Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

彩美会  今日は絵の日でした。 絵の後に、会食しました。

2023年06月16日 23時33分47秒 | 彩美会

今日は6月の第三金曜日です。
彩美会の絵の日でした。
そして、絵の後に会食しました。
会場は産業文化センターの8階。ぶるーすかいでした。



各務原市西ライフデザインセンターの工作室です。
この場所が私たちの活動の場です。
和気藹々の雰囲気で、やっています。



こちらが会食の会場。



今回の御料理です。


彩美会です。
みなさん、水彩画に取組んでいます。
夏と冬、会食をするようにしています。
今日は夏の会食の日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の散歩。 各務原市民公園 航空機の騒音

2023年06月15日 23時56分03秒 | ウオーキング & ご近所散歩

午後に各務原市民公園の辺りを散歩しました。
頭上を航空自衛隊の機が飛行。
騒音がうるさかったです。



市民公園の花壇です。
先日は白いマルチが広がる状態でした。
今日、来て見たら花の苗が入れて有りました。
マリーゴールドなどです。
夏の花の準備が済んでいました。



騒音。
ジェット機が飛びます。
この飛行機、航空自衛隊のKC-767と言う空中給油機です。
岐阜基地の滑走路でタッチ&ゴーをやっています。




タッチ&ゴーとは滑走路に車輪が触れるか触れない程度で飛行します。
進入体制で滑走路に向かうようにして進み、車輪が滑走路に触れる。そして離陸体制で飛び上がります。
その時、フルスロッで飛行します。
ですからその時は騒音が大きいのです。

ジェット機が滑走路から離陸して左に旋回します。
そして木曾川上空に来ると、東に向って飛行します。
木曾川上空を伊木山辺りへ来ると旋回します。
そして滑走路に向って進入体制を取ります。
タッチ&ゴーはこれの繰り返しなのです。
ですから、騒音を撒き散らし5分置きに飛行してきます。
各務原市民は、このような騒音に晒されています。

ブログ友達の沢さん。
沢さんのおウチは離陸コースに近い所に有ります。
フルスロットルで離陸するジェット機。
何時も騒音で悩まされます。




何度かタッチ&ゴーを繰り返し、機首を南東に向けて飛行して行きます。
小牧へ帰って行ったのです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の散歩。 各務原市民公園辺りを歩きました

2023年06月11日 23時09分14秒 | ウオーキング & ご近所散歩

午後に各務原市民公園の辺りを散歩しました。



那加中学校の校庭を通りぬけました。
武道場の前に来た時です。
目にしたのが落ちた沢山のウメの実です。



一杯、散らばったウメの実です。
このまま、放置して置くのは勿体ない。
でも、この実を拾ってくるのは占有離脱物横領となる。
中学校の校庭なので占有離脱物でなく、中学校のモノだろう。
となると持ってくるのは、窃盗となるだろう。
そのまま、この場所を立ち去りました。



各務原市民公園へ来ました。
ソメイヨシノを見上げると変わった花を目にしました。



ソメイヨシノの花だが、春の時の姿と違っています。
突然変異なのだろうか。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散歩 岐阜県100年公園へ  花 菖 蒲

2023年06月10日 23時39分51秒 | 花散歩

岳友タンネの会で関市上之保の城山、女夫山、そして天神山に行った帰りです。
花菖蒲を愛でに関市の岐阜県100年公園に寄りました。100年公園へは5月5日。そして5月13日に出かけましたが、時期的に早すぎました。
100年公園へ向かったのは今シーズン、3回目です。
世間的には花菖蒲の開花が進んでいるのだが、100年公園の花菖蒲は丁度良いと言うタイミングでした。


上からの眺めです。



下へ降りてきました。




色とりどり。


色とりどり。


色とりどりをズームで。


ズラ―と並んで。



唐子遊という品種です。


唐子遊ヲズームで。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ良い時期だろうか  大安寺川 ホタルまつり

2023年06月09日 23時39分28秒 | 自然観察

各務原市鵜沼の大安寺川。ここでホタルを見ることが出来ます。
6月に入り、ソロソロ、ホタルが見れるのではなかろうかとカミさんと出かけました。



臨時駐車場が設けて有りました。
案内に従い、大安寺川に向います。



まだ、完全に暗くなっていません。



向かって行く途中。
募金鍋が待っていました。
ホタルを守る会がホタルの育成に尽力しています。
2人分。
少額を鍋に入れました。



1点。
灯が飛んでいます。



少女の手に留まったホタル。
撮影させて貰いました。



2点、3点。
灯が飛んでいます。



橋の上に居る人たち。
その前をホタルが飛びます。




こちらは川の上を飛び交うホタルです。



最後に
何年も前の時にこの大安寺川へホタルを愛でに来た事が有ります。
そして、今夜来ました。
再来したのは何年ぶりだろう。
カミさんを誘って来て、ホタルに会えました。
会えて良かったです。
私たちが駐車場へ戻る時、何組かの家族連れとすれ違いました。
何れも子供連れでした。
子どもの時期にホタルに会える。
どんな気分なのだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の散歩。 各務原市民公園辺りを歩きました

2023年06月09日 23時33分31秒 | ウオーキング & ご近所散歩

午後に各務原市民公園の辺りを散歩しました。



踏切で歩くのをストップしました。
高山線の踏切。
この列車、富山行きの新型のハイブリッド。
HC85系「ひだ」です。




那加栄町の秋葉神社です。
ハンゲショウが白い葉を付け出しています。



各務原市民公園の円形花壇。
新しい花を植える準備が整っています。



乗用の芝刈り機が目の前を通過しました。
アジサイが色濃くなっています。



芝刈り機が刈った跡です。
草の匂いがしました。



名鉄の踏切の北側。
タイザンボクが白い花を付けています。



タイザンボクの大きな花。



那加福祉センターのビオトープ。
白いスイレンを見かけました。



ビオトープで見かけた、この植物。
何と言うのだろう。
ガマの穂のように見えますが、花が咲いています。




最後に
久しぶりの午後の散歩。
各務原市民公園の辺りを歩きました。
花の開花。
確実に季節が進んでいるのを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジサンたちの遠足 どうする家康 岡崎大河ドラマ館へ その後は岐阜で一杯

2023年06月08日 23時39分37秒 | オジサン会

1月から始まったNHKの大河ドラマ。どうする家康が放映されています。それに関連してオープンしたのが岡崎の「どうする家康」大河ドラマ館が開催されています。
オジサンたちが大河ドラマ館へ行ってきました。
その後は、久しぶりに顔を合わせたと言う事で岐阜で一杯をやってきました。



どうする家康。岡崎大河ドラマ館のチラシです。




どうする家康に関連した名鉄のセットきっぷです。
乗車券と入場券を別々に買うよりもおトクになっています。
帰路は東岡崎から新那加となっています。
途中下車前途無効となっています。
帰りに名鉄岐阜で下車しました。
そのため岐阜から中までの乗車券を買わなくてはなりませんでした。
お得な切符。
途中下車を認めて貰えると有り難かったです。

岐阜からの乗車券です。






名鉄岐阜駅。
これから乗車する豊橋行き快速特急です。




名鉄の東岡崎駅です。
階段が、どうする家康。岡崎大河ドラマ館の表示となっています。



乙川沿いを歩きます。
岡崎城が見えてきました。



岡崎公園の中です。
家康公の銅像が迎えてくれます。



どうする家康。岡崎大河ドラマ館へ入ります。
この大河ドラマ館、「三河武士のやかた家康館」だったものを大河ドラマの放映に合わせてリニューアルしたものです。




NHKの大河ドラマ、出演者たち。
人物相関図です。



階下へ降ります。







松平家の系図です。



当時の情勢図。
西に織田勢。
東に今川勢。大国に挟まれていました。
家康が人質に出ていた。
そんな頃です。



大河ドラマ館を出て岡崎城に向います。
下から岡崎城を見上げて見ました。



岡崎城に向います。



岡崎城の前に来ました。
城を見上げます。



岡崎城の内部です。
最上階へ上がります。



最上階に上がりました。



最上階からの眺めです。
先程、居た城の前庭が見下ろせます。



こちらは名鉄の電車。
乙川の鉄橋の上を走って行きます。



階下へ降ります。



要衝、岡崎の解説です。



岡崎城下。



岡崎城下のジオラマ。



岡崎の城下町は宿場町でも有りました。
宿場の中を通る東海道。
城下町の防衛の観点から二十七曲りが設けて有りました。



岡崎。城下町のジオラマです。


覚えが無いほど前に岡崎城に入った事が有ります。
そして今回。
内部が新しいです。
城内もリニューアルしたのでは称。
この後、名鉄電車で岐阜に戻りました。


や台ずし名鉄岐阜駅前町

岡崎大河ドラマ館から岐阜に戻ってきました。
これから入店する、や台ずし名鉄岐阜駅前町です。




まず、ビールで乾杯。



欲しいお酒を追加で頼みます。



卵焼き。



味噌の串カツ。



刺身の盛り合わせです。



メイン。
お得寿司30貫です。




最後に
久しぶりのオジサン会。
岡崎の大河ドラマ館。そして寿司屋で一杯。
楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  長唐の初収穫

2023年06月07日 23時56分05秒 | 家庭菜園日記

長唐の初収穫を行いました。
品種は京甘長と言うものです。



長唐の畝です。



長唐が成長してきました。



初収穫した長唐です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Art Award IN THE CUBE 2023 会場整理のボランティア その5回目

2023年06月07日 23時46分24秒 | AAIC Art Award IN THE CUBE

Art Award IN THE CUBE 2023の開催が続いています。
第5回目のボランティアとして行ってきました。
ボランティアの職務は会場案内や安全保持です。


Art Award IN THE CUBE 2023の看板です。



今日、最初に担当に着いた部署です。
段ボールの荷物の気分が体験できますが、中でいたずらされないよう気を付けます。



アマゾンの段ボール。
北川純のネットショッピングです。



作品の内部。
この枠の中に入り、段ボールの中の荷物の体験できます。



お母さんと赤ちゃん。
持っていたスマホのシャッターを押すのを頼まれました。
ついでに私のスマホで撮らせて貰いました。
このアマゾンの作品。
インスタグラムで取り上げられたそうです。
それで、土日には列が出来るほどとなったのだそうです。



JK in the street.
普通の女子高生。







JK in the street.
普通の女子高生のボックスです。



ボックスの内部。
作者はラグビー部のマネージャーをやっているみたいでした。



バベルのランドスケープ。



ボックスの内部です。



サカサゴト。



ボックスの内部。
時計が逆に回るようななっていました。



Aftereal 6




ボックスの中の作品です。




アンブレラ種




アンブレラ種の外部。
この反対側には魚や鳥のイラストが描かれています。



ボックスの中です。
右の絵。
水中には魚やオオサンショウウオ。
空には鳥が飛ぶ姿を描いていました。
下に木ミニチュアのブルドーザーが何台か有りました。なかろうか。
自然と破壊を捉えたのではなかろうか。



最後に
5回目のボランティア活動。
これが最後です。
来館者と会話を交わしたり、スマホの撮影を助けたりする。
来館者と交流。
良い体験が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像の見方と魅力 ・日本文化の中の寺社仏閣 京都・奈良を中心に (第4回)

2023年06月06日 23時56分51秒 | 各種講座

各務原市産業活力部西ライフデザインセンターが主催する講座。
仏像の見方と魅力 ・日本文化の中の寺社仏閣 京都・奈良を中心に 第4回を受講してきました。
今回からは奈良の社寺と仏像のお話です。
      第4回仏像講和シラバス
    日本文化の中の仏像と神社仏閣
1東大寺
2西大寺
3新薬師寺
4法華寺
5春日大社


開講中。
東大寺についてのお話です。



レジメ。
この内容で講義が進んで行きます。


1.東大寺
   ・顕教の代表 大仏 昆廬舎那仏
   ・密教 大日如来 代表 東寺
    神仏習合  寺を支える神社 大抵の寺には神社がある
    章厳宗(南都六宗の一つ)       東大寺 地内に国分寺
    神社には由来する動物がいる  鳩、鶏、猿、鹿など
                                                                           藤原氏
  伽藍配置     法隆寺式  東大寺式    昔の寺は大学であった
  三月堂 天平時代の宝庫  仏像群
           不空羅索天
・吉祥天
・弁財天
・梵天
・帝釈天
        受戒   がんそう
・多聞天 = 毘沙門天
            薬師如来   まんもうそう  水掻き 願いを漏らさない





2.西大寺  大茶盛式
3.新薬師寺 華厳宗  薬師寺とは別の寺
      仁王 ガードマン     12神将 ボディーガード
        婆沙羅
4.法華寺
      光明皇后  尼寺  十一面観音菩薩
5.春日大社  藤原氏の氏神
      神仏習合  平安時代の栄華を極めた藤原氏
                      勅祭(ちょくさい)
石清水八幡宮     丹色 → 赤色
藤原氏の地   東大寺  興福寺  春日大社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする