Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

南武線恒例の修学旅行列車に185系を充当

2022年12月31日 19時48分51秒 | 南武線
今年も残すところあと数時間となりましたが、皆様はどのようにしてお過ごしでしょうか。
私は本来であれば今の時間も副業の宅配の仕事で夜9時過ぎまで働くはずでしたが、4日前の夜に微熱と寒気、倦怠感を感じ、翌朝、自宅近くの診療所で検査してみてもらったところ予想していたインフルエンザではなく、結果はコロナ陽性でした。症状が3年前にかかったインフルエンザと全くいっしょであり、その症状がそれほど重いものではありませんでしたので、今回もインフルエンザではないかと予想していたところ、診療所の先生から結果を言われた時は一瞬疑ってしまいました。
ということで、年末年始はまったく外にも出れず、自宅で静養するしかありませんが、せっかくこのような貴重な時間を作れるのも今のうちかもしれませんので、私の愛する元地元路線の南武線の話題を簡単にお話ししたいと思います。

つい先日、今年の南武線の話題として最も注目を浴びた話題は水素電車FV-E991系「Hybari」の登場であると申しましたが、もう2つ上げるのであれば、相模線205系500番台の南武線内入線と南武線恒例の修学旅行列車に185系が久しぶりに充当されたことかもしれません。
修学旅行列車の運転についてはダイヤ情報にも記載されていますので、おおよその運転日がわかり、形式も記載されていますが、11月7日だけは185系と記載されていることにビックリし、これは久しぶりに修学旅行列車に充当されるとあって、私も武蔵中原駅まで見に行ってみました。


平日であれば中原支所へ入区する南武線E233系と並ぶことになるのですが、その並びを是非撮影したいということで、川崎方のホーム先端で待ち構えておりました。今回、運良く乗車することができる小学生は中原区内にある玉川小学校の生徒さんでしたが、駅構内のアナウンスで「たまがわしょうがっこうのみなさま〜」と案内されていた時に思わず「たまがわではなく、ぎょくせんと読むんですがね」と呟いてしまいました。
まあ、私が中学生の頃も担任が同じように「たまがわちゅうがっこう」と言って、別の生徒と一緒に私も「ぎょくせんちゅうがっこう」と読むのですよと教えてあげたのですが、地名等の読み方は難しいものですね。
それはともかく、通常、E257系5500番台で運行されている修学旅行列車が、なぜかこの日だけ185系で運転されるとは運の良い日であり、小学生の中でも鉄道に知識のある生徒さんはきっと自慢しているに違いないのではないでしょうか。

続いて、185系の人気も高まる一方、定期列車からの運用には充当されることなく、廃車も続く中、去就が注目されますが、185系が南武線の修学旅行列車に充当されるようになったのはいつからでしょうか。


2012年のシーズンまでは183系1000番台が使用されていたようですが、2013年のシーズンからは185系が使用されるようになり、この年の6月に4両編成の入線試験、習熟訓練とともに中原電車区で一般公開が実施されました。
中原電車区の乗務員さんの中には185系を運転された方もいらっしゃるようですので、南武線内を運転する上でも難しいことはないかと思いますが、南武線ファンからすると東海道線等ではお馴染みの車両が南武線に入線するのは新鮮さがありました。また、この撮影会では185系のヘッドマークを変えていただくとともに、南武線205系に対しても「川崎-奥多摩ハイキング号」等のようなレアな表示にしていただき、サービスたっぷりの撮影会でした。


2013年から始まった185系の修学旅行列車は2015年頃までは田町色であったようですが、2016年頃からは初代の踊り子塗装であるストライプタイプになりました。


2016年頃からはご覧のストライプになり、特急「踊り子」が南武線上を走っているようにも見えます。しかしながら2018年秋頃からはE257系500番台、最近ではE257系5500番台が充当され、185系の姿を南武線で見ることはほとんどなくなりましたが、昨年、2021年6月に運転された青梅〜鎌倉間の快速「鎌倉あじさい号」に充当され、私も1度乗車し、貴重な立川〜西立川間の青梅短絡線や南武線(府中本町〜立川間)の乗車を楽しみました。


来年も185系が運転され、南武線に乗り入れることがあるのかどうかわかりませんが、南武線ファンとしてはやはりその姿は見たいものですし、武蔵中原駅のでE233系との並びは撮影したいところです。
ところで、南武線の各駅ではホームドアの設置工事が実施されているところがありますが、武蔵中原駅においてもやがて上り本線と下り本線には設置されるはずであり、ホーム先端での撮影ができなくなるのではと危惧しているところです。(このような構図での撮影はできなくなるのでしょうか)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿