念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

投資効果は大きい_アナログプレイヤー関連

2023年08月27日 | 

 

 今日はトーンアームのバランスなど機器の調整を簡単にしコンポと接続して音出ししてみた。

フォノケーブル、アース線、電源ケーブルは交換

カートリッジ DL-103R には オイヤデのスペーサーをつける

 TAOC SUB-HC50C(オーディオボード)を敷く

その他 カートリッジ用リード線、ネジ長短、シェルなど

 

掛かった総額は プレイヤーの2倍ほどになったが、雑なバランス合わせでも想像以上の良好な素晴らしい音質を奏でた。

デジタルのSACDが(アキュフェーズ最下位でも)70万円程することを思えば・・・。

今回フォノイコライザー C-47(70万?) には手が出なかったが 後付けの オプションボードのフォノイコでも聴いたことが無いような音質を体験できた。

アキュフェーズのアナログ技術(プリメイン・アンプなど)、このアナログプレイヤー演奏にて特に感じたしだいです。


ゲーミングチェア

2022年09月08日 | 

 

 私は体重が40KGを切り、お尻の肉も殆どなく普通の椅子やベッドではお尻が痛くなる。

仕事するときはリクライニングチェアを使っているのだがやはりお尻が痛くなり円形に穴が空いたクッションなど使っている。

最近プロ野球球場ブルペンでも見かけるゲーミングチェアが気になっていた。

値段はソファ単体ではかなり高いが体にフィットして疲れなさそう・・・・・。

 

車の運転座席はかなり固めながらお尻も痛くならず、長時間でも疲れない。

究極のレーシイング・チェアは人間工学の最たるものであろう。

 

ゲーミング・チェアはレーシンング・チェアにも共通するスタイルでしょう。

人気のある売れ筋を注文した(約5万円)。

体力がないので組み立てに苦労したが、組み立てたゲーミング・チェアに2日ばかり座ってみて

お尻も痛くならず(体にフィットして重力が分散してかかるからだろう)、

今まで使っていたソファよりずい分楽になった。

健康な身体なら気にもしなかったのに、ダメージがある肉体には重要な買い物であった。

5万円・・・安いか高いか・・・。


意外と高音質

2022年02月25日 | 

 

 KORG の AudioGate を使って SACD品質 の DVDディスクを作っている。

製作レコーダーは10年ほど前に購入した? Pioner のBDレコーダー(内付け)でサブPC(win10)に据え付けを使っていたのだが、

DVDディスクは作れるのでそのまま使っても良いのだが・・・PCが5世代前でいささか遅い。

最新のWin11のPCを使いたかったのでPC用BDレコーダーを新たに購入した。

この型の内付けのものは出ていたのだが外付けのものは2月の中旬に発売されたばかりでまだ情報が無かったのだが、

ヨドバシカメラで発売予約を見つけた・・・Win11の新PCはビデオカードがマザーボードに覆いかぶさり内付けしにくかったのと外のほうが温度が低く保てると思ったので外付けを購入した。

値段は3万円ちょっと、今時3万は異常?な値段ですが(普通は1万2千円くらい)。

KORG の AudioGate は繊細なソフトでなかなかご機嫌が悪いときが多くなだめながらDVDディスクを一枚焼き上げるのに苦労する。

DVDやBDディスクでもデータディスクなら問題ないのですが、SACDディスクは・・・再起動をしたり冷やしたりなだめながらようやく焼き上げる。

 

新しい BDR-X13JS の性能はというと連続して3枚くらいは SACD の DVDディスクでも成功するのですが・・・連続4枚目5枚目となるとご機嫌が悪い。

再起動したり、しばらく時間を置かないと成功しなくなる・・・が焼けないことはない(エラーは無い)。

メディアは量販店で買ったバーゲン品です。

Win10 のPCで作ったDVDディスクもそれなりの音質があったので連続して作ることにしたのですが・・・、

新しいBDレコーダーで出来上がったディスクを聴いてビックリ、明らかに高音質になっている。

新機能はいろいろあるようですがここまで旧BDレコーダーと違いがあると感心してしまう。

3万円の投資をした甲斐があったようです。

 

これなら DSF 2.8 ディスクでも十分に試聴に耐えます。

 


PCケース・ファンを追加

2021年11月14日 | 

 

 ディープラーニングなどでGPUを稼働するとPC内の温度が結構上がる。

Win 11 に変更したこともあり稼働中に再起動している場合が最近よくあった。

勝手にアップデートをして再起動する・・・。

それとPC内の温度上昇によっても再起動されることもあるようです。

PCケースの上部につけたファンは、PC内の温度と連動するタイプではなく手動で切り替えるものでした(古いものを流用した)。

マザーボードのソフトで温度変化に感応するタイプのファンに付け替えることにした。

 

三連の MasterFan SF360R ARGB アドレサブルRGB LEDを搭載した。

取説もなく配線の仕方がよくわからなかった・・・、LEDの切り替え用のコントローラーも付いていたり(配線付き)、

ファンからは2本アダプターが出ていて、1つはアドレサブルRGB LED用というのは分かったがもう1つがよくわからない。

ネットで配線など検索したがよアドレサブルRGB LEDは 5V で CPUファンなどの 12V  に刺すと壊れるということでしたので、中国語の記事を翻訳版で見てみたら詳しく載ってるものがあった。

アドレサブルRGB LED用 は光り系、もう一本がファンを回す電源用であることがわかった。

マザーボードが アドレサブルRGB LED に対応しているので 手動のコントローラーは不要であることも分かった。

マザーの挿し口、一番下が アドレサブルRGB LED用アダプター取り付け口

 

動画

 

 

一緒に注文した「マウス」USBタイプCを使う無線式でしたが作動せず焦ったが、付属の電池が新品なのに「バッテリー切れ(中国製?)」のようで新品の日本製電池に入れ替えたら作動した・・・・・恐ろしいことですね。

 


新PCを組む

2021年10月23日 | 

 

 Windows 7 から Windows 10 へ無償移行したメインPC、2016年に組んだのですが

Core i5-6600k なので5世代前になる。

SSDも多めにし組んだ当時はかなり早いと思っていましたが・・・

KORGの Nu1 で ADC録音の時にバッファが生じることが度々あり・・・

時代遅れかもという認識が、

また AI?を使う 「ディープラーニング」などに挑戦しようとした時にスペックの低さからあきらめた経緯もあります。

しかし5世代経過すると「PC自作」?の分野でも大きく変わってきている部分もあり、慎重に検討しないと難しいところでもあります。

私はスマホなど小さな板で『コチョコチョ』いじったりするのは性に合わず、スマホはやりません。

大きな画面でゆったりとやるのがいいですね。

 

今回はかなりのスペックのグラフィックボードも入れ私にしてはかなりのハイスペックです。

高級?オーディオ機器から見ればそれほどの値段でもないかもしれませんが、

注文時に「購入する」のボタンを押すときには手が震えました(寒かったこともあり)。

将棋の 藤井壮太君が AI将棋を勉強するため? 新PCを組んだという話題もあり、

もう少し先まで我慢と思っていましたが、『作ったら・・・』という後押し?もあり、思い切って新PCに挑戦することにしました。

 

まだこれから部屋を掃除して前のPCと入れ替え、組んでいくのですが無事動くことができますでしょうか。

 


文明の利器

2021年04月10日 | 

  久しぶりに張った キャンバス(S20号)

 

 以前、大きなキャンバスを張る用意に買ってあったタッカーなどを初めて使ってみた。

大きなキャンバスを張るのは一苦労で特にマンションなど音が響くと差しさわりがある環境では大変なことであった。

画材屋に頼んでもシワを作ったりあまり上手な人はおらず、たいていは自分で張っていた。

以前はキャンバス張り器とカナヅチと釘が昔からの道具でした。

    タッカー               キャンバス張り器  

今回はそれほど大きなキャンバスではないが、試しに張るにはちょうど良い大きさです。

手術後のひ弱な体力でも簡単に張ることができた。

音も響かず、カナヅチを使っていたころに比べると嘘のように楽に張れた。

 

ホッチキスのような鋲を打ち込んだ。

 

それにしても今時は油絵など描く人は少ないのか画材屋が倒産したり無くなっていっている。

私が住む地方(美大などは4校はある)でも近所にもあった画材屋が今ではほとんどが店じまいをしてほんの数軒残っているだけです。

車で1時間ほどかかるところばかり。

以前は個人で注文など受けて配達してくれる人もいたのですが現在は廃業した人が多い。

儲からなければ商売は成り立たないわけです。

 

 

 


電源タップを換えてみた

2020年09月21日 | 

 

 今までは「オイヤデ」の4口電源に挿していたのだが、今ひとつ頼りない感じがしていたのと、

上の空いているエアコンのコンセントは(100~125V)らしい・・・・・現在この室は2部屋を仕切りを外して1部屋にして使っている・・・・エアコンはもう一方のコンセントが200Vでこちらで容量の大きいエアコンを使っている。

200Vなら降圧しなければならないが、形状が100Vのようです。

光城のタップが安価な割に評判が良いので使ってみることにした。

「FORCE BAR M1P [モニター付き電源タップ]」 と  「Force Bar 3P」をとりあえず取り寄せた。

それに電源ケーブル少し長め(3m)・・・これが結構いい値段でした。

週末には新しく出た「CRYSTAL-C1P」も届く。

とりあえず接続して音を出してみた。

青く光っている「FORCE BAR M1P [モニター付き電源タップ]」 で見ると入力は100Vでした(102~103V)を表示している。

エアコン専用回線は独立系統で他の機器が使われていなのでノイズが少なくレンジが広そうです。

今までのタップよりは力強く解像度も増したと思う。

「CRYSTAL-C1P」を繋ぐとなお良くなると思う。

 

それに「オーディオ・ボード」も4枚追加した(矢印)・・・サブスピーカーの音は確実に良くなった。

アンプとSACDプレーヤーに敷いた「オーディオ・ボード」は日にちが経つごとに音が良くなっていく感じ・・・エージング効果か。

 

 

 

 

 


10代目の車

2020年03月20日 | 

 2年前に退院してから体調もすぐれず、車にも乗れずバッテリーを上げたりで私の乗っていた車を処分したのですが、

最近またほしくなり中古車を買いました。

昨日納車した車のタイヤとホイールを今朝交換してきた。

 

昨日見た時は溝もかなり残っていると思っていたのだが、

今朝乗る前にもう一度よく見てみるとやはり以前からのタイヤは劣化が見られ裂けている部分も一部見られた。

最上級のものではないがタイヤは最安値のものではなくまずまずの性能のものを取り付けた。

乗ってみてグリップ感や安定感は増したように思える。

それにホイールもそれほど高いものではないがまずまずのイメージで好感が持てる。

しばらくは乗るつもりであるので大事に乗りたい。

 

 

免許を取ってから乗り換えてきた車は10代目になる。

新車も買ったことがあるが中古が多かった・・・今回は中古でも程度の良い方です。

この車新車でハイブリットが出た時欲しかったが高くて手が出なかった・・・。

 

 

 


アルミホイールは必要か

2020年03月17日 | 

 

 当地ではコロナウィルスの集団感染も発生していて予断を許さない状況ですが・・・。

 

注文した中古車の納車がそろそろです。

この車を見に行ってきたとき目についたのは『タイヤの溝』・・・1mmか2mmしかなく『車検に通るか?』と尋ねると『・・・通ります』。

中古車の場合見た目タイヤの溝があってもしばらくすると劣化の影響で亀裂が入ったりで・・・以前長距離、高速など使う車旅に備えデーラーで点検してもらったところタイヤに亀裂が見つかり4本すべて取り替えたことがあった。

いずれにしてもタイヤは安全の元なので納車後取り替えることにした。

それとこの車の純正ホイールが少し『ダサい!』・・・見た目など気にしなければこれでもよいが・・・。

街を走っている車を見るとみな素敵な立派なアルミホイールを装着している。

カッコウなど気にしなければよいが・・・。

アルミホイールに換えることにした・・・オーディオ機器に比べれば・・・。


車_購入へ

2020年03月02日 | 

 

 見に行った次の日に購入を決めてしまった。

車に乗って外を走り回るというわけでもありませんが・・・気持ちを外向きに・・・前向きに。

 

車体の一部です。