Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

KRDE(Kereta Rel Diesel Elektrik)について

2008年04月13日 19時46分59秒 | インドネシア
本日は秩鉄にでも行こうかと予定しましたが、あいにくの天気により時間ができましたので、JABOTABEKの話題から少々離れて、KRDE(Kereta Rel Diesel Elektrik)の話題を。
先日、HolecやHyundaiの車輌からKRDEに改造されていることを述べましたが、雑誌や各々のウェブサイト、資料を見てわかったことだけ述べたいと思います。
2008年2月27日現在、Holecの車輌が26両、Hyundaiの車輌(全てのHyundaiの車輌がKRDEへ改造)が8両の合計34両が改造済み、もしくは改造中になっております。(JABOTABEKの資料から)
KRDEへ改造する車輌番号は、Holecの車輌で94226、94225、94227、94228、94203、97252、98223、94201、94204、98221、98222、98202、97251、96207、98201、98224、94209、94211、94206、94205、94207、94208、94218、94217、94223、94224です。Hyundaiの車輌では93202、93201、93203、93204、92202、92201、92203、92204です。(偶数の車輌番号はTc車、奇数はM車)
次にKRDEの車輌が運行されている区間ですが、中部ジャワのYogjakarta~Solo(Surakarta)間の約60kmに1日7往復がPrambanan Ekspresとして運行され、55分で結んでいるようです。今年1月22日に複線化が完成したKutoarjo~Yogjakarta間の64kmにも1日2往復が運行されているようです。この他、Solo(Surakarta)から中部ジャワ、北部海岸の都市であるSemarangまで、今年3月に運行されているようですが、本数は不明です。また、1編成は5両編成のようですが、全ての編成を確認しておりませんので、5両編成以外もあるかもしれません。
このKRDE(電気式ディーゼルカー)の構造ですが、私自身、詳しい構造はわかりませんが、現在、小海線で運行されているキハE200に近いものかもしれません。
写真を掲載したいのですが著作権の問題もありますので、下記に示すウェブサイトをご覧いただきたいと思います。
http://www.skyscrapercity.com
Continental Forums
Asian Skyscraper Forums
South East Asia
Indonesia
Warteg
[Indoneshia]National Railways-Part2
#183(現在10page)
に写真あります。
また、「Forum katvonline & MajalahKA」という掲示板も参考になるかと思いますので、合わせてご覧いただければと思います。
最後に私のインドネシア語の読解力に自信がありませんので、間違っていましたら、遠慮なく指摘ください。
余談ですが私の写真、SkyscraperCityにも勝手に使われてしまっていますね!まーいいけども。一言伝えてほしいですが。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
((`ω´;≡;`ω´)) (戸部 幸夫)
2008-04-13 22:43:06
 私はカナリアイエローに和銅奉献1300年記念ウォークのヘッドマークが付いているので、形式写真狙いで出撃しました。寒かったです(((・´д`・)))
返信する
ありがとうございます (katagiri)
2008-04-13 22:55:51
KRDE情報、ありがとうございます。写真の車両、よく見るとHolecっぽい感じですね。電車として不具合が出ていたものを、どうやって電気式ディーゼルにしたのか不明ですが、先頭車の半分が発電室なのでしょうか。日本のキハ181っぽい感じですね。

今日は横浜でも寒かったので、秩父はもっと寒かったのではないでしょうか。
真冬に秩父に行ったとき、4ドア中2ドア締め切りでも矢鱈寒かったことを思い出します。
返信する
秩鉄出撃中止 (井上)
2008-04-14 02:35:28
戸部様、こんばんは。
日曜日の朝7時に自宅を出発しようと予定していましたが、雨が降っていたため中止にしてしまいました。カナリアイエローの編成にヘッドマークいいですね。今度の日曜日にでも出撃予定ですが、4月の晴天は長続きしないので、週末はどうなることやら。ウグイスの編成もまだ撮影しておりませんので、今度はウグイス中心に行動する予定です。私自身とても残念なのがウグイスの先頭車の前面に関西線と同じように黄色の警戒色を入れてしまったことですが、何で入れてしまったのでしょうかね?あとでも入れられますし、実際に警戒色なしは京浜東北や中央・総武緩行線で短期間ですが走っていたのにと悔やまれますが、こうなったらJABOTABEKの103系でウグイス再現をお願いするしかないと考えております。(オレンジのスカートなどが余計ですが)
返信する
KRDE (井上)
2008-04-14 03:05:02
Katagiri様、こんばんは。
電気式というものは、どれだけ機器でスペースが取られるのかわかりませんが、かなり取られるのかもしれませんね。
Holecの車輌のTcの数が11両で、中間車が15両ですので、Holecは1編成が5両編成のものが5本、Hyundaiが4両編成2本となるかもしれません。Hyundaiの車輌はKRDE改造車の中では最後に離脱したようで、Holecが出そろってから登場するかもしれません。(昨年の夏頃に離脱したようです)
KRDEへの改造はINKAで行っているようで、どこかのウェブサイトには8両で約5億円の改造費用がかかるというような記事を目にしましたが本当かどうかわかりません。
また、正確な情報がわかりましたら、記事にしたいと思います。
返信する
KRDE (落花生。)
2008-04-15 22:56:01
管理人井上様、
いつも興味深く拝見しております。KRDE、どういう構造なのか興味湧きますねぇ。ディーゼル発電機で電気を起こして、電車のモーターを回すのでしょうか。効率がよいとは思えませんけれど・・・。
小生昨夏マディウンのINKA社で改造中のドンガラを見る機会があったのですが、その時はジャカルタ近郊で使う予定だとの話でした。休止中のCitayam~Nambo間の復活か、Bogor~Sukabumiか。さて何処なのでしょうね? 続報、楽しみにしています。
返信する
KRDE (井上)
2008-04-16 22:39:03
落花生様、ご無沙汰しております。
このKRDEの車輌の駆動の構造については、発電機からモーターを回転させていると推測されますが、発車直後においては蓄電池の充電電力によりモーターを回転させているのかは、今のところわかりません。(おそらくそのような技術はインドネシアにはないと思いますが)
私も今度の訪問時に時間があれば、ジョグジャカルタ方面に行って、このKRDEに乗車してみたいと思いますが、どのような音を奏でるのか非常に興味深いところです。
Bogor~Sukabumi間、57.2kmは現在リハビリ中のようで、数年後には復活するようで、Citayama~Nambo間13.3kmは今後どのようになるのかわかりませんが、KRDEが好評であるとジャカルタ近郊の路線でも登場するかもしれません。
KRDEの話題については、今後何かわかりましたら、記事にさせていただきたいと思います。
返信する

コメントを投稿