念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

本宮山(789m)_Aコース

2010年01月29日 | 登山


 家に帰って家族で食事をしに行き、生ビール中ジョッキを飲んだら上のまぶたと下のまぶたがくっついてきたので、記事は翌日書いています。

我が家から公共交通機関(電車など)を使って片道一時間半で行け、運賃も片道1080円で帰りに温泉(本宮の湯)600円につかり、生ビール中380円を飲んできても(車はこれができません)3000円ほどで肉体運動と共にストレスを発散できます。
交通費はちょうど中央線の定光寺=春日井三山と同じくらいの料金です。
飯田線でもう少し上がれば、鳳来寺山(695m)や三河明神山(1050m)もあります。





飯田線長山駅をおりて少し行くと先生に引率されたジャージー姿の中学生の団体(200~300名)に出くわす。こんなに多人数と同じ道を行けば鳥撮どころではない・・・。
ふもとのウォーキングセンターに寄るとAコースを行くという人たちがいたので少しあとからついていった。
途中レンズを出したり写真を撮っていたので見失ってしまったが、この人たちは途中林道から右に上がって参拝道へ合流する道をいったのであろうとおもわれる。

森林調査?の人たちがいたので道の状況を聞くと『上には行けるが急登や荒れているところもあるし、クサリ場もある』と私の首からぶら下げたレンズを見ながら言った。『テープやペンキの目印を良く見て行ってください』とも。

まっすぐ林道を上がると渓流のダムを渡ったあたりからとたんに判りにくい登山道になった。倒木があったり、ペンキ印があるところでも・・・この先に道があるのか・・・というような所もかなりあった。しかし上方を見渡すとテープがあったり、ペンキの箇所を見つけることができたので進んだ。先週の鈴鹿・竜ヶ岳の下り『遠足尾根』でのテープを頼りに下ったのが勉強になった。











途中ポケットに入れていた地図やハンカチを落としたりレンズを装着する時不注意にも落としてしまいレンズ保護のフイルターを割ってしまった・・・。何か良くないことが続いた。

ようやく視界が少し開けた場所にきたのでもう稜線かと思ったら550mの標識がある休憩ベンチにでした。
ここからまたクサリ場やガレ場が続く。大きな岩の下のクサリ場近辺で小鳥が鳴くのでしばらく待つとシジュウカラ、ヤマガラが寄ってきた。
片手にクサリを持ちながらの撮影なのでレンズはノーマルレンズ(70mmほど)で「ヤマガラ」







その大きな岩の下に祀られた御神体。










最後のクサリ場は垂直です。
登りきると上にはこのようなものが。
渓流登り・・・国見岩コースとか。
普通の参拝道で2時間コース。
このAコース(国見岩コース)は3時間ほどかかってしまった。
登りだけなら先週の竜ヶ岳よりきつかったかもしれない。










頂上では雪が降ってき始めた。
登りでいろんな良くないこと?が起こったので砥鹿神社奥宮でお守りを買った。娘の骨折など家族や私自信のために・・・。この奥宮の休憩所で弁当を食べ参拝道を下山した。


















スノーハイク_鈴鹿・竜ヶ岳

2010年01月19日 | 登山

   高気圧に覆われて願っても無い好天の予報に昨日の昼には竜ヶ岳(1100m)登山を決めた。
久しぶりの雪山になるので体力が持つか心配であったが、虚弱心臓_エンジン全開でとても気持ちが良かった。












すれ違った人に撮ってもらった。今日は単独でした。
裏道(ホタガ谷コース)が崩落してからかなり危険になったこともあり、今日のような好天気でも私を入れて5名の登山者です。
私はホタガ谷コースで登ったのですが稜線下300mくらいからラッセルでした。
他の人たちは遠足尾根からの登頂です。




頂上から背景は御在所山、鎌ヶ岳など。





頂上は風が強いためか積雪がほとんど無い。
左から静ヶ岳、御池岳、藤原岳。




藤原岳の向こうに見えるのは白山。





左から、御嶽山、中央アルプス、恵那山と南アルプス。
北アルプスも見えたが画像が小さくては良く見えないのでアップしませんでした。





帰り「ホタガ谷コース」は下りで危険と思われる箇所があったので、「遠足尾根」を下った。
延々とつづく軟雪の尾根で、途中、積雪が無いところからコースを見失ってしまった。
難渋しながら道では無い箇所を下り、ようやく駐車場に降りることができたがクタクタになってしまった。




鳥は半分より下のほうでよく鳴いていたし目撃もしました。
コンパクト・デジカメなのでピンボケでした。
「コガラ」

散歩_エナガ、コゲラ、カワラヒワ、etc.

2010年01月14日 | 野鳥

 今朝は当地でも雪が積もるという予報もありましたが、朝から快晴で歩かなければもったいないというような天気でした。

いつも行く緑地公園とは反対側(北)の緑地公園まで歩きました。
歩行距離は往復8kmくらい。

公園に入ってすぐに「エナガ」と「メジロ」が出迎えてくれたので幸先よいと期待しましたがその後はサッパリ。









コゲラ














カワラヒワ









二回ほど低空をとぶ「ハヤブサ」を見ましたが撮影できませんでした。

徘徊_久しぶりの車載カメラで

2010年01月08日 | 野鳥

タゲリ











 車で広範囲(私にとっては)を回ってきた。
出発前に助手席を外し、デジスコの三脚を置けるようにした。

少し遠方へ行くにしても、なるべく公共交通機関と足を使って歩きたいのであるが、こと鳥撮となると場所によっては空振りが多く、今日は車でざっと偵察をしてきました。





よく晴れて三河の沿岸部からでも御嶽山が見えました。





ホオジロ

















キンクロハジロ






トビ








潮のにおいをかぐことができた。













上の「ミサゴ」とトップの「タゲリ」はデジスコでの撮影ですが、久しぶりの使用でピント調整ができていないまま撮影してしまった。






海苔網?と島影のもう一つ向こうに太平洋の入り口の「神島」が見えた。







正月に遭難騒ぎがあった南アの聖岳はマンションから。

やはりまだ寒いのか思っていたより鳥は少なかったかも知れませんが、気持ちの良い晴天で視界も遠くまで見渡すことができました。

初歩き_緑地公園まで

2010年01月04日 | 野鳥


 元旦から昼、夜と酒浸りであった。
昨夜も遅くまで飲んでいたので今日は二日酔いである。
歩いていてフラフラと酔いが戻ってきた。
山へ行く日であったが起きれなかった・・・ゴメンナサイ。


カモメが沢山飛んでくると思ったら何か撒いて(パンくずか)いる人がいる。
川が汚れるし、自然のリズムを狂わせてしまう。
面と向かって『やめて下さい!!』とは言えなかった・・・100mほど離れたところで。






中流まで鯉とカメ以外の水中生物を見ることはなかった。


緑地公園に着くと
アオジが





シロハラの鳴き声がしたので良く見ると樹の下にいた。





ツグミ





メジロ






薮原を逃げる鳥を発見・・・お尻のアクセントはバンでした。






シジュウカラ






モズ♀






緑地公園にもいたが帰り道の川縁にいたカイツブリ。
神経質な鳥だがこんなに近くから見られても川は浅いので逃げられない。






バンの若。口ばしの色が少し赤くなりかけている。




お尻の模様・・・これを見て緑地公園での不明鳥の種類が判明。




モノクロで、謹賀新年

2010年01月01日 | 風景
 
 年明けまで絵の仕事していました。
少し調子が上向いてきたかもしれません、どん底から少し明かりが見え始める。

今年は肉体的にも挑戦したい山が二、三あります。

女房が「外は真っ白・・・」といったので二三枚撮影しました。
底冷えがすると思ったら雪が降ったようです。

本年もよろしくお願いいたします。