念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

自転車に乗って_チェーンが切れる

2015年10月29日 | 風景

        宝石のような色彩の実

 

 充分に寝たので体調が良く、久しぶりにクロスバイクに乗って緑地公園まで出かけた。

昨夜は通しで9時間くらい寝た・・・・・最近は時に昼寝するせいもあり、睡眠時間4時間ほどで目が覚めてしまう。

運動不足だったこともあり自転車を漕ぎだすことができなかったが。

しばらくクロスバイクは乗ってなかったのでまた空気が抜けたり、故障しなければと思っていたら、

緑地公園での急登で前1段(ギヤ)を使って思い切り漕いだらチェーンが切れてしまった。

買ってから4,5年経っているのでチェーンの寿命でしょう・・・・ロードは時々換えていたのですが。

帰りは押して帰った・・・・・運動にはなったが時間がかかってしまった。

 

白玉干草がまだ咲いていた。

 

 

 

                    

                     ツリガネニンジン

 

 

 

ミゾソバ

 

 

 

 トウカイモウセンゴケ  はちゃんと生きていますね。

 

 

 

   エビを捕まえて食べています   カイツブリ

 

 

 

 

波紋が美しいです。

                    

 

 

 

 

 

 

ボラ

 

 

 

ナマズ


あぜ道の野草

2015年10月25日 | 野草

          ツユクサ   と   イヌタデ

 

 タシギ を撮影中に目に付いた野草。

もう少ししっかり探せば他にもあったと思います。

股を開いての撮影中にコンデジで撮りました。

下の野草はマクロモードを使ったのですがピンボケ(手前の花をねらった)・・・・奥の花をトリミング。

 

アメリカイヌホオズキ   外来種のようです。

 

 

 

キツネノマゴ


タシギ、etc.

2015年10月23日 | 野鳥

                       タシギ

 

 今日も実家の草刈の前に郊外の田んぼに寄ってみた。

先日は何か判らなかった・・・タシギ・・・今朝も車から降りて双眼鏡で覗くと、居ました。

距離は150mはある、ドブの中1mほど下で薄暗く水面の揺らぎのためかピントが合わない・・・。

周辺の草や水の反射と影の部分の タシギ の地味な姿との対比にギャップがあり過ぎる。

先日のような画像では埒が明かないので50mほど近づいた・・・・もう少し近くまで行きたいがこちらを意識して出てこなくなる。

1m近くのドブをまたいだ姿勢でかなりきつかった・・・・・一度バランスを崩して落ちた・・・。

 

右に頭が見える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥に タシギ   手前に クサシギ

 

 

 

一番奥 タシギ    真ん中 クサシギ     手前 ハクセキレイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       タシギ   メス  オス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    タシギ  オス メス      手前は クサシギ


ノビタキ、タシギ、etc.

2015年10月19日 | 野鳥

            ノビタキ

 

 実家の草刈をする前に郊外の田んぼへ行ってみた。

過去に ノビタキ が見られた場所です。

車から降りて双眼鏡で探すと ノビタキ らしきが一羽見えたので デジスコ を組み立てた。

もうすこししっかり接続を確かめればよかったが少しガタがあったかもしれない・・・。

遠くは(200mくらい)大気の揺らぎもありピントが甘かった。

スズメ、ケリなどは見られるが、ノビタキ はなかなか出なかった・・・。

ドブ(溝)に目をやると シギ らしきが見えたので撮ったが、何かわからなかった。

以前 クサシギ なども見たことあったが・・・。

 

    奥の鳥が クサシギ      てまえの鳥は明らかに クサシギ よりクチバシが長い。

 

 

 

 

タシギ   でした。

 

 

 

 

一番最初のショット   2羽 ツガイ でいたようです。    その後は一羽しか見えなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時間ほどねばっているとようやく ノビタキ も出てきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カワラヒワ

 

 

 

カワラヒワ

 

 


ブッポウソウ と コノハズク

2015年10月12日 | お勉強

              コノハズク

 

 鳳来寺山の自然博物館へ行き 「キノコ展」を見たのですが・・・・・実際に生えているキノコと、スチロールの皿(スーパーで付いてくる皿)の上に置かれたキノコにギャップがあったように思う。

実際に生えている姿とかなり違って見えた。

やはり生のキノコの展示は難しいですね。

 

常設で生きた コノハズク を飼っていた。

『ブッポウソウ(仏法僧)』 と鳴く鳥は実は コノハズクであったと・・・・・昭和10年に判ったとか。

学名上の 「ブッポウソウ」 という鳥はそのまま残りました。

この鳥は 『ゲッゲッゲッ』 と鳴くようです。

 まあ、誰でも知っていることですが。

 

ブッポウソウ・・・・・剥製


夕暮れ

2015年10月11日 | 風景

 

 日没後20分ほど(17:25)の西の空。

あれほど元気で明るかった人が突然の病魔で死に直面していたなんて・・・。

元気でリハビリ、復活を願っています。

 


田之士里湿原_(Ⅱ)

2015年10月10日 | 野草

               ウメバチソウ

 

  湿地で撮影中 気分が悪くなり、しばらく休憩していたこともあり見落としたものもあったかもしれません。

双眼鏡を使って遠めも探しましたが見つけられたのはこんなところです。

周囲鉄線で囲ってあるので中へは入れず、今回は望遠レンズ 420mm(300mm×1.4倍テレコン)を使いました。

ウメバチソウはたくさん咲いていました。

 

ウメバチソウ

 

 

 

 

遠めでピンボケぎみですが 白い花はすべて ウメバチソウ です。

 

 

 

(小さいのでハッチョウトンボかと期待しましたが)  ナツアカネ のようです。

 

 

 

この時期は赤が強くなるようです・・・交尾期

 

 

 

 

これはなんだろうと思いましたが・・・・・サワギキョウの花が枯れた姿です。

 

 

 

  スギヒラタケ(キシメジ科) ? 

 

 

アキノキリンソウ

 

 

 

アキノタムラソウ  わずかですが残っていました。

 

 

 

ヒカゲチョウ

 

 

 

ヒカゲチョウ

 

 

 

ゴマナ

 

 

 

マルバノホロシ

 

 

 

ナガバノワレモコウ が枯れかけたものと思われる。

 

 

 

ムカゴニンジン   遠く小さな花でピントは難しかった。

 

 

 

サワヒヨドリ

 

 

 

           サワヒヨドリ   に   テングチョウ

 

 

 

ナツアカネ  メス

 

 


田之士里湿原_秋 2015.10.07(Ⅰ)

2015年10月09日 | 野草

             ツリフネソウ

 

  ぱぺっとさんところの「 田之士里湿原 」の記事を読んで行ってみたくなった。

9月の終わりの書き込みだったのでそれより前に行ったと思われます。

場所は Google の検索で出る地図は間違いで、  この地図  が正解です。

 

すぐ行けばよかったが10月も一週間過ぎてしまった。

ぱぺっとさんところで見た、ツルリンドウ や ツルニンジン など終わって見られなかったものがありました。

やはりこういう所は定期的にちょいちょい行っていないと全体は見れない。

それにしても野草は同定するにも奥が深くあまりのめりこまないのが良いかもしれない・・・・・ほどほどにしないとどうしようもない泥沼に入りそうです。   

 

 

ツリフネソウも盛期は過ぎたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アケボノソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フトイ

 

 

 

 

キセルアザミ(マアザミ)

 

 

 

 

                                キセルアザミ          キチョウ

 

 

 

 

                     スズカアザミ      イチモンジセセリ

 

 

 

                            オオマルハナバチ    スズカアザミ  

 

 

 

 

  オタカラコウ

 

 

 

 

                           サワギキョウ                      ミソソバ

 

サワギキョウ も終わりかけていた。

 

 

サワギキョウ

 

 

 

 

スイラン

 

 

 

スイラン

 

 

 

 

            触手がアンテナのようにな形をした 蛾 (名前は調べたが解りませんでした、日本の蛾は4500種ほどいるとか)

 

 

(Ⅱ)に続きます。


ホトトギス

2015年10月08日 | 野草

          ホトトギス

 

 昨日は久しぶりに出かけたのだが体調が悪く、湿地では貧血をおこして転ぶ始末、

近くのレストランに入り昼食をとったものの運転中に気分が悪くなり戻してしまった。

その後も道の駅などで戻した。

それでも頑張って東三河の酒屋に寄って生酒を買ってきた。

その後鳳来寺の博物館に寄り 「キノコ展」 を見てきた。

体調がよければ少し山道を歩いて野草などと思っていましたが、ラッキーなこともありホトトギスを撮影することができました。

私には「ヤマジノホトトギス」と見分けがつきませんが「ホトトギス」のようです。

家に戻ってからは何も食べず朝まで寝ていました。