Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

南武線に初登場のスカイブルー103系(Mc116)

2007年11月29日 21時29分38秒 | 南武線
この写真は以前に他の方の掲示板で掲載させていただきましたが、南武線では珍しいことかと思いまして、再び私自身のブログにて掲載させていただきます。
南武線では昭和50年12月に浦和区より101系のスカイブルーが転入し、そのままの色で南武線に登場し、当時子供だった私はとても鮮烈な印象をいだきましたが、国鉄末期の昭和61年、日本各地で全国的な車両の転配が行われ、中原区においても103系が転入しました。まず昭和61年10月20日に奈良区のM226 M'381と豊田区のT774の3両が、元の線区の色のまま転入しました。続いて10月28日には浦和区のMc116 M'253 T'c587の3両も元の線区の色のまま転入し、103系では初めてスカイブルーが登場しました。この後すぐに転入整備が行われ方向幕は101系のもが装備されました。大井工に検査入場する11月10日頃までは予備編成ということで、車両にトラブルがあった場合は営業に出る予定でしたが、残念ながらなんのトラブルもなく、幻の3色混色編成(青+朱+黄緑)となってしまいました。
この各区からかき集めた103系が珍しくて、中原区の検修の方にお願いして、写真を撮らせていただきました。(現在では個人的に撮影ができないようです)

南武線に初登場のスカイブルー103系(T'c587)

2007年11月29日 20時31分49秒 | 南武線
こちらは立川寄りのT'c587で、行先表示は浜川崎を表示していました。左の車両は豊田区から転入したT774です。このT774ですが元々101系のT116で関西の車両でしたが、たしか青梅・五日市線の輸送力増強用で103系に改造されました。この後これらの転入非冷房車はT774も含めて松戸区に転出され、エメラルドグリーンで唯一101系に近い車両として脚光を浴びました。このT774の話しは後日まとめたいと思います。

Tc361を先頭とする103系

2007年11月29日 00時16分15秒 | 南武線
先日、平瀬川付近を通過するEF64-1000番台の写真お掲載しましたが、103系の写真も出てきましたので掲載いたします。2002年の秋から山手区から中原区に205系が転入し、この頃から慌てて103系を沿線で撮影しました。103系最後の1本(ナハ22)の引退の頃は、いつが最後かわかりませんでしたので、2004年12月の頃は会社へ出社する前に撮影や乗車するため毎朝早く起きて通っていました。ちなみにこの103系最後の1本は04年のGW時から基本的に05運用限定として使用されたのですが、事故などにより稀に1日運用に入ることがあり、1日運用に入ることがわかった時には会社を半休にしたりして、撮影に行ってしまったことを思い出します。

撮影地ガイド-津田山駅付近

2007年11月27日 02時21分45秒 | 南武線
103系が活躍していた頃は、この場所をよく使いましたが、最近は目新しい車両や珍しい車両はありませんので、最近はご無沙汰になっております。この場所というのは平瀬川から津田山駅方向を撮らえたもので、写真のように絶好の場所とは言えません。しかも平日では今年3月の改正から上下線がすれ違う地点になりましたので、確率的に被る可能性は大きいようです。しかしながら5286レ米タンであれば、ダイヤが乱れないかぎり撮影ができそうです。写真は26日に撮影したもので国鉄色のEF64-1016です。南武線(尻手~府中本町)でEF64の国鉄色は何両見ることができるのでしょうか?私はカマの専門ではありませんので教えていただきたいのですが。白昼の南武線(尻手~府中本町)のEH200も見てみたいですね!

ホリデー快速おくたま1号に充当された201系

2007年11月27日 01時37分50秒 | 青梅・五日市線
25日も23日に続き青梅、秩父でいつものように鉄分補給しに参りました。最近は秩父鉄道のリバイバルルカラーや201系のおかげで、いつも行くところは同じで、いい加減に飽きも来るところですが、なぜかこれも飽きが来ないようで、いつも楽しいひとときを過ごしております。私の若かりし頃のフィリピンパブ通いに似た充実感があります。毎日は通いませんでしたがね。まあー私の鉄分補給の源もJRの通勤型や近郊型が対象であり、他の方のように対象範囲が広くないので、同じ所を集中的に行くことになるのですが。
前置きが長くなってしまいましたが、25日の朝も午前7時ちょっとすぎに自宅を出発し、青梅~宮ノ平のカーブでむさしの奥多摩号とホリ快のおくたま1号だけを撮影しに参りました。むさしの奥多摩号は四季彩で言うまでもありませんが、ホリ快の方は201系が充当されており思わぬ収穫でした。時々今でもホリ快の運用に201系が入るようですが、いつまで続くのでしょうか。以前は編成が←東京方4連+6連でしたが、E233系の編成に合わせて分割可能編成は←東京方6連+4連に変更されたため、ホリ快のおくたま号の東京方Tcは電照式の種別表示器を付けた車両を見ることができます。

浦山口駅の鉄橋を渡るカナリア1000系

2007年11月27日 00時38分33秒 | その他
秩父鉄道の撮影に来て、この日の最初に撮影したのがいつもの1513列車になりました。当然ながらいつも同じ時間に同じような行動をしているからこのようになるのですが、ちょっとマンネリすぎるかもしれませんね。秩父鉄道のHPにはカナリアの時刻については、お知らせがなかったと思いますが、駅のお知らせでは休日運用は先日のオレンジ、スカイブルーと同じ運用になるようで、当分限定運用となるようです。24日の3色並びを撮影してみたかったですが、どうしようもない用事がありましたので、また何回か通って狙うしかありません。なかなか叶うことではありませんがね。

影森駅で一時休息したスカイブルー

2007年11月27日 00時24分29秒 | その他
いつも浦山口の駅員さんにはたいへん申し訳ないですが、各色の運用をお聞きし、時刻表とにらめっこしてから、どのように撮影するのかプランを立てました。まず、スカイブルーが1515列車影森行きに充当されておりましたので、すぐに影森駅に行ってみました。私が到着した頃は留置線?で一休みしておりましたが、この後すぐに1528列車に充当されますので、留置線?から上り本線に転線するところを撮らえました。この日のスカイブルーは1528列車のあと1541列車まで寄居から西には入ってきませんので、この日のスカイブルーの撮影は最初で最後となりました。

武州中川駅で撮らえたオレンジ色

2007年11月26日 23時56分26秒 | その他
架線柱がかからないで、順光で撮影するとなると場所はかなり限られ、秩父鉄道ではなぜかわかりませんが線路の南側に架線柱がある場合が多く、条件の良い場所は少ないようです。その中でこの武州中川駅は南側に側線もありますので、単純な撮影をするのであれば、お手頃な場所かと思います。写真は1521列車に充当されたオレンジ色で、このオレンジ色の編成にもリバイバルカラーのヘッドマークが飾られておりました。

皆野駅で撮らえたカナリア

2007年11月26日 23時33分37秒 | その他
この日の締めくくりは皆野駅で1533列車のカナリアを撮影して終わりにしました。この季節の午後3時ともなると陽も傾き、これ以上の撮影は難しくなります。この列車の戻りも当然諦め、早々と帰宅しましたが、帰り道の方がなぜかとても寒く感じました。秩父へ行く時はあれこれ考えながら行くので寒さもそう感じないのかもしれませんね。