念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

とうとう着いたで~!!

2006年07月26日 | 
 
 UV/IRブロックフィルターを追加注文していたので2週間ほど遅れてしまったが、とうとうブツが届きました。
女房には人生最後の?わがままをきいてもらいました。



立派なケースに入ってきた。



CFW-8A、マニュアルを見てもカメラとどうやって接続するのか判らなかったがネットでいろいろ参照してみて直接接続することができました。



天文各誌常連、最優秀賞も複数回のピカチューさんにDC電源を作ってもらいました。



CCDOps5とUSBドライバーをインストールして電源を入れると赤いLEDが点灯してファンが音を立てて回りだした。



ドライバー等のインストールが成功したようだ、
リンクが確立しているのが表示されている。

圧力釜で玄米ご飯

2006年07月21日 | グルメ
 
 今年新しく買った圧力釜のレシピをみていたら玄米の項があった。
高圧で18分、低圧で20分とあり蒸らしに20分とあった。
今までは炊飯器のメニューで炊いていたのだが、3時間近く炊飯時間があった。
炊飯器ではなかなか美味しく炊けるのですが時間がかかりすぎ急ぐ時は炊けない。
圧力釜では蒸らしの時間を入れても40分で炊ける。
味は・・・なかなか美味しい。
炊飯器のほうが慣れているからか美味しく感じたが、味わって食べると圧力釜の玄米も美味しいです。

『間道 見世物とテキヤの領域』

2006年07月02日 | 
 
大学の一学年上で山岳部の先輩であり、飲み友達でもあった。
新宿のナイトクラブの照明係のバイトを紹介したのは私であり、
浅草の寄席のビラ配りのバイトもよく一緒にした。

風の便りでテキヤをやっているとも聞いていた、また数年前の朝日新聞『人』欄に飴細工師のテキヤとして登場していた。
彼は申し分なくアウトローであり、これからもそうあり続けるであろう。
彼の『間道 見世物とテキヤの領域』の出版は文句無くうれしい。
同類である・・・私も頑張らなくては・・・。