Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

さよなら201系ラストラン

2010年05月23日 17時30分33秒 | 青梅・五日市線
中央線で活躍するオレンジ色201系の活躍も残すところあと僅かとなりましたが、最近、八王子支社では商売っ気があるのか鉄道ファンもお客さんということで、4月1日から6月20日まで「さよなら中央線201系」キャンペーンが実施され、そのキャンペーンの一環としてH4編成を使用して、中央線をはじめ、青梅・五日市線、八高線などで、さよなら201系が運行されています。私も時間のある時には出撃しているしだいですが、4月17日、25日、そして5月16日に各路線の沿線で撮影して参りました。

4月17日は五日市線でさよなら201系が運行されましたが、前日からこの日の朝にかけて関東地方ではタイ記録となる最も遅い雪が降り、もしや雪景色を絡めて撮影できるのではないかと期待しておりました。自宅から八王子にかけては雪が積もっていたものの拝島から武蔵五日市にかけては積雪も見られず、残念ながら雪景色の中を走る201系を撮影できませんでしたが、最後の走りになるかと思われる五日市線内の201系を撮影することができました。


続いて5月16日ですが、この日は八高線に運行されるということで、朝早く茶畑の広がる金子駅南側周辺に来てみました。私は朝7時30分頃に到着したものの、早くも撮影に来られた方がちらほらと見られ、私も架線柱のない線路西側で構えることにしました。ちょうど茶畑では収穫の時期でもあって持ち主の方が作業していましたが、中には茶畑や作物の畑の中に侵入し、持ち主の怒鳴り声が聞こえるというようなこともありました。最近では線路内に立ち入り列車を止めてしまう悪質なマニアが多いようですが、沿線の民有地においても勝手に畑作地に入り込み知らずに作物や草花を踏みつける方も多いようですので、これらの民有地においても気を配って撮影してほしいものとつくづく感じました。

H4編成は6月20日がラストランであり、残るH7編成も今年の夏までの活躍となりそうですが、京葉線などで活躍するスカイブルーの201系もE233系の投入により、活躍もあと僅かと思われますので、こちらもできるだけ最後の姿を撮影しておきたいものです。

紅葉の奥多摩路を行く201系四季彩

2008年11月24日 21時01分11秒 | 青梅・五日市線
この11月はインドネシアに行って以来、鉄活動を行っておりませんでしたが、昨日は久々に奥多摩方面に愛用のスクーターを走らせ、紅葉の中を走る201系四季彩などを撮影しました。以前から201系四季彩の去就が注目されつつも、いまだに細々と活躍を続けておりますが、いつまで活躍されるのか気になるところです。
昨日はオレンジ色201系H4編成が85T運用に充当されていたため、四季彩と2回も青梅で遭遇というシーンが見られたようですが、撮影する上では影も長い季節ですから、私もきれいに撮影することはできませんでした。国道411号(青梅街道)を奥多摩方面に向ってみると、201系四季彩を撮影に来られている方も少なからずも見られ、紅葉の風景と四季彩の撮影を堪能されていました。私も軍畑の鉄橋でのシーンを1枚撮影してみましたが写真のとおりです。

青梅線で奇跡の復活となった201系四季彩

2008年07月07日 20時09分15秒 | 青梅・五日市線
昨日は去就が注目されていました201系四季彩の確認に行って参りました。通常の四季彩運用に充当されておりましたが、何かヘッドマークや編成札にお楽しみがあるかと思いきや、残念ながら普段どおりの四季彩の姿でした。はたして今後の四季彩は再び運行されるのか注目されますが、1日でも長く運行されることを願っております。
写真は軍畑のお立ち台で撮影したものです。この撮影場所は2週間ほど前は草が背の高さほどに生い茂っていましたが、草がきれいに刈られておりました。ただ、にわか雨には降られてしまいましたが。

201系四季彩の今後の行方は?

2008年06月17日 00時05分55秒 | 青梅・五日市線
秩父での撮影後はすぐに青梅線沿線へと移動しました。201系四季彩の青梅線の運行は今月ではこの日が最後となり、最後の力走を思う存分撮影することにしました。石神前付近や旧東川井信号所、川井駅付近、沢井駅付近で撮影しましたが、同業者の方はあまり見かけることがありませんでした。今週末から富士急行線に乗り入れることになりますが、来月以降もこの四季彩の201系が活躍するのかどうか全くわかりません。時間がありましたら今週末は富士急行に出撃したいと思っております。

風前の灯火の中央線用201系

2008年06月09日 01時07分12秒 | 青梅・五日市線
8日は中央線用H7編成が15T運用に入ったため、青梅線沿線までプチ撮影を楽しませていただきました。この15T運用は立川~青梅間を途中から行ったり来たりする運用になるので、撮影しやすいということで、つい来てしまいました。自宅から僅か50分ほどで福生に到着。このあと線路沿いを青梅に向ってロケーション探しをしていましたが、ほぼ一直線で地形的にも変化が少ないこの区間では、これといって良い場所が見つかりません。小作駅付近では緩やかにカーブしており、線路沿いのフェンスは高いものの、バイクのイスの上に立つとこの写真のような感じで撮影することができます。撮影しているといつのまにか私の隣に警察官がいるではありませんか。30年ぐらい前だったら何をしてるんだなんて叱られていたに決まっていますが、今の警察官は口のきき方もちゃんとしているのか、何か珍しいものでも来るんですかなんておっしゃっていました。望遠レンズで構えていたため、変質者や覗き魔扱いされなくてよかったのですが、やはりどう見ても怪しいと思われてしまいますね。

201系四季彩の活躍もあと僅か?

2008年06月09日 00時14分50秒 | 青梅・五日市線
秩父を午後3時頃に引き上げ、国道299号と名栗を経由し、1時間程で青梅線軍畑駅へ出てきました。軍畑駅付近の鉄橋で撮影後、二俣尾駅に移動しました。二俣尾駅の橋上駅舎の階段から写真のように下り線を狙うことが可能で、ビデオカメラだともっと味のあるような撮影ができるかと思います。青梅・五日市線用のオレンジ色の201系の姿は見られなくなり、辛うじて残っているこの四季彩の活躍も間もなく終了するのでしょうか。奥多摩路に201系の音を響かせるのもあと僅かかもしれません。

ニューフェイスのE233系と肩を並べる201系四季彩

2008年06月02日 22時57分33秒 | 青梅・五日市線
この日の秩父鉄道の国電カラーの運用状況がどうもよくないことから昼過ぎに秩父をあとにし、青梅線沿線へと移動しました。青梅から西側となるとオレンジ色の201系が営業に入る可能性はほとんどないかと思うのですが、四季彩の方は東京時刻表のとおり指定されている日には運用に入ります。青梅線での四季彩の運行日は6月では今週末と来週末の土・日のみであり、いよいよカウントダウンとなるのかわかりませんが、悔やむ前にできるだけこの四季彩も撮影しておこうと考えておりました。青梅・五日市線のニューフェイスであるE233系と201系四季彩のツーショットでも撮影しようかと思い、青梅以西の古里以外で対向式のホームがある鳩ノ巣駅へ向いました。昼間の時間は、ほとんど隣駅の古里駅で列車交換が行われており、鳩ノ巣駅での列車交換はほとんど行われないのですが、土・日は朝の7:40過ぎ、14:27頃、17:48頃のこの3回は201系四季彩と青梅・五日市線用E233系のツーショットが撮影できます。この日は秩父から奥多摩へ入ると急に厚い雲が垂れ込め、日ざしも期待できませんでしたが、まー何とか撮影することができました。このあとは軍畑駅近くの鉄橋で青梅から奥多摩へ向う四季彩を1枚撮り、天気も思わしくありませんでしたので、日の出のつるつる温泉で一風呂浴びて帰宅しました。青梅線での同業者の姿は見かけず、201系の熱も冷めたようで、寂しさの漂う路線になってしまいました。

101系中央線快速方向幕

2008年05月25日 22時02分30秒 | 青梅・五日市線
部屋の押し入れに入れっぱなしであった101系中央線快速の方向幕が気になりまして、ちょっと引っぱり出してみました。写真の方向幕はおそらく20年前ぐらいに購入したものですが、どこでいくらの値段で購入したのか、さっぱり覚えていません。方向幕の行き先を見ると東京、荻窪、中野、三鷹、武蔵小金井、立川、豊田、八王子、高尾、拝島、福生、河辺、青梅、御岳、奥多摩、武蔵五日市、相模湖、回送、試運転(新宿はなかったと思います)となっていました。実際に使用されたものか、それともエラーのものなのかわかりませんが、今ではちょっとこの方向幕は貴重かもしれません。御嶽はなぜか101系ですと御岳となっており不思議な気もするのですが、仕事柄この駅名を入力する時もかなり気を使うところです。本当は中央線よりも南武線の101系の方向幕がほしいところですが、なかなかオークションなどにも出店されませんね!

青梅・五日市線用201系10連の営業は最後?

2008年02月21日 23時52分54秒 | 青梅・五日市線
中央線や青梅・五日市線にはE233系が投入され、201系もあと僅かとなりましたが、青梅・五日市線用201系の10連の姿や四季彩を除く4連の営業する姿も最後かと思い、19日に無理して出撃しました。11時過ぎに東中神に着くと、中神駅にオレンジ色の201系の姿が見え、回送で青64+青4編成の10連が通過しました。そして、お目当ての17運用に入った201系青72+青8編成の10連を撮影し、これが最後かと思うと少々寂しい気持ちにもなりました。201系の量産時は中央線の101系を主に廃車に追い込み、103系は津田沼区や中原区などへ転出され、好きにはなれませんでしたが、このオレンジ色の201系の姿もあと僅かかと思うと感慨深いところがあります。
南武線内での201系の活躍は、川崎-奥多摩ハイキング号や平成元年の夏に川崎~四方津間に運行された相模湖ピクニカル号(中原電車区一般公開時に展示用でも回送された)があげられ、201系が運行されるたびに時々乗車しました。南武線内においても201系独特の台車の方から発するあの「ヒューヒュー」というような音が聞こえ、感動したものでした。もう1度四季彩でいいですからGW時や5月の新緑時期に南武線内で最後の姿を見たいものですが、今回も大宮に取られてしまうのでしょうか。
ちょっと青梅・五日市線の話題から南武線に逸れてしまいましたが、青梅・五日市線内で活躍するオレンジ色201系10連や4連はもう見られないのでしょうか。E233系の詳細はわかりませんが、4連用でレール塗油器が1両もなければ201系が入るかも?(201系の青8に付いていたと思いますが)

101系時代の特別快速「おくたま号」

2008年02月13日 01時04分47秒 | 青梅・五日市線
ちょっと青梅線の古い話題でもということで、昭和57年頃に撮影しました写真を掲載します。青梅・五日市線では新性能化は101系ではなく103系により行われ、101系の方が影が薄いですが、特別快速「おくたま、みたけ、あきがわ号」にはこの当時101系が充当されておりました。この写真の場所は桜で有名な古里~鳩ノ巣のカーブで撮影したもので、撮影されている方がこの場所に大勢おりました。不幸にも私の連れがこの場所で電車を止めてしまい、運転士にこっぴどく怒られていました。周りから白い目で見られ、堪らず怒られた連れといっしょにここをすぐに離れました。ちなみに私は電車を止めたことがありません。(自慢することではないですが)