念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

15年ぶりに買い換えたスピーカー_G1300MG

2013年08月31日 | 

          FOSTEX G1300MG

 

  15年ほど前に友人がやっているオーディオショップからAccuphase E-210A(プリメインアンプ) とセットで買った RGF MYTHO ! はよく使いこなした。

ホワイト・ヒース材(特別仕様ではないか)を使ったRGF MYTHO !は高音もしっかり出て、私の部屋で聞くにはちょうど良い音量でしたが、

気のせいか最近 買った当時の音のメリハリや感動が薄れたように思われるようになりました。

最近はCDよりもTVのクラシック番組を聴いたり、インターネットラジオを聴くことのほうが多いのでAVアンプ(SC-LX86)にバイアンプで繋いできいていました。

高級オーディオの世界ではまだLPも盛んに聴かれているようです、こうなると真空管のアンプなども欲しくなりますね。

CDはアナログ接続で聴いていますが、あとはほとんどデジタル音でスピーカーも使う用途が片寄ってきていますが、最近もう少し良い音で聞いてみたいという欲求が少しわきつつありました。

専門店でいろんなメーカーのスピーカーを聞き比べたりするほどの熱意はありませんがネットで情報を調べました。

少し前に安易に安いトール型を買って失敗しましたので、今回は悔いの残らない生涯使えるスピーカーをと本気モードで選びました。

一昨日届いてまだ2日目で慣らし(エージング)もできていませんので評価は書きませんが・・・。

 

接続して一番初めに音出しした印象は『何だこんなものか・・・』から・・・・・以後毎回聴くたびに驚きと感動を噛みしめています。

使い込み噛みしめると深みが次々にあらわれる・・・今のところ言葉が出ないくらいです。

パナソニックの DMR-BZT9300から音声専用HDMIでAVアンプ(SC-LX86)に繋ぎバイアンプ接続で鳴らすG1300MGの音は

TV録画した普通の12bitステレオモードのクラシック音楽番組が感動ものになってきています。

 

 


インシュレーター による音の改善

2013年08月26日 | 

 

  AVアンプに接続のセンター・スピーカーを最初に設置したとき、付属の小さなゴムだけでは心もとなかったのでゴムの下に1円玉を付けた。

それから聴いていてセンターの低音が何かキンキン?こもるような印象を持っていた。

フロントスピーカーがしっかりしていればセンタースピーカーの音は全体の音楽の中では付属程度だと思っていたのですが・・・。

オーディオアクセサリーで売っているインシュレーターはピンからキリまでありますが・・・とりあえず部屋の中に転がっていたワインのコルク栓があったので切断して自作してみた。

少し柔らか過ぎるかなと思いましたが・・・両面テープと、コルクの先にゴムをつけるのにアロンアルファをつかいました。

取り付けた直後には音質の変化はあまりありませんでしたが、

一日経った今日音楽を聴いてみて驚きました。

特に弦の響き、バイオリンやチェロ、またチェンバロの音やハープの音も格段に良くなっている。

コルクの下に付属で付いていたゴムを着けてある。

 

 

フロント用ピーカーを換えようと思っていますがブックシェルフ型ならじか置きでなくインシュレーターも考えないといけない。


ダイシャクシギ_藤前干潟

2013年08月20日 | 野鳥

 

 NIKON V2を買った時にデジスコ用ブラケット(DSB-N1)もニコンダイレクトで買っておいた。

デジスコ用ブラケットは自作のCanon IXY 3000用のものがあったが、V2の性能に期待した。

そろそろ北へ渡ったシギ、チドリが帰りによるころではないかと・・・。

藤前の観察館のブログで情報を確認するとまだ少ないようですが、ダイシャクシギやホウロクシギ、ソリハシシギなどもちらほら着ているようです。

潮の関係で撮影は今日がベストでしょう明日からは干潮が昼からになり暑いさなかは厳しいでしょう。

まあ鳥が来ていなくても久しぶりのデジスコ練習のつもりでした。

 

 

 

中州の干潟までは相当な距離ですがはたしてV2でのデジスコはどんなもんでしょう?  緑の部分が狙った干潟です、1km近くあります。

NIKON ED82    WIDE DS 75X

帰ってPCに移した画像を確認してかガッカリ・・・。

以前の IXY3000での時と余り差がなく、やはり距離がありすぎる場合のデジスコは限界があるようです。

 

ダイシャクシギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ソリハシシギ

 

 

 

        左は チュウシャクシギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ダイゼン

 

 

 

   ミサゴは5羽ほどいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰る支度をしていると目の前でカワ鵜がウナギを捕まえた・・・今年は高くて手が出ないのでヨダレが垂れた・・・。

 

 

 


盆の送り火

2013年08月17日 | 風景

 

  夕飯を食べているとベランダの外から花火の音がしたので30分ほどでしたが撮影してみた(PM9時で終了してしまった)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


早朝散歩

2013年08月06日 | 健康

 

  今朝は当地は大雨で散歩に行けませんでしたが最近は近くの川や緑地公園を歩いています。

そろそろ自転車にも乗りたいと思っていますが、早朝の3時間ほどでも帰ってすぐには絵の仕事をできるほどの体力はありません。

歩くだけなら帰ってすぐに仕事にもつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サギソウ

2013年08月03日 | 野草

 

   今朝も夜明け前に眼が覚めたので緑地公園を歩いてきた。

鳥はスズメ、メジロ、ヒヨドリ、カラスなど・・・。

お目当てのサギソウは咲いていました。

トウカイモウセンゴケはいつの間にかなくなっていた・・・ここの土壌には合わないのであろう。

6月の終わりころには僅かに咲いていましたが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シラタマホシクサはまだこれからのようです。

 

 

 

 

 

 

 


クマゼミ

2013年08月02日 | 風景

 

    宮古島から戻ってなかなか運動する機会が無かった・・・というより暑いので運動しなかった。

昨朝は雨で歩きそびれた、今朝は涼しく晴れてくれた。

ゆっくりと錆びかかった身体を元に戻すがごとく低速で歩いた。

いつもの川沿いの散歩道にやかましく鳴くクマゼミを見つけた。

 

     

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮古島にもスズメはいました、私の地では主役の小鳥です。

涼しく気持ちが良い朝にスズメたちも嬉しいのでしょうかはしゃいでいるように見えました。