goo blog サービス終了のお知らせ 

in Switzerland  酪農場の国にて

ただいま、復興支援中。
このブログは著者の恩師・知人・家族への近況報告です。

Kelaniya Temple

2007年07月21日 | Weblog
日本で15年ほど過ごして今年帰国したばかりのスリランカ人L君のお招きにより、彼の自宅を訪れる。ご両親も大歓迎してくださり、お昼をたんとご馳走になる。カレーも辛くないように味付けされており、勧められるまま、おなかがはちきれそうなくらい食べた。

自分の英語よりも彼の日本語の方がもちろん堪能なので、2人で話すときは日本語で、ご両親が入ると英語に切り替わって、他の親戚が入ってくるとシンハラ語に会話が変わって、満腹感も手伝って途中で頭がこんがらがってきた。

少し休憩した後、L君の家の近くにある、お釈迦様が来訪したといわれる由緒あるKelaniya Templeに行った。1年半ほど前に来た当時は観光気分であったが、今回は素足になって厳粛な気分になっている自分がいた。祖母をはじめ家族の健康を願う。菩提樹のまわりでは、人々が熱心にお祈りしていた(写真)。

その後、境内をうろうろして、出会ったスリランカ人の手相鑑定士に手相を見てもらう。L君の通訳によると気になる結果は以下の通り。

1)芸術全般に興味があり、とくに音楽の才能が秀でている。
2)人に意見を左右されることがない。
3)国際的に仕事をする親戚がいて、自分も似たように海外での仕事をこなしていく。
4)これまでに大病をしたことがある。
5)糖尿病になりやすいので、甘いものや脂っこいものをさけたほうがよい。
6)今月中か近いうちに昇進する。
7)好きな仕事を続けていると生活に困らない程度の収入が得られる。商売はしないほうがよい。
8)手にも顔の額にもしわがあるので頭がよい。
9)子供が4人授かる。

当たっているかどうかは別にして、こんなによいことばかり言われると悪い気はしない。そこまで他人の人生を断言する鑑定士に、その自信がどこから来るのか不思議でたまらなかった。スリランカ人と日本人で手相の診断は異なるか聞いてみたところ、全く同じではないが、誤差の範囲だろうと鑑定士は語っていた。鑑定料は、50ルピー(約60円)。悩んだときの参考にというよりも、ストレス解消にいいかもしれない(笑)。