観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

定刻どおりにチュウヒが 3

2010年12月06日 | 野鳥

この写真、目の黄色い虹彩が見えないのは瞬膜をつぶっているため。
瞬膜を「コトバンク」でを検索すると“目の角膜とまぶたとの間にある薄膜。伸縮する半透明のひだで、必要時に角膜上を
覆って保護する。鳥類・両生類・爬虫(はちゅう)類・サメ類ではよく発達し、哺乳類では退化している。”とある。第3の
眼瞼(読みはがんけん まぶたのこと)と呼ばれるるのは、上まぶた下まぶたに次ぐ3つ目のまぶたという意味。
一般に瞬膜は、眩しい太陽の光を和らげるサングラスの代わりであったり、獲物を獲る際の目の保護、あるいは水中に顔をつける
際のゴーグルの役目を持っているといわれている。タカの瞬膜は、半透明で厚い。








定刻どおりにチュウヒが 2

2010年12月06日 | 日記
チュウヒの現状
野鳥の会のホームページから
“日本で繁殖しているチュウヒの個体数は、環境省のレッドデータブックでは数十羽程度といわれています。
また、2006年に愛知県支部・三重県支部主催、当会共催で、名古屋で行なわれたチュウヒサミットでは、
国内で繁殖するチュウヒのうちで確実な記録のあるもので30~40つがい前後ではないかと推測されました
これは、もっとも絶滅が危惧されるイヌワシやクマタカの生息個体数よりも少ない数になっています。”
このように貴重なチュウヒが見られる環境を大切にしたい。






良い構図だと思った写真は何故か尻切れトンボ


狡猾そうな顔に見える。