念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

オオムラサキ、ヘビトンボ、etc._海上の森

2012年06月29日 | 昆虫

           オオムラサキ ♂

   

 海上の森センターから上がっていく道が好きなので今日はセンター側から北へ上がった。

最近は時間の短縮を狙って北の駐車場へおくことが多いのですが。

やはり御利益はあった・・・・・いつもと少し違う蝶だぞと言う感じはあったが。

帰って図鑑で調べると(遠かったので表面はピンボケですが) オオムラサキの模様柄である。

紫の色は薄いですが光線の具合もあるし、これから濃くなっていくのかもしれない。

100%等倍まで拡大しています。

証拠写真ではありますが海上の森にも居るということが判っただけでもうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ???

 

 

 

 

 

     

         シリシタホタルガ

 

 

   ヘビトンボ

 

 

 

 

 

  ムツボシタマムシ

 

 

    この 二匹のカミキリの眼の奥に見えるものは何だろう・・・・彼岸か・・・それとも快楽か・・・・。


デジスコの出番なし_サンコウチョウ

2012年06月26日 | 野鳥

                    ノントリミング画像

 

       巣の中の可愛いヒナを撮るために持っていったデジスコ機材・・・・・ヒナは巣立った後で使うことはありませんでした。

重かったが運動にはなりました。

途中から小雨が降るやら暗い場所での撮影でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


森林浴中毒

2012年06月24日 | 野鳥

              ヤマガラの幼鳥

 

   先週は梅雨に台風、親戚の葬儀もあり森林散歩が遠のいていました。

土曜日でしたが満を持して森を歩いてきました。

いろいろな中毒・・・・・山登りや自転車など熱中している時は少し間をおくと禁断症状にも似た欲求がありました。

今は都会での生活をしていると新緑の息吹きが恋しくなります。

 

      

        幼鳥とは別の場所で撮った ヤマガラ

 

 

 

      

       空抜けで見難いですが    オオルリ

 

 

    

 

 

 

 

      

      ザトウムシ のようです      茎の先端部には ホタル(ゲンジボタル?)

 

 

      

 

 

 

      

         イカル

 

 

 

      

 

 

 

        

           サンコウチョウ

 

 

 

                   

 

 

 

 

            

 

 

 

    

     

 

 

 

 

     

 

 

 

 

    

 

 

 

 

    

 

 

 

 

        

           ゴーラム オオキノコムシ

 

 

     

              オカトラノオ

 

 

     

 

 

 

 

    

      トラフシジミ

 

 

 

    

 

 

 

    

 

 

 

    

        セマダラコガネ  を食べる(体液を吸っている)  アシナガムシヒキアブ  


そろそろ梅雨入り_海上の森

2012年06月20日 | 風景

                ヤマガラ

 

 

    

        エナガ   まだ幼鳥であろうか。

 

 

    

 

 

 

    

 

 

 

     

 

 

 

 

 

   サンコウチョウ  せっかくのシャッターチャンス・・・ピント合わず拡大画像はお見せできません。

 

 

    

      

     

      クロツグミのオス     遠すぎ・・・ショットはこの一枚だけ

 

 

 

               

                 シルエットだけで厳しいですが・・・・  ホトトギスらしい。

 

 

 

 

        

         ウラギンシジミ

 

 

 

      

          ツマグロヒョウモン

 

 

 

        

            トラフシジミ    表の濃い藍色が見えず残念、しばらく待ったが開かず。

 

 

     

       ベニシジミ

 

 

     

        キキョウソウ にとまる ツバメシジミ

 

 

 

    

      曇り空であったが咲いてくれていた トウカイモウセンゴケ

 

 

 

     

        頭の後ろに突起がある コオニヤンマ

 

 

 

     

       チョウトンボ

 

 

 

     


夏虫花草(二)_蝶、トンボ

2012年06月16日 | 昆虫

                ファルーカさんに案内されて睡蓮が咲く池にいくと池の上を モンキアゲハ が舞っていた。

 

 

   コムラサキ

  

 

 

 

  

      テングチョウ

 

 

  

 

 

 

  

       ウラギンシジミ

 

 

 

  

    フタスジチョウ

 

 

  

      ウラナミアカシジミ

 

 

 

  

     ルリシジミ

 

 

 

  

       ショウジョウトンボ      (ハッチョウトンボより大きい)

 

 

  

      コシアキトンボ

 

 

  

    ハッチョウトンボ  メス   小さい・・・マッチ棒の半分くらい。

 

 

 

  

 

 

 

  

      ハッチョウトンボのオス

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

  

     ハラビロトンボ の オス

 

 

  

      ヨツボシトンボ

 

 

  

  

      モノサシトンボ

 

 

  

      キイトトンボ


ハチクマ、クロツグミ

2012年06月15日 | 野鳥

                ノントリミング画像

 

       AM10時頃 四つ沢あたりで南の上空に飛ぶ鳥を見かけカメラを向ける。

拡大すると尻尾に先日見たハチクマの特徴ある模様が見える・・・・トビかとも思ったがあの暗色型(アズキ色)のハチクマだと直感した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  転がすような独特な美しい鳴き声を持つ「クロツグミ」のソングスポットはいつも同じ場所である、その姿をいつか見てみたいと思っていました。

前回にもそれらしき姿(メス)を見たのだが・・・・・。

黒いムクドリくらいの大きさの鳥が50mほど先に舞い降りた。

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくりと静かに追う。

 

 

 

 

 

 

距離を保っていてもオスのクロツグミは私の存在が気に入らないようだ・・・。

にわかに飛び立った。

 

 

しばらくしてサンコウチョウの姿も見えないので帰る途中・・・・今度は別の場所でムクドリ大の鳥が舞い降りた。

撮った画像を確認すると色は薄いが胸に斑点があるやはり「クロツグミ」のメスのようです。

 

 

 

   正面から見ると足は細い。

 

 

草むら脇の地面を一生懸命つついては子らの餌を探している。

この画像をみて驚いた・・・・・大量のミミズ?を咥えている。

このメスは距離にして50mほどは歩いて移動した・・・距離を保っていても私の存在は判っているはずです。

危険を冒してまで歩き餌を探さなければならない事情があったのです。

 

今この時期はオス、メスとも子育てに必死です・・・・・そんな事情も省みず追いかけ回す私は後ろめたさも感じました。

 

何年もこの森に通っている人でも見ている人は少ないようです。

とてもラッキーなことには違いないです。

人が少なかったこともありますが静かに撮影したので撮らせてくれたのでしょう。

美しい鳴き声の「クロツグミ」さんありがとう。


サンコウチョウ、ヤマガラ、ウグイス親子

2012年06月13日 | 野鳥

                  拡大画像

 

       早朝に着いてコンビニで買ってきたオニギリをほおばっていると遠くから鳴き声・・・知らん振りして食べていると遠巻きにこちらを見ているようです。

枝をチョンチョン移りながら・・・座ってオニギリを口に咥えたままカメラを向けます。

座ったまま無理な姿勢で撮ったのでうまく撮れたか心配であった。

遠巻きに近くまでは来ず、そして暗い。

結局オニギリを口に咥えたまま撮った最初のシーンのみ何とかサンコウチョウの姿が見られる、

途中からはこちらが意識しているのを悟られたか枝被りや半分姿が見えない。

 

    

 

 

 

   

     

 

 

 

     

 

 

      テレコンは1.7倍を使ったので画像は暗いです、シャッター優先モードを使いました。

     ケンコーの1.4倍テレコンはピント反応が悪く使えない。

    サンコウチョウのオスはまともに撮れるチャンスが無かったので遠巻きながら全身を撮れたのは少し進歩でうれしいです。

    サンコウチョウ画像はすべてトリミング画像です。

 

      

         ヤマガラ

 

 

 

      

      キビタキは樹の中間部をちょろちょろ動き、まだ海上の森ではまともに撮ることはできていません。

      この日も入り口近くでお目見えしたのだが、撮らしてくれたのはお尻からだけ。

 

 

    

     

      ウグイスがけたたましく威嚇?する・・・・近くの藪を見ると幼鳥がいるようです。

 

 

      

 

 

 

   撮りそこないの画像も多くダメ画像では珍しい?鳥も確認しています。

  それにしても長年この森に来て撮っている人や昔からカメラをやっている人の撮像をみると私の画像とは雲泥の差がある。

  まあ私はデジタル一眼になって最近鳥撮など始めたばかりでなので差があっても仕方がありません。

  かといって写真ばかりに熱中していては肝心な絵の仕事に身が入りません・・・ほどほどにしないと。

 


夏虫花草_(一)

2012年06月12日 | 昆虫

                 カエルの合唱   昔田んぼでよく見たトノサマガエルとは違うようですが。

 

 

         

 

 

 

      

 

 

 

 

    

 

 

 

    

 

 

 

    

 

 

 

 

    

      キアゲハの幼虫では、

 

 

            

       エグリトラカミキリ

 

 

      

        シラホシハナノミ

 

 

   

      コブヤハズカミキリ     うしろばねがないので飛べない

 

   

 

 

   

 

 

   

   

       この生物の名はなんと言うのだろう・・・・・?      

 

 

   

       ???ゴマフカミキリではなかろうか・・・。

 

 

   

   ハチクマが飛行中に落としたのであろうか?身体に爪状の?穴が開いたモグラの死体。

 

 

   

    コメントの書き込み無しの設定にしました・・・申し訳ありません。

 


金星の太陽面通過

2012年06月06日 | 天体写真

              2012年6月6日  AM9:07頃の撮像

 

     金星が太陽面に入る 7:11ころは雲が厚く太陽は見えません。

天気予報では当地9時頃から晴れ間が出る予報・・・」あきらめずに待機していました。

9時頃から雲が切れ20分に一枚ほどの間隔で撮影しました。

太陽の高度は夏至に近く一番高い位置を通過・・・途中からベランダからでは撮影できず地上の屋外からほぼ真上の撮影になりました。

ソーラー鏡の良いのがあれば赤道儀で追尾したものを・・・。

しかし金星がこれほど大きいとは思いませんでした。

肉眼でも確認できました。

 

     


コムラサキ、キアゲハ、etc.

2012年06月05日 | 昆虫

             オオルリ

 

     今日は曇天 先日のテストの設定ISO自動感度をoffにしてあったままだったので暗い部分で撮った鳥は全滅。

今日のような日はISO自動感度をonにしておかなければ・・・。

 

           ノントリミング撮像

 

       ケンコーの1.4倍テレコン、ピントは取れそうである。

 

 

 

 

 

 

      エゾカタビロオサムシ

 

 

 

 

 

 

 

    キアゲハ

 

 

   モンシロチョウ

 

 

 

   コムラサキ