Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

Balai Yasa Manggarai(Manggarai工場)訪問

2015年10月03日 22時59分36秒 | インドネシア
9月遠征時のジャカルタ、マニラレポートの続きですが、本日は10年間の長年に渡りお世話になっておりますPT.KAIのBalai Yasa Manggarai(Manggarai工場)に勤務するR氏のご好意により、Depok車庫以上に入ることが厳しいこの工場にお邪魔させていただきました。
先日も報告しましたように、9/7にManggarai工場にお邪魔する予定でありましたが、ちょうどR氏の上司の方が来られているとのことで、しばらく門の外で待っていたものの入ることが出来ず。暇つぶしにManggarai駅方向へ行ってみると、留置されていた南武線205系が行ったり来たりしているところへこの工場に勤務するA氏に声を掛けていただき、この日は南武線の205系を中心に撮影させていただいたのですが、他の車両については全く撮影ができませんでしたので、翌9/8もお邪魔させていただくことにしました。
工場の中へ入ると、早速、R氏にご挨拶し、R氏から紹介を受けた方が案内していただきましたが、まず、目にした車両はジャワ島MadiunにあるINKA(国営鉄道車両会社)で、2001年に組み立てられたKRL-Iの2本と元東京メトロの5000系のDjoko Visionで、素人の私でも見た目使えそうにも見えますが、しばらくここに置かれているところを見ると、検査を通して復活するようなことは残念ながらないのかもしれません。また、ちょっと奥には1994年から導入されたボンバルディアのVVVF車であるHolecの懐かしい姿も見られました。


下の写真は2005年頃に撮影したものですが、この当時、KRL-Iはご覧の色で、Tanah Abanag~Bogor間のEkspres(急行)に充当されることが多く、2008年頃から環状線に充当されていたものの、故障しがちなのか2本が揃って運用されることは少なかったようにも感じます。2003年に初めてこの車両を見た時には斬新な車両で、今後はこの車両が増えていくものと思っていましたが、僅か10年ちょっとで役目を終えてしまうのは寂しいものがあります。


続いて、下の写真はHolecですが、見た目ゲゲゲの鬼太郎に出てくる「ねずみ男」に似ているので、私もそのあだ名を付けさせていただきましたが、日本のVVVF車両では聞くことのできないパルスモードが非常に早く、モーター音好きな方にとっては印象の強い車両であります。


さらに奥のほうへ歩いていくと元東京メトロの05系が置かれていましたが、おそらくこの車両は2012年10月にCilebut駅のホームで脱線し、床下機器を大きく損傷した車両かと推測されます。こちらの車両の復活も難しいのかもしれませんが、KCJの広報誌や一部のメディアでは現状8両編成については、12両編成にするとまで書かれており、余剰の車両や部品取りなどになっている車両も復活させるのか気になるところです。


先程の05系の反対側には今となっては非常に珍しい2扉のKL3-76型が留置されていました。日本の車両メーカーによって製造されたものですので、ソウルの1000系と同様に103系とどことなく似ておりますが、車両の構造的には1Mで、編成はTcMMTcという4両編成が基本です。2編成分で8両編成を組むことはよく見られましたが、希に4両編成単独の列車やTcMMTcMMTcの7両編成も見られました。


検修庫の裏側へ行ってみると、これもVVVF車でありますが、Hitachiが留置されておりました。両数が少ないためなのかもしれませんが、なぜか私はこの車両には縁がなく、あまり乗車した覚えがありませんので、モーター音がどのような音色であったのかわかりません。というかEkonomiの車両自体、夜間は電灯も付かず走っていた車両が多く、暗闇の列車に乗車することを避けていましたので、今となってはもう少し冒険してみても良かったのかもしれません。


最後に非常に貴重な電気機関車ESS3201号、あだ名「Bon Bon」で、1925年にインドネシアの旧宗主国であるオランダで製造されたようですが、確か昨年の報道では、今年からこの機関車を使用してジャカルタ首都圏で観光列車として走らせる予定と言われていたものの、いまだに運行されていないところをみると、どうもその話はなくなってしまったのかもしれません。
また、この「Bon Bon」の後ろには昨年12月にSerpong線、Bintaro付近の踏切でタンクローリーに衝突され焼失した元東京メトロの7000系がそのままになっていました。


以上、通常の車庫では見られない光景もあり、今回は電車を中心に見させていただきましたが、次回も訪問できるようなことがありましたら、客車や気動車なども見させていただき、時間がありましたらご報告させていただきたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿