがほだされ、平さんも面白がって、何だかんだで一緒に暮らすことに。

 そして学費で苦しむ田中さんは、金剛さんを登校させることで、学費免除になるという立場。
 なので、金剛さんとの関係が気になりつつ、面白味になりそうですね。

 田中さん、金剛さんをはじめ、個性的かつ可愛らしいキャラクターぞろい。
 源さんだけは、まだ田中さんを認めていないようですし、さらにもう1人、誰かいるようで、
 何やら楽し気な予感。

 『箱庭になたぼっこ』のちろり先生による新作ということもありますし、
 連載スタート、期待です!

 

 

【ゲスト作品】

●広がる地図とホウキ星 (描く調子 先生)

  

 魔法使いの修行をするため、旅立つ少女のお話。

 リンさんは、立派な魔法使いになるため、魔法学校に通うことになった少女。
 両親に別れを告げ、バスに乗って旅立つことに・・・

 と始まったお話。
 リンさんは一応、ホウキに乗って飛ぶこともできるようですが、
 長距離の場合は、バスなどを使うというあたり、何となく現実感あるかも(^^;

 とはいえ、見送ってくれる人々に、挨拶するため、飛んでメッセージを送るなど、
 魔法使いらしいところも見せてくれて、なかなか楽しかったりもします。

 燃料漏れしたバスの運行を手伝ったり、運休した渡し船の代わりに荷物を届けたり、
 途中で様々なトラブルに巻き込まれつつも、魔法の力で一生懸命お手伝い。
 そうした様子が、けなげで微笑ましい光景でありました。

 全体的に、のどかな印象を受ける作風で、なおかつ出会う人々もどこか温かく、
 ファンタジーな雰囲気に包まれた本作品に、魅力を感じます。

 描く調子先生は、某艦ゲームの創作で知った方なのですが、その作品世界は素晴らしく、
 毎回感激させられっぱなしで、期待の作家先生でありますので、連続ゲスト、大いに期待です!

 

 

【最終回!】

●かんきつパンチ! (しぐれうい 先生)

  

 入れ替わり姉妹の物語も・・・ 最終回!

 ついに、柚さんが成仏してしまう!?
 といった展開で迎えた最終回ですが、一同は成仏を阻止すべく行動する様子・・・?

 蛍さん、実桜さん、すずさんと、張り切って成仏阻止を宣言してますが、
 何やら柚子さんにクイズを出して、しかも姉の蜜柑さんと一緒に解くよう伝えています。

 そこで問題を確かめてみると、それは英単語の穴埋めで、“アイドマの法則”をもじって、
 “アイサスの法則”なるものを書かせる内容。

 それを姉妹で解く、蜜柑さんと柚さん。
 そして出た答えに導かれるままに、部屋へ入ると、そこには待ち受けていた3人が・・・

 そこでは、柚さんのための送別会の準備がされていて、柚さんを見送る心構えが
 感じられる様子に、少ししみじみとしちゃいましたね。

 柚さんもそれを感じて涙を見せたり、湿っぽい雰囲気になりつつも、
 それでも前向きな姿勢をみせる柚さんが、素敵でありました。

 それから、姉妹の別れ。
 蜜柑さんと柚さん、不思議な関係になった双子でしたけど、その絆は強いもの。
 きっと生まれ変わった柚さんを見つけられると、確信する蜜柑さんの心が、響きました。

 ラスト、教室を出て、帰って来ただけの蜜柑さん。
 もう、そこに柚さんはいないのに、笑顔で迎える3人と、涙ではれた目で笑みを浮かべる
 蜜柑さんの姿が、たまらなくよかったですよ!

 正直、成仏は先のことだと思っていたので、こうした最期を迎えるとは、感慨深いものを
 感じずにいられませんでした。

 本作は、デザイン科を舞台に、幽霊となった双子の妹に身体を貸す少女と、
 友人となった3人の少女が、面白おかしくデザインの授業を受ける風景が楽しかったですね。

 私としては、キャラクターもそれぞれ魅力的だったと感じていたのですが、
 コミックスが出ないようで残念・・・ それでも、しぐれうい先生の次回作に期待しつつ、
 楽しませていただきましたー!

 

  

【その他】

●うらら迷路帖 (はりかも 先生)

 「大島&塩沢の迷路町案内」第1回、人物紹介が載っています。

 そんな今回、花占いの授業・・・なのですが、論文を読んでからでないと
 授業が始まらないという鬼っぷり(´▽`;) でも、紺&臣さんに称賛されて、
 ごきげんとなった先生が、授業を開始していたのは、愉快でしたね。

 椿先生が披露したのは、相性占い。
 先生とノノさんは相性抜群で、先生がノノさんを嫁に迎えようとしていて笑!
 小梅さんと臣さんも、なかなかの友情運でしたが、千矢さんと紺さんは意外にも相性悪し!?

 といった風に、それぞれの相性占いが面白かった今回。
 千矢&紺が占いの結果を気にして、ギクシャクしてしまったものの、この2人なら大丈夫と
 思わせる仲良しっぷりがよかったですね~。 異質だからこそ、通じ合う関係なのでしょう。

 

●桜Trick (タチ 先生) 

 今回は、美月さんと理奈さんの話。

 大学にて、キャンパスライフを満喫する2人に、話しかけてきたのは空先輩。
 空先輩は絵画で賞をとったことがあるらしく、美月さんにヌードデッサンを
 頼もうとしてますが、すかさず理奈さんが阻止していて笑!

 そして話は、空先輩がフラれた話になってましたけど、相手が男性女性どちらか
 気になるのは理奈さんだけではないはず(^^;

 美月さんもフラれたことを思い出しつつも、今平気なのは、里奈さんがいるから?
 なんて流れに、新しい関係の予感が湧き上がってくる楽しさがありました。
 さらに今回の“キス”が、これまたシャレていて、甘酸っぱい素敵さでしたね~。

 

●しましまライオン (はなこ 先生)

 なぜ、いおんさんがまこさんを狙い続けるのか・・・

 その真相が明らかになる今回でしたが、りんさんが神への反逆のため、
 全裸ですごしていたのは、ぜひとも全員に推奨したい所ですね(ォィ
 「動物は服なんか必要ない」 そう、その通り!(ォィ

 そして、学校で熱を出してしまったいおんさんを、介抱するまこさん。
 そこから、なぜ、いおんさんはまこさんを追いかけるのか、という話になり、
 りんさんが真相を知っているらしいのですが・・・

 なるほど、動物時代にそんなことがあったのですね~。
 つまり食糧ではなく、仲良くなりたいことが大きな動機だったのは、微笑ましい。
 それにしても、39ページラスト2コマ、まこさんの表情変化、良いですね。

 

●ビビッド・モンスターズ・クロニクル (キキ 先生) 

 今回、佐藤さんと光理さんと千絵理さんで、リアルお出かけ!

 隣町のアニメショップへ行きたい佐藤さんですが、お出かけのハードルが高くて尻込み。
 そこで、光理さんが一緒に行こうと誘うのですが、やはり中学生女子だけでは不安。
 ということで、千絵理さんを伴って行くことになるのですが・・・

 一方で、ボン&あんこは2人でゲーム世界。
 そこでジョブについての解説がありつつ、ボンさんの今後の方向性が気になる内容でした。
 しかし魔法剣士って、そんなに中途半端なんだ・・・ あんこさん( ノД`)

 それにしても、相手がチェリムさんと知らないとはいえ、千絵理さんに敬語な佐藤さんが
 何となく面白かったり、それでいて結構、距離を縮めていたりと、楽しかったですね。
 ところが、ここで大変なことになってしまい・・・ どうなることか、次回が楽しみです!

 

●音無さんは破壊神! (ちゅー太 先生)

 文化祭でやる演劇の練習をする一同でしたが・・・

 「白雪姫」の魔女役になったやしろさん、悩みつつもノリノリで可笑しかったり(^^;
 さらに、音無さんはキノコ幼女、すずさんは魔女四天王の1人・爆炎のヴァルヴァレヴィーア
 というオリジナルキャラになっていたのが愉快! なんだ四天王って!

 しかし、まさか神&天使が、白雪姫と王子様役とは驚き。
 でしたけど、マイペースで破天荒な2人には重荷だったようで、急きょ代役を立てていたのは笑!
 代役は、音無さんとすずさんでしたが、おかげで四天王が三銃士になっていたのに大笑いでした!

 そして、終始やしろさんが気にしていた音無さんの「やる気」。
 何だかとんでもない感じでしたが、文化祭で何かが起きる前触れだったりするのでしょうか。
 神様も気にしているようですし、不安を覚えつつも、楽しみです!

 


◆ まんがタイムきららミラク 感想

2016年06月23日 | ◆4コマ誌④ まんがタイムきららミラク

2016年8月号

 

 表紙は、『うらら迷路帖』より、千矢さん!
 ネグリジェ姿でしょうか、星型のクッションを抱えつつ、「星に願いを」。

 

 今月の「絆の深まりで賞」は、『桜Trick』より、玲&るな!

 

 玲さんは、るなさんと手をつなぎたいようですが・・・

 そのため、春香さんにダブルデートを申し出て、優さんを加えた4人で
 お出かけとなりましたけど、なかなか玲さんは、るなさんに話しかけられず、
 前途多難といった雰囲気。

 玲さんとしては、るなさんと手をつなぎたいと考えているのに、踏み切れない。
 けれど、玲さんの勇気を振り絞った一言によって、るなさんの方から
 七夕にふさわしい短冊を介したアクションを起こしていたのが、素敵でしたね。

 恋人らしいことをしたい、という想いが、絆を深める内容だったわけですが、
 2人のことを見ていた春香さんも、「いいな・・・」と感じていて、
 優さんとの関係がどうなってゆくのかは、気になりますね~。

 

 

【6月27日、コミックス1巻・発売!

●カラフル・マキアート! -魔法少女は戦わない。- (飴色みそ 先生)

  

 とつぜん魔法少女になってしまった少女のお話。

 ある日、何の脈絡もなく、いきなり魔法少女になった桃瀬みのりさん。
 同じく魔法少女である先輩たちと、サークル活動を立ち上げて、
 そこから始まる魔法少女活動!? でも、とくに戦ったりはしません(^^;

 といったお話ですが、今回は、マスコット的存在のトコと意思疎通をはかりたい?
 はじめ、こっくりさんっぽく、トコに文字を示させていたものの、
 すぐに飽きてしまっていて笑!

 千波さんは、トコの言葉が分かるらしいのですが、どうにもアヤシイ。
 一緒にお菓子食べたいだけじゃないの? みたいな(´ ◡` ;)

 さらに花乃香さんが、魔法少女としてもっとできることはないかと主張し始め、
 戦隊ヒーローの影響で、炎を出したいなんて言い出していたのは愉快でしたね。

 そこから、魔法少女のカラーごとに能力を考えていたのは、面白かったですね~。
 赤=炎なら、青=水もしくは氷、緑=風もしくは植物系、黄=電撃系などなど、
 それぞれの特性が、面白おかしく語られていました。

 けど千波さんは、黄=カレーを出したいとか言い出していて、大笑!
 というか、みんな能力を戦いではなく、実生活に役立てようとしていて、
 可笑しかった゚(*゚´∀`゚)゚

 そして、能力のことをトコに言い聞かせる花乃香さんでしたけど、
 それが思わぬ結果を招いていて、これまた面白かったですね。

 などなど、戦わない魔法少女たちの、ゆる~い日常4コマ作品。
 ついにコミックス1巻が、6月27日発売とのことで、今後も楽しみです!

 

 

【ゲスト作品】

●ハロー☆しーきゅー (ぐれーともす 先生)

  

 ひきこもり少女が、無線でつながる物語。

 椎名まほるさんは、不登校。
 学校へ行きたくないと家で過ごしていますが、友達いないことを気にしたり、
 快適とは言い切れない様子。 そんな彼女が無線機を見つけて・・・

 と始まるお話。
 無線機を見つけたまほるさん、これがあれば誰かとつながっちゃうかな、
 なんて考えるあたり、人恋しさを感じさせます。

 恐る恐る操作した所、何やら快感を覚えて妙な気分に(^^;
 そして、つながった無線から「あなた宇宙人?」なんて言葉が出てきたことに
 驚きながら、言われるまま自分の名前を教えるまほるさんでしたが・・・

 といった所から、その無線相手との交流が始まることに。
 ひきこもり少女まほるさんが、無線を通じて出逢った相手は、ちょっと変な人?

 無線という要素を軸にしている点に面白味がありそうですね。
 ここからどのような方向で、交流が深まってゆくのか、連続掲載、期待です!

 

 

【最終回!】

●全裸.zip (みやこ 先生)

  

 なんと、いきなり最終回!?

 これからは「きららベース」にて、連載予定とのことです。
 本誌ラストとなった今回は、外へ出たい全裸の人・木内さん。

 しかし、服を着なければ外へはいけない。
 「服を着ると死ぬ」という設定に不満を抱いてますけど、不満だったんですね(^^;
 そこで服を着ようとしますが、本当に死にそうになって失敗するとは・・・

 そんなこんなで、家でゴロゴロしていたものの、突然「こみゅん荘」が爆発したり、
 馬車に乗ったり、と思ったら馬じゃなかったり、馬なのにヘタだったりと、
 色々とカオスで愉快でありました。

 戦車型ドリンクサーバーで飲料を浴びてしまう木内さんが、
 裸なら平気だと誇らしげにしつつ、その前を人がとっていたのは大笑゚(*゚´∀`゚)゚
 しかも、それを蹴飛ばしちゃうんだから!

 さらに、戦車を服代わりにしたり、もう何が何だか(´▽`;)
 服を着れば外に出られると、戦車に乗って出かけても、しょーもない気がしますが。

 などなど、カオスがカオスを読んでの全裸万歳な最終回!
 出オチのような作品でしたけど、この奇妙な空気感が魅力になっていましたね。
 今後は「きららベース」にて連載予定とのことで、楽しませていただきましたー!

 

  

【その他】 

●うらら迷路帖 (はりかも 先生)

 いよいよ授業開始・・・と思いきや?

 椿先生にやる気がなくて自習!? ではなく、委員長決めに(^^;
 先生としては、自分の世話役にしたがっているようで苦笑いでしたけど、
 臣さんが時給しだいでやる気になっていたのは笑!

 棗屋のリーダー・紺さんも推薦されて、臣 vs 紺による委員長の座争いが!
 紺さんが母親がらみで、臣さんに対してもやもやを感じていたのは面白い所。

 そんな2人の戦いは、双方の優秀さゆえ勝負がつかず・・・なんて感じでしたけど、
 委員長選びの結果が意外な方向へ行っていたのは、不意打ち気味で楽しかった!
 これから委員長が、どうチームをまとめてゆくのか、期待ですね。

 

●幸腹グラフィティ (川井マコト 先生) 

 ついに、受験開始!

 センター試験に挑む3人でしたが、良いスタートを切れたようで、ひと安心。
 今後に備えて、きりんさんがゲン担ぎをしようと言い出して、食べ物でゲン担ぎ
 というあたりが彼女らしいし、本作らしいですね。

 椎名さんの家の料理が豪華すぎて、でも美味しそうで、うらやましい。
 そして試験前日、お弁当について語り合うリョウさんときりんさん。
 そこへ、2人の母上から電話が来て・・・

 なんて感じでしたけど、母の思いやりを感じられるお弁当なんて、
 最高のゲン担ぎになったのではないでしょうかね。
 粛々と、試験の時間が過ぎてゆく場面に、お弁当の味が重なるラスト、素敵でした。

 

●城下町のダンデライオン (春日歩 先生)

 アンジェリカ姫、高校へ!?

 身分を隠して、遥くんのクラスへ転入してきましたが、遥くんは困惑気味。
 アンジェリカさんの世話をするよう言われるものの、アンジェリカさん自身は、
 遥くんの世話にならないよう気を付けるなんて言っており、相変わらずの2人。

 それにしても、委員長の綾瀬さんが、遥くんのサポートをすると申し出てましたが、
 遥くん目当てが丸見えで、面白い人でしたね(^^;

 そして体育倉庫にて、遥くんとアンジェリカさん、どきどきシチュエーション!?
 これで2人の仲も少しは深まるのかな~といった感じでしたが、どうなのでしょうね。
 綾瀬さんもいるし、予想がつきません。

 

●しましまライオン (はなこ 先生)

 まこさんの動物時代のお友達、登場!

 まこさんの夢に、友達のキリンさんが出てきて、懐かしがるまこさんでしたが、
 そんな話をしていると、外で大きな音が! そこにいたのは、裸の少女。
 そしてそれが、キリンのりんさんで、新たな仲間の参加・・・と思いきや?

 神様の手違いで人間になってしまったという、りんさん。
 キリンらしく背が高いだけでなく、色々と大きいビッグボディさんですが、
 意に反して人間になってしまったことで、大変なことになりそうです。

 「葉月凛奈」という名前を与えられ、まこさんと一緒にいられることを
 喜んでいるのはよかったですけども、これからどう人間として生きてゆくのか、
 楽しみです!

 

●音無さんは破壊神! (ちゅー太 先生)

 「キサマの唇を奪ってやる」宣言する神様!

 相手が音無さんなのに、何もおかしいと思っていない所が神様らしくて、愉快!
 しかも、48分間もキスしなければいけないらしく、もう、どうツッコんだらいいのか。
 強引な作戦も、なかなかゲスいですし(^^;

 まあ、でも上手くはいかないわけで、そのあたりが面白かったりしましたが、
 壁ドン作戦や、色仕掛けなど、もはやツッコミ所しかない様子に、大笑゚(*゚´∀`゚)゚

 すずさんが「みゅーたんはあたしとしかキスしない」とか言って、
 やしろさんが真に受けていたのも可笑しかったですけど、どうも音無さんに異変が
 起きているようで、そこが気になる展開でしたね~。 一体、どうなることか!?

 


◆ まんがタイムきららミラク 感想

2016年05月21日 | ◆4コマ誌④ まんがタイムきららミラク

2016年7月号

 

 表紙は、『うらら迷路帖』より、千矢&紺さん!
 制服姿で「……ひみつだよ」なんて、何をしているのでしょうね(ぇ
 千矢さんが制服姿だと、別人に見えてしまう気も(^^;

 
 今月~来月あたり、かなり忙しくなりそうですので、
 しばらくは、記事を短縮、まとめたカタチで書きたいと思います。
 感想を書けていない他の作品も、色々と面白かったです。

 

 今月の「意外な一面で賞」は、『音無さんは破壊神!』より、天使さん!

 

 神様とケンカしてしまった天使さん。

 いつもは、すまして構えつつ、神様にイジワルして楽しんでいる天使さんも、
 神様の家出は相当にこたえている様子で、その取り乱しようが面白かった。

 これまで、何だかんだで神様のお世話をしてきた天使さんが、
 そのポジションを人間である先生にとられるかも、と知ったとき、
 珍しくダメージ受けてましたし、よほど神様が好きなんでしょうねえ(^^;

 そして、落ち込んでいる所、やしろさんに話を聞いてもらったり、
 励まされたりして、前向きになっていたのも、楽しかったですね~。

 それにしても、神様&天使さん、音無さん&すーちゃんさんのペアがあるのに、
 やしろさんは浮いた存在になっているのが、ちょっと気になります。
 まあ、双方をつなぐ役割を担うことになるのかも?
 天使さんとも仲良くなれそうでしたし。

 

 

【5月27日、コミックス3巻・発売!】

●うらら迷路帖 (はりかも 先生)

  

 臣さん話!

 千矢さんたちが、九占塾で出逢った少女・臣さん。
 共に学ぶことになったものの、彼女はまだ千矢さんたちに馴染んでいない様子。

 と思ったら、人見知りのノノさんには、臣さんの気持ちがよくわかるようで、
 「もう出来上がってる人の輪に入ってくのってすっごく勇気いる・・・」
 という話に納得でしたね。 たしかに、そーゆーのって難しい。

 そこで、臣さんのことをもっと知ろうと、話を聞くことに。
 臣さんの出自、たどった人生、そして現在。

 貴族の出でありながら、没落、貧乏生活を強いられてきた臣さん一家。
 そのため、臣さんはうららになることで、大金をもぎとろうとしているのだとか。
 おじい様の勧めとのことですけど、どんな話をしたんだ、じい様(´▽`;)

 そして、臣さんの探す憧れのうらら。
 夢占いで視たその人が、千矢さんに似ていたとのことで、それが千矢さんを捜していた
 という話につながるようですね。

 もしかすると、未来の千矢さんかも、なんて話も出てましたけど、
 やはり、その女性こそが千矢さんの母上である可能性が高いのではないでしょうか。

 なんて考えてしまいますが、何はともあれ臣さんとの距離も、ぐっと縮まった今回。
 吉田屋先輩さんたちも愉快ですし、九占塾での生活も、本格スタート!
 アニメ化にも期待が高まりますし、ますます今後も楽しみです!

 

 

【ゲスト作品】

●にじいろエネルギー (いした 先生)

  

 不幸を背負った少女は、オーラが薄い!?

 大月陽菜さんは、女子高の1年生。
 元気に登校してますが、途中、工事中で通れず、やたらと遠回りするなど、
 日常で何かと不運つづきの少女。

 そんなある日、教会まで呼び出す手紙を受け取って、
 友人の葵さんと一緒に、訪問することになるのですが・・・

 と始まるお話。
 てっきり、陽菜さんの不運っぷりと、対照的に幸運な葵さんの様子が
 面白おかしい4コマ作品になるのかと思いきや、ちょっと話は違った方向へ。

 訪れた教会のシスター・林檎さんと、その妹・梨央さんは、
 陽菜さんのオーラが消えかかっているなんて話をしだします。

 そして、その原因は、陽菜さんのネガティブ思考にあると指摘。
 その払拭こそが、オーラ復活に必要といった内容だったわけですが、
 オーラがはかなげな少女に擬人化されていたのは、親しみを持てて面白かったですね。

 可愛いオーラちゃんが消えないために、陽菜さんがどう頑張ってゆくのか。
 シスターと梨央さんも愉快なキャラクターでしたし、つづきに期待したい所です!

 

 

【読み切り】

●呪いよ呪いよ呪いさん! (丸井シロ 先生)

  

 少女が望んだのは、女の子だらけの世界!?

 神社の娘・祝詞ミコさんは、呪い好き。
 作った藁人形を愛でていた所、父上に怒られてしまい、それを恨んで、
 「大人」と「男」を呪ってしまい・・・

 と始まるお話。
 しばらくして、父上がいなくなり、代わりに「猫」と名乗る子供が現れて、
 ここは「呪いが叶った世界」だと話し始めたから、ミコさん、動揺しています。

 そこで、人を捜しに外へ出たものの、学校にいたのは女の子ばかり。
 どうも、ミコさんの呪い通りに、大人と男が消えた世界になってしまった様子。

 となると、インフラも使えなくなってしまうわけで、割と深刻な状況に。
 「大人のいない世界がこんなにも大変だなんて・・・」という視点が出てくるのは、
 こういった作品では、けっこう珍しいかもしれませんね、

 同じように、人のいなくなった世界で、女子だけでサバイバルする
 『リメインズ・JC』という作品がありましたけど、あちらは苦労しつつも暢気でしたから。

 そんなこんなで、女子だけになってしまった世界で、どう過ごしてゆくのか。
 元の世界に戻すことはできるのか。 そうなると、猫さんはどうなるのか・・・
 などなど気になりますので、つづきに期待です!

 

  

【その他】

●幸腹グラフィティ (川井マコト 先生)

 受験まであと少しの時期、リョウさんたちの成績が下がって来て・・・?

 そのことを知った内木先生、何とかしようとするものの、どうすればよいのやら。
 リョウさんたちの成績が下がって来た原因は、きりんさんが卒業後に出てゆくことで、
 それでギクシャクしていると。

 内木先生、妹・アキさんに相談するも、アキさんはアキさんでいつも通りな感じ・・・
 ではありましたけど、姉がリョウさんたちにどのように接しようとしているのか、
 わかっているあたり、やはり妹なのだな~と感じさせますね。

 そして、内木先生の精一杯な“説教”が可笑しくも、けなげで微笑ましかった。
 おかげで伝わった真心が、箱一杯のカツと共に、3人を励ましていたことが、
 素敵でしたね~。 いよいよ受験となりますが、もう安心・・・かな?

 

●ビビッド・モンスターズ・クロニクル (キキ 先生) 

 カラーで水着! が、まぶしい今回、夢子さんが期末試験でピンチ!?

 結果が悪かったら、夏休みビビモン禁止令がでるのだとか・・・
 そこで、ゲーム内で通話勉強会が開かれていたのは面白いですね。
 チェリムさんの中の人は先生やってますし、恵まれた環境だなあ。

 そして、見事に赤点回避で、夏休みもひと安心。
 まあ、学生でないチェリムさんだけは、平日朝からログインなんてできませんが(^^;

 でもって、水着装備で水辺で狩りをする一同が、眼福でありました(ォィ
 あんこさんの用意周到さに笑いましたけど、こーゆー人がいると助かりますよね。
 チェリムさん指導のもと、修行みたいになってましたが、とても楽しかったです。

 

●カラフル・マキアート! -魔法少女は戦わない。- (飴色みそ 先生)

 コミックス1巻は、6月発売! そんな今回、生物部からの依頼が・・・

 依頼内容は、飼育小屋で飼っているうさぎが増えたとかで、その調査を頼みたいとか。
 まさかのホラー系かと、おびえるみのりさんでしたけど、さて、真相やいかに?

 なんて感じのお話でしたが、千波さんが思い出したトコの存在がカギというか、
 どう考えても、トコが迷い込んでいると結論できるはずなのに、
 誰もそのことに思い至らないというあたり、大丈夫かと心配に(^^;

 というか、トコの存在、読者である私も完全に忘れてましたからね(ォィ
 会長は気付いたようですけども、コスプレに我を忘れたりと、色々と可笑しかった!
 相変わらず、平和な魔法少女たちです。

 

●魔王城のお姫様 (上下 先生) 

 メルルさんが城内で出逢った少女は・・・?

 何やら可愛らしい少女・ハルベルさんに遭遇したメルルさん。
 やたらとお姉さんぶって接していましたが、ジーナさんとドリィさんがやって来て、
 ハルベルさんの正体が判明!

 なんと、魔王様の姉上とのことで驚きましたけど、自分を子ども扱いしたと、
 メルルさんも、メルルさんの目付け役・ジーナさんも、お仕置きされて大変なことに。

 ヘビとカエルような姿にされた2人が、もとに戻ろうと奮闘する様子が面白かったですね。
 ハルベル様、怖くて手ごわかったものの、最後は泣いちゃうあたり、可愛かったり。
 しかし、ハルベル様が姉だとすると、魔王様ってどんな人なのでしょうね、気になります。

 

●かんきつパンチ! (しぐれうい 先生)

 泊り込み課題をする一同でしたが・・・

 なんと、柚さんが成仏したいと言い出して、ちょっとした騒ぎに。
 とはいえ、姉・蜜柑さんがひとりでやっていけるかどうかにかかっているらしく、
 今回の課題で見極めようとしているようですが・・・

 課題のモチーフは、バナナ。
 50枚もクロッキーするとか、けっこう大変な作業で、みんな悪戦苦闘。
 まあ、実桜さんだけはハイペースで、さすがといった所でしたが(^^;

 擬人化バナナの誘惑や、生ゴロシ状態のすずさんには笑いましたけど、
 何だかんだで、頑張って課題をやり遂げる蜜柑さんに、少し感動しちゃいましたね。
 これで柚さんがどうなるのか・・・ 気になります。

 


◆ まんがタイムきららミラク 感想

2016年04月21日 | ◆4コマ誌④ まんがタイムきららミラク

2016年6月号

 

 表紙は、『うらら迷路帖』より、千矢さん!
 着物姿に、可愛いリボンが、素敵ですね~。
 アニメ化も決定してますし、注目度は高まるばかりです。

 
 今月は、かなり忙しくなりそうですので、
 しばらくは、記事を短縮、まとめたカタチで書きたいと思います。
 感想を書けていない他の作品も、色々と面白かったです。

 

 今月の「秘めた想いで賞」は、『幸腹グラフィティ』より、椎名さん!

 

 今回、リョウさんとデートする椎名さん!?

 リョウさんと2人だけのお出かけに、椎名さんの心は躍っている様子。
 そこで、リョウさんを脱がせたりして、楽しんでいます(ぇ

 しかし、そんな彼女の心の中には、ひとつのわだかまりが・・・
 それは、リョウさんときりんさんの関係と、そこへ入り込めない自分のこと。
 そうした寂しさを覚えている椎名さんの心情が、痛いほど伝わってきましたね。

 ここで、リョウさんが椎名さんの話を聞こうとした姿勢は、本当に素晴らしかった。
 何を聞いても絶対に大丈夫だと、椎名さんに語りかけるリョウさんのまっすぐさ。
 そこにある安心感は、あたたかく、大きく、深いものでした。

 面倒くさがることも、気味悪がることもせず、椎名さんの秘めた心情に、
 笑顔で耳を傾けるリョウさんには、心打たれる気分でしたよ。

 「この厄介な本心を伝えたら、きっと全部終わってしまう。」
 いつもクールに構えている椎名さんが、心の底に秘めてきた苦悩は、
 リョウさんの人柄に触れて、あっさり解消されたのではないでしょうか・・・

 

 

【最終回!】

●ミソニノミコト (PAPA 先生)

  

 5月27日、コミックス2巻発売! ・・・ですが、最終回!!

 最後は、元旦を迎える瑞穂さんたち。
 そこで、マイタケヒメさんの所へ、お参りに行くことに。

 瑞穂さんとしては、ミソニさんたちと過ごしてきたことで、
 「新年の挨拶は日頃お世話になってる地元の神社に」と思ったのだとか。
 こうしたカタチの敬意というものは、嫌いじゃありませんね。

 まあ、マイタケヒメさんの神社へ行けば、ミソニvsマイの戦いが
 始まっちゃうわけですけども(´▽`;)

 また、ウノハナさんは海外へ行ってしまうという話が出て、
 ミソニさんが誘われたり、色々と変化も訪れている様子。

 そんな中、センター試験も近いというので、陣中見舞いにウカノミタマさんも
 やって来つつ、大勢集まって、にぎやかな雰囲気がよかったですね~。

 そして、ミソニさんが選んだ自分の居場所。
 瑞穂さんは自分と一緒に来てほしかったようにも見えましたけど、
 ミソニさんの選択には、納得せざるを得ませんでしたね。

 その理由に、瑞穂さんも得心したようですし、ひと安心の最終回。
 本作は、受験勉強をひかえた少女と、鯖の味噌煮の神様との交流が楽しく、
 さらに、神社の知識なども興味深く読める作品でありました。

 そんな所に魅力を感じていましたけども、今回にておしまい。
 ラストは、少しメタな角度でシメていて面白かったりでしたが、
 瑞穂さんとミソニさんのいつかの再会に想いを馳せつつ、楽しませていただきました!

 

 

【初登場!】

●みこ×コンっ! (しゅがお 先生)

  

 オタクな少女と、神様と・・・

 柊稲帆さんは、女子高生。
 アニメ好きの少女で、物置にコスプレ道具を取りに行ったところ、大爆発!?
 そこから現れたのは、神社の神である黒狐と名乗る人物で・・・

 と始まるお話。
 柊さんは神社の娘で、(実質)神主をやっていて、黒狐さんの世話をする・・・
 と思いきや、獣耳の黒狐さんにコスプレさせたいだけという(^^;

 そんなオタク少女と神様のやりとりが、楽しい内容になっていました。
 そして、両親の不在がちな神社で、実質神主になりながらも、神社の知識もなく、
 本堂をさびれさせてしまっている柊さんに、神社の立て直しを持ち掛ける黒狐様。

 でしたが、その感動的な流れを断ち切ってしまう柊さんが愉快゜(*゜´∀`゜)゜
 イイ話じゃないのか~。

 とはいえ、せっかく神様が降臨されたわけですし、獣耳ですし、
 ここからどのように神社を盛り上げてゆくのか、いかないのか、
 次号も登場のようですし、期待です!

 

  

【その他】

●うらら迷路帖 (はりかも 先生)

 コミックス3巻は、5月発売! そんな今回、先生選びは前途多難?

 花占い椿研究室へやって来た一同と、そこに待っていた臣さん。
 皆で一緒に修行を、と意気込んでいた所、研究室の主・五番占の椿さんは、
 生徒はとらないと言い放ち、一同、困惑。

 そこで、臣さんと共に、椿先生の気持ちを変えようと、努力するのですが・・・
 なんてお話が、楽しかった! というのも、小梅さんの作戦で、小芝居を始め、
 何とも奇妙な展開になっていたのは、笑ってしまいました゜(*゜´∀`゜)゜

 紺さんの男装も、カッコよく可愛かった。
 まあ、椿先生は変わり者っぽいですけども、一同にはぴったりっぽいですし、
 臣さんを加え、どのような生活が待っているのか・・・ 楽しみですね。

 

●桜Trick (タチ 先生) 

 修学旅行3日目!

 帰りのお土産選びで盛り上がる春香さんですが、優さんの名前を書くあたり、
 ちょっと可笑しかったり(´▽`;) でも、これが後で役立つのは面白かった。

 帰りのバスでは、るなさんと玲さんの手のふれ合いが初々しかったり、
 しずくさんの酔い対策が愉快だったりでしたけど、コトネ&しずくの関係が、
 新たなステージへ踏み出しそうな雰囲気になっていたのは、素敵でしたね。

 

●あじさい*プラネット (知梨 先生)

 あじさい荘の前に、妙な2人組が・・・

 どうも、雨音さんを見張っている様子で、「雨音様」「お嬢様」と言ってます。
 そこから、雨音さんの部屋の隣に住む橙夏さんに目をつけ、
 隣の様子を探るべく、接近してくるのですが・・・

 なんてお話でしたが、謎の2人組を怪しむことなく接する橙夏さん、イイ人すぎ。
 そんな橙夏さんと2人組のやりとりが、妙に楽しい内容になっていましたね~。
 おとぼけとおとぼけの組み合わせとでも言いましょうか(^^;

 

●ビビッド・モンスターズ・クロニクル (キキ 先生) 

 ヒカリさんが、あんこさんに相談・・・?

 といえば当然、話題はキャロさんとチェリムさんの中の人の話で、
 そこから、チェリム=女性と知ったあんこさんの反応は面白かった(^^;
 のですが、さらにヒカリさんが姫李さんではないことも知り、ひと安心。

 一方、ボン・キャロ・チェリムは、ギルド部屋を模様替えし始めて、
 こちらもなかなか楽しそうな雰囲気・・・というか、カオスで笑!

 何と言うか、あんこさんとヒカリさんはもちろん、ギルドメンバーの関係が
 少しずつ深まっている感が、よかったですね。
 そして、ラスト・オチには大笑いでした゜(*゜´∀`゜)゜

 

●かんきつパンチ! (しぐれうい 先生)

 待ち合わせる一同でしたが・・・

 遅れそうになった蛍さん、頑張って5分前到着でしたが、他の面々は、
 20分以上遅刻というから、なんともかんとも(´▽`;)

 それはともかく、課題材料の買い出しに来たわけですが、柚ちゃんは遠足だと
 思っていたようで、悲しんでいたのが可愛らしい。 すぐ回復してましたけど。

 そして、柚ちゃんが皆に自分の存在を明かした理由が、イイ話風だったのに、
 そうでなかったのは笑! とはいえ、柚ちゃんが皆を信頼しているのは確かで、
 良い関係を築いている雰囲気だったのは、素敵でしたね。

 


◆ まんがタイムきららミラク 感想

2016年03月19日 | ◆4コマ誌④ まんがタイムきららミラク

2016年5月号

 

 表紙は、アニメ化決定の文字と共に『うらら迷路帖』
 その報せに、いつもの4人が笑顔で応えているかのようですね。

 
 今月~来月あたり、かなり忙しくなりそうですので、
 しばらくは、記事を短縮、まとめたカタチで書きたいと思います。
 感想を書けていない他の作品も、色々と面白かったです。

 

 今月の「アニメ化で賞」は、『うらら迷路帖』

 

 コミックス3巻は、5月発売! そしてアニメ化決定と目白押し!

 そこで今回、新展開にあわせて、2本立てという豪華さであります。
 九番地へやって来た千矢たちでしたが、そこで出逢ったのは・・・?

 これから通うことになる学校へと赴く4人。
 制服の存在を知らなった千矢の思い浮かべる制服が、おそろいの痴女集団
 だったのは笑いましたけど、残念ながら制服はない模様。(残念?)

 それはともかく、所属する研究室と担当教師を決めねばならない4人は、
 同期の合格者などと出逢いつつ、校舎の奥深くへと・・・

 といったお話でしたが、やはり気になるのは、同期合格者の1人・臣さん。
 かなり優秀なようですけども、初めから千矢さんに興味津々だった点が、
 ややミステリアスな雰囲気で、今後のからみに期待したい所。

 そして、もちろんアニメ化決定ということで、そちらも楽しみです!

 

 

【3月26日、コミックス2巻・発売!】

●ビビッド・モンスターズ・クロニクル (キキ 先生)

  

 ゲームとリアル、その接点がもたらすものは・・・

 キャロラインと佐藤さん、ヒカリさんと光理さん。
 それぞれゲームとリアルの2人が並んだトビラが、カッコよく可愛らしい。

 そんな今回、光理さんの描いた「ヒットマンΩ」のイラストを見た佐藤さん。
 光理さん=ヒカリということに気付いた・・・かと思いきや、
 まるでわかっていなかったのは、可笑しかった(´▽`;)

 というか、光理さんも自分の絵を「どれも全然違う絵」とか考えていて、
 いや、さすがに無理あるダローと思うくらいには、アホっぽかったですが(ォィ

 それはともかく、これで光理さんは、佐藤さん=キャロラインということを確信。
 2人の関係も、さらに深まると思われましたが・・・?

 
 その前に、ゲーム内では、ボンさんたちがクエスト続行中。
 わこさんのビビモン・カメロパルダリス号のメカっぷりは、愉快でしたね(^^;

 さらに、あんこさんが、お店でじょそてんと遭遇していたのは面白かった。
 じょそてんの言葉を、独りごとと勘違いしてスルーするあんこさん、ヒドイ!
 もしかして、じょそてんは一緒に冒険したい人なんでしょうかね?

 そして、クエストを達成しつつ、わこさんとの関係も良好になって、めでたし。
 そうした爽快感がありましたけども、光理さんの方には問題が浮上。

 
 チェリム=千絵理さんは、光理さんの姉ですが、同時に教師でもあって、
 光理さんや佐藤さんは教え子にあたる関係。

 なので、リアルばれは問題になるらしく、キャロライン・チェリム双方の
 リアルを知っている光理さんは、微妙な立場に置かれることに・・・
 これはちょっとした地雷になってしまいそうですけど、どうなることか。

 などなど、リアルの問題が浮上してきたのは気になる所。
 あんこ=中村さんのヒカリさんへの疑念もありますし、ゲームとリアルの関係が
 色々とからんできそう・・・ なんて考えつつ、今後も楽しみです!

 また、ミラクWEBの方では、緊急クエストが開催中!
 なかなかに面白いです。 ・・・レア出したいなあ(ぇ

 

 

【3月26日、コミックス1巻・発売!】

●音無さんは破壊神! (ちゅー太 先生)

  

 ある日、破壊の力を手に入れた少女のお話。

 神様から地球を破壊するための力を与えられた少女・音無いりすさん。
 しかし「ふつうの生活がしたい」音無さんが、そんなことを承知するわけもなく、
 その力を使って、神様を撃退し続ける日々が楽しいお話・・・でしたが?

 
 なんと、その神様と天使さんが、音無さんの学校に転校してきたから驚き(^^;
 しかも、ほとんど裸状態の神様を見ても、誰も不思議に思っていないという。

 また、前回の音無さんの“暴走”に誰も触れておらず、おかしいと思ったら、
 やはり神様たちが「フィルター」をかけているようで、非常識なものも
 気にならなくなるというのは、面白かったですね。 とくに神様。

 それにしても、音無さんが自分の“暴走”について覚えておらず、
 そのことを本人は知られないよう努める、親友・すずさんは、微笑ましかったです。

 
 さらに、音無さんに起きた変化。
 これに喜ぶ音無さんが面白かったりもしましたが、すずさんに感謝をこめた言葉を
 かける場面が、2人のアツアツぶりを感じさせてよかったですね~。 百合だ(ぇ

 しかし、神様が転校してきたのには、何か考えがあるらしく、
 そのあたりが気になりますが、力を失っている音無さん、一体どうなることか・・・
 
 神様との戦いもコミカルですし、何より平穏な日常を求める音無さんの人柄が、
 安心感のある4コマ作品、ついにコミックス1巻が発売とのことで、今後も楽しみです!

 

 

【新連載!】

●小学生もゆるくない。 (村上メイシ 先生)

  

 ふつうの小学生と、ちょっと変わった(?)女の子のお話。

 マンガを読んでいる小学生6年生・飯田あこさん。
 熱中するあまり、体温計をこすって熱を上昇させ、学校休もうとするあたり、
 いかにも小学生っぽい行動です(^^;

 その後、友人のるいさんと一緒に登校することになりますが、
 そこで、マンガを貸したるいさんが、気にすることもなくネタバレするのも、
 やはり小学生っぽい雰囲気で、そうした所が面白味になっていますね。

 そんな風に、いかにも小学生な部分を、愉快に描く作品かと思いましたが、
 下校時にあこさんの出逢った少女・くま子さんが、謎めいていて、
 さらなる面白さを感じさせます。

 くま子さんは、ゴミあさりをしていて、しかも「食事中」とか言うのが奇妙。
 冬の北海道でも薄着という格好も変でしたが、それを見たあこさんが、自分の家に
 誘っていたのは優しい・・・と思ったら、意外と容赦ないことを言ってて笑!

 家には、あこさんの姉で高校2年生のゆうやさんもいて、至れり尽くせり。
 そして、自分の正体をあこさんにだけ明かすくま子さんでしたが・・・?

 なんてお話でしたけど、最後もやっぱり、小学生らしい行動で、
 うやむやになりつつ、愉快なシメとなっていたのには、笑゜(*゜´∀`゜)゜

 などなど、小学生女子の日常4コマかと思いきや、くま子さんという
 イレギュラーの加入で、ますます面白味を感じさせる作品となっています。
 これより連載スタートとのことで、期待ですね!

 

  

【その他】 

●桜Trick (タチ 先生)

 修学旅行!

 ですが、春香さんの心は、少しだけモヤモヤ。
 優さんについて気になることがありつつ、かみ合わない雰囲気がもどかしい。
 さらには、自分の将来のことにも課題が出てきたようで・・・

 その後、なぜか着物を着たコトネさんと遭遇し、思い切って優さんのことを
 尋ねるのですが、なんだか会話が妙な感じになっていたのは面白い(^^;
 実は、着物のコトネさんはコトネさんではなかったので、当然なのですけどね。

 そして、夜のお風呂で、春香&優が、大胆キスをしていたのには、ひゃー!
 温泉で全裸、そして2コマぶち抜きのキスが、たまりませんでしたね(ォィ

 

●幸腹グラフィティ (川井マコト 先生) 

 悩むきりんさん、アキさんに相談するの巻。

 きりんさんが次々にラーメンをかきこむのを、ばっちり撮影するアキさん、面白。
 大学生であることを「オトナ」と言われて、嬉しそうな所も可愛かった(^^;

 そんな2人のやりとりが愉快だった今回でしたけど、リョウさんの家から出るべきか
 という話には、割とキツイことをズバズバ言ってしまうアキさん。
 ついに【涙腺決壊】してしまうきりんさんが、いたたまれなかったですね・・・

 そこから大きく落ち込みつつも、リョウさんとの会話から、彼女の前進を感じた
 きりんさんが、一大決心をしていたのは、微笑ましかった。
 おそらく、リョウさんとの強いきずなを確信できたことも、大きかったでしょうね。

 

●はーどわたはーと (えきあ 先生)

 再登場ゲスト! 個性的すぎる手芸部の少女たち。

 今回は、部長さんの家が営む手芸店で、買い出しする一同でしたけど、
 りぼんさんはカチューシャの材料を買いたいはずなのに、フリフリのメイド服まで
 想定した買い物になっていたのは、愉快でした(^^;

 そして、広場先輩のパウリーナちゃんが面白すぎ!
 部長の手作りというのは驚きましたけど、それゆえに広場先輩が大事にしている
 っぽい雰囲気だったのは、素敵でしたね~。

 高根さんの豪快な「女子力」にも笑いましたし、みんな楽しい手芸部4コマ。
 これは、まだまだ続きを読みたい所です!

 

●ハートオブtheガール (奥たまむし 先生) 

 カコイさん、可愛すぎ。

 ひめのさんの助言により、体育の授業でカコイさんとペアを組むのぞみさん。
 カコイさんに避けられていると思うのぞみさんでしたが、カコイさんの方は
 のぞみさんに対する想いが強すぎて、逃げ出したがっている様子。

 そして、柔軟体操で触れられるだけで、緊張しまくり赤面しまくりカコイさん。
 さらには密着されて、どうしようもなくなってしまう彼女が可愛らしかった~。

 けれど、のぞみさんが好きだからこそ、避けてしまうカコイさん。
 のぞみさんが喜ぶことを、嬉しそうにする彼女が、微笑ましくももどかしい。
 でも、だいぶ感情が出てくるようになったカコイさんの今後に、期待です!

 

●ミソニノミコト (PAPA 先生)

 クリスマスに、熱を出した瑞穂さん。

 そこで、看病をするミソニ様でしたけど、サバ味噌ぞうすいが美味しそうで、
 ミソニ様、役に立っているじゃないですかと、安心してしまいました(^^;
 いや、何かやらかすんじゃないかと不安だったので(ヒドイ)

 そして、布団にもぐりこんでくるミソニ様が、けなげで可愛らしかったですし、
 看病の甲斐あってか、瑞穂さんも無事に年越しを迎えられて、めでたし。

 愉快な初詣にも笑いましたが、ウノハナさんに変化の訪れがあったりと、
 いろいろ気になる所で・・・ と思ったら、なんと次回、最終回ですとー!?