念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

亀、鯉、

2016年09月30日 | 風景

      歩橋から覗くと亀、鯉が集まってくる。

 

 膝の調子が悪い・・・片道2kmばかりのお使いでしたが歩いてきたら少しは良くなった。


大人の玩具?_手のひらドローン

2016年09月28日 | お勉強

 

 仕事の合間や疲れた時の気分転換に・・・・手のひらサイズ4cmドローンdrone を購入した。

小さなラジコンです。

ヘリコプターなどですともう少し大きくなるし落下したりすると破損も大きい。

室内で遊ぶなら手のひらサイズ・・・落下などにも多少は耐えます。

 

 

動かすのは2日目・・・一度のフライトは3分ほど・・・充電に20分ほど。

計10回くらい練習した。

はじめは全然だめでしたが、少しはコントロールできそうになってきた。

もう少し練習すれば何とかコントロールできそう。

 

動画


 

落下や衝突の衝撃でプロペラの破損が多い・・・・予備(2枚)のプロペラだけでは到底足らない。

 

もう少し上手になったら 飼っているインコと遊ぼうと思っている。


9号地まで_ポタ

2016年09月25日 | 自転車

 

        9号地の先端

 

 今日はもったいないような晴れ間が出ていた。

昼過ぎからであったがポタリングしてきた。

久しぶりに9号地まで走らせた。

一昨日は三本ローラーを家で漕いだが、やはり屋外を走る爽快感は比較にならない。

 

ガーデン埠頭を望む。

 

 

 

 

40cmほどのボラが釣れた。

 

 

 

 

 

走行距離は 32㎞ほど


糠床_発酵してきた

2016年09月25日 | グルメ

       糠床の表面が白く発行してきた。

 

 気候が涼しくなり、糠床の発酵には良い季節かもしれない。

思ったより早く発酵してきたようです、

ただ市販のセット糠袋は塩が大量に入っていて、野菜を入れるとき塩で揉まなくても一日経っての漬かり具合はまだ塩辛い・・・。

当分は塩なしでも十分です。

 

大根も一日で充分漬かっています。


スピーカー左右のバランス_訂正

2016年09月24日 | キノコ

     サブウーハー CW250A のバックパネルのボリュームノブが動いていた。

 

 9月20日のスピーカーバランスの記事  の訂正です。

左右のバランスがどうも気になったので別のスピーカーに繋いでみたところ、

左右のアンバランスはなかった。

配線もチェックしつなぎ直したが治らなかったので、

・・・・・疑うところはスピーカーに繋いだサブウーハーのボリュームしかないと。

 

やはり動いていました、左右両方が1目盛りほど。

最初に接続したとき片側1目盛り違っていただけで、左右のバランスが大きく変わっていたのを思い出した。

スピーカーの後ろに三脚などものを置いたり、台を動かしたときに触ってボリュームのつまみが動いたのでしょう。

スピーカーを取り替えてテストするまでこの不調が判らず DACを疑ったり、アンプを疑ったり疑心暗鬼になっていました。

とりあえずアンバランス問題は解決したので一安心。

 

 

 

 

メインスピーカーG1300MG と サブウーハーCW250A の接続は①の方法で接続しています。


彼岸花

2016年09月22日 | 風景

 

 雨が続くが、昨日の午前中は降らなかったので歩いてきた。

運動不足というより室内で座ったままでいるために膝がおかしくなってくる。

 

彼岸花が咲いていた・・・もうそんな時期になったのかと。

 

オオイトトンボ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シジミチョウ

 

 

 

 


音の左右バランス

2016年09月20日 | お勉強

 

 

 台風が夕方から直撃のようでしたが、幸い風もそう強くならず現在(PM6;30頃)は峠を過ぎたようです。

雨はまだ続くようです・・・。

 

 いつものごとくアナログオーディオのスイッチを入れCDを聴きだした。

ここのところ左右のバランスでいうと右のスピーカーが強く感じる

使用空間にも限りがあるので、上の画像でも判るとおり2つのスピーカーは部屋の右側に寄っています。

右側の本棚に本やCDなど詰まってきたこともありますが右のスピーカー音の反射音もプラスされて、どうも右寄りの音が気になってきました。

以前AVアンプで聴いていたときは「MCACC」で自動音場設定があったので左右のバランスが気になったことはありませんでした。

アナログのアンプは少し古いこともありますが自動音場設定はありません。

左右のスピーカーの真ん中に座っていれば良いだろうと思っていましたが、部屋の構造から考えると少し設定しなければならないのでしょう。

モノラル音のCDで聴く位置の正面が真ん中にくるようのアンプのバランスを変えました。

ほんの少しだけかと思っていたらメモリ1くらい動かしてちょうど真ん中にきた。

この位置で今までのCDなど聴き直したが、まるっきり別物・・・・・左右のバランスはとても重要なことでオーケストラや複数メンバー編成の音ではまるで音が変わってしまう。

今まで聴くアルバムなど手抜きではないかとあまり感心しなかったものも聴き直してみると素晴らしい音楽になっていました・・・これほど変化があるとは思いませんでした。

 

********

追記  スピーカーを取り替えてテストしたところ位置によるバランスとは別の原因でした。

サブウーハーのボリュームのつまみが動いていました。

 訂正記事


糠漬けやり直し

2016年09月16日 | グルメ

 

 夏場7月の終わりだったか8月の初めだったか・・・とにかく暑い日が続き(最高気温は35度を超えた)うっかり糠漬けの鉢を冷蔵庫に入れるのを忘れてしまい・・・漬けて半日くらいは常温でそれから冷蔵庫に入れていた・・・どうやら糠床を腐らせてしまったようです。

 

いくら後から糠を追加して作り直しても匂いも強烈で美味しくないので、思い切って全部捨てた。

少し涼しくなってきたので作り直しても失敗しないと思っていますが・・・。

実はスーパーで下のような糠の袋を見つけたことがきっかけでしたが。

この袋の中には塩も入っているようで水、唐辛子、昆布、卵の殻などを入れただけでよくこねて1日置き、2日目から漬けた。

発酵していないので1日では漬からないだろうと思い、2日浸けたら、なんとも漬かり過ぎで塩辛くなっていたがまあまあ美味しく頂け一安心。

「一夜漬の友」というだけあって相当の塩が入っているようです。

以前の白く発酵したときの味が忘れられません。