念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

繁殖の時期

2014年05月29日 | 野鳥

                   メス(右) に近づく サンコウチョウ の オス(左)

 

  サンコウチョウはカップルも決まって巣作りに入ります。

撮影はそろそろ控えたいです。

 

 

  メス

 

 

 

 

メス

 

 

 

  このオス(左)は尻尾があまり長くない・・・まだ若いのでしょうか。

 

 

 

 

池へ行くと カワセミ が小魚を咥えて 巣立ったばかり?の幼鳥に与えていた。

            口ばしが赤いので母鳥でしょう。

 

 

 

  そうしたら 別の幼鳥が出て来た、  兄弟でしょう。

 

 

 

        

         母親鳥は 2度ほどダイビングして 『こうして魚は撮るのですよ・・・』と教えているような感じでした。

 

 

 

  小さな沢ガニ

 

 

 

 

長い間警戒音を出していた・・・・・クロツグミ。

 

 

 

 

  タツナミソウ

 

 

 

 

 

イチモンジチョウ

 

 

 

 

  オオルリのメスが餌を咥えたまま鋭い警戒音(怒りの声)を発す。

(以前やはり餌を咥えたまま鳴きつづける キビタキ を撮影したことがありましたが、近くに巣があったということをようやく理解しました。)

 

 

 

  場所を変え 威嚇音を出し続ける。

 

 

 

 

           

            警戒して伏せていました・・・ゴメン。

           

 

 

 

 

    シライトソウ


来訪者

2014年05月27日 | 風景

 

 

    チュンチュン鳴き声がするのでベランダを見ると一羽のこすずめが、

早速カメラを持ってきてレースのカーテン越しに構えたが気配を察したか逃げた。

和室の前のベランダにまだいたようなので破れた障子越しに。

もう何年もガラスを拭いていないので写りは悪い・・・。

 


北海道対策_デジタル超望遠テスト

2014年05月25日 | 野鳥

                 太平洋フェリー   いしかり

 

 昨日はネット仲間の NEさん を見送りにフェリー埠頭まで行ってきた。

船舶の写真に精通している横浜在住のNEさんですが、今回は太平洋フェリー「いしかり」名古屋~苫小牧の船旅を体験するため新幹線で名古屋まで来られました。

実は私も6月末からこのフェリーを利用するため下見を兼ねて行ってみました。

 

北海道対策のためのデジタル超望遠システムを先日テストしてきました。

デジスコに精通していなくてヘタなのも原因ですがこれまでは解像度が上がらない・・・。

 

テストした藤前干潟は干潟まで500mはあり、

野鳥館の人に言わせると『どんなスコープ、システムを使っても撮影は無理・・・』

大気の状態にもよりますが撮れる限界を知ることも大切な経験です。

まだシステムにも慣れていなくて、まともな画像はありませんが・・・。

 

デジタル一眼の NIKON D800を装着して

 

 

 

アジサシの部分拡大

    アジサシが小魚を咥えています。

 

この時は曇り空でしたし、VRをオンにする(接続する標準ズームにVRが付いている)のを忘れていたので、慣れればもう少しましになるでしょう。

デジタル一眼の解像度+AFと連射が使えるのがありがたい。

FXなので周りが若干暗くなるが像範囲をDXにすれば問題ない。

 

 

 チュウシャクシギ               V2 での撮像

 

 

 

 

 

 

この時はホウロクシギもまだいました(5月20日撮影)

 

 

 


ジガバチソウ、キビタキ、etc.

2014年05月21日 | 野草

                                            ジガバチソウ  似我蜂草 ラン科 クモキリソウ属

 

  月曜日19日の画像です。

この日は今年初めての サンコウチョウ狙いであったが、かんばしい画像は撮れませんでした。

少し消沈して歩いていると野草専門に見て歩いているグループから珍しい花を教えていただいた。

ジガバチソウ・・・名前も教えてもらったのですが忘れてしまい(メモしなかった)、くわしい人に聞きました。

 

                  

 

 

 

 

 

 

スズカカンアオイ        花もありました。

 

 

 

 

 

センダイムシクイ

 

 

 

 

サンコウチョウ      残念 枝かぶりでした。

 

 

 

 

 

  サンコウチョウ   メス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  オオルリ  オス

 

 

 

 

枝かぶりですが     オオルリ  幼鳥 または メス 

 

 

 

帰りに キビタキが出てきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンミョウ   前からみると恐ろしい口をしている。


カラアカハラ

2014年05月17日 | 野鳥

 

 

 

 見かけはあまりパッとしませんが、

シベリア東部、中国東北部などで繁殖する種類です。
日本ではきわめてまれな鳥で、渡りの時だけ記録されるだけです(小学館 鳥類の図鑑より)

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ヤマセミ

2014年05月14日 | 野鳥

 

 距離がある場所なのでデシスコを使用したのですが、さすがに飛び物は無理でこのときはデジ一600mmで撮りました。

解像度に難があるのはご容赦ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画


 

 

 

 

 

   ホソバシャクナゲ にとまる  ミヤマカラスアゲハ


カワガラス_矢作川

2014年05月13日 | 野鳥

 

  矢作川でカワガラスを撮影しました。

デジスコ・・・・焦点距離950mm、カメラNIKON V2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画


 

デジスコ使用で距離があったため警戒せず、水中でのえさ捕りも見せてくれました。

 

 

到着した時見た キジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


森の住人_虫たち

2014年05月10日 | 昆虫

                     歩いていると時々鳴き声をあげる住人

 

 

 

 

アオハダトンボ   今ころの時期たくさん見ます。

 

 

 

 

 

  コテャバネセセリ

 

 

 

 

 

今の時期たくさん見ます・・・・・トウキョウヒメハンミョウ

 

 

 

 トウキョウヒメハンミョウ

 

 

 

 

 

  アオイトトンボ

 

 

 

 

 

  サナエ の一種

 

 

 

 

 

  アオゴミムシ

 

 

 

 

 

  小さいけれど(20~22mm)美しい色彩模様の   ハンミョウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  コミズジ

 

 

 

 

 

  オナガアゲハ   羽がボロボロです。

 

 

 

 

 

   ヒメジャノメ

 

 

 

 

 

   クシヒゲベニボタル

 

 

 

 

 

    ヨツボシトンボ

 

 

 

 

 


キビタキ、オオルリ_海上の森

2014年05月08日 | 野鳥

                森に入ると オオルリ の鳴き声の出迎えです。

 

 連休明けで2週間ぶりの散策でした。

連休中のマナーの悪い人たちが捨てていった生ゴミに群がるカラスの群れ・・・ゴミとカラスの量が目に付きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

初回 入り口で出会った オオルリ 以外鳥の姿はさっぱり・・・鳴き声はすれども姿は見えず。

別の場所を歩いていてようやく出合った別の オオルリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いていれば良いこともあるようです・・・・・チラリと見えた キビタキ の姿。

 

キビタキ の鳴き声は結構聞きましたが姿を現さなかった・・・・・遠くの樹上に2,3度一瞬見た以外 低い位置ではこの時だけでした。

見逃して通り過ぎる可能性もあるわけで運というよりほかない。

前回は顔を撮ることができなかったが、今回は一脚を使用したので位置の移動も前回よりすばやくできた。

しかし撮像はまだまだ・・・。

 

 

 

 

 


ホンモロコ、アオハダトンボ、etc.

2014年05月01日 | 昆虫

                       ホンモロコ

 

 明日からは天気も回復するようですが、連休中は森歩きできるかどうか・・・。

今週は行けませんでしたので先月24日の残り画像をアップします。

上は小さな流れが少し溜まる場所(2m四方くらい)で生息する魚・・・ホンモロコでしょうか。

ここの魚の住居に比べれば、狭い日本でも天国のような空間です。

 

 

シオカラトンボ  ♀

 

 

 

 

ツキマチョウ

 

 

 

 

アオハダトンボ   ♀

 

 

 

   ????

 

 

 

ルリタテハ  

 

 

 

 

キマワリ