Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

一宮友歩会 第87回例会 ウオーキングコースの下見

2021年02月20日 23時03分01秒 | 一宮友歩会下見

一宮友歩会の第87回例会が2月6日に開催となる予定でしたが、緊急事態宣言下で有り中止となりました。それで、第87回例会を4月3日に開催するべく、仲間の人たちと下見で木曽川町地内を歩いて来ました。
最寄り駅が新木曽川駅で、集合場所が木曽川町資料館。そして黒田城址、法運寺、籠守勝手神社、光明寺霊園、光明寺城址、北方代官所跡、などを歩きました。
このコースは第85回例会として20年4月4日に開催される予定でしたが、コロナ禍で中止となったものです。既に下見を実施していましたので下見は必要ないと言えるのでしたが、運営委員の皆さんはウオーキングの機会が乏しくて歩く事に飢えていたのでしょう。
皆で歩きました。


朝、木曽川町資料館から歩き始めました。
そして東海道線の踏切を渡っています。




田所遺跡へ来ました。
ここは東海北陸自動車道の高架下です。

 

 


田所遺跡の碑を撮ります。



遺跡の発掘調査で発見された古銭。
皇朝十二銭と言う言葉が有ります。

 

 


光明寺の墓地の前。
ウメが咲いていました。

 

 


堤防への坂道を登ります。

 


堤防を歩いていて、魚を釣る人たちが見えました。
木曽川の一部を堰き止めて池にして釣り堀をやっています。

 

 


河野妙性坊と言うお寺に寄りました。
境内で咲いていた赤いマンサクです。
普通マンサクは黄色いのですが、赤いマンサクは珍しいです。



名鉄の特急列車。
木曽川の鉄橋を渡っています。



歩いていて目に入ったのが黄色いリュウキンカです。



リュウキンカをアップしましたて。


木曽川の堤防を歩いています。



すずめのお宿の石碑の有る場所です。
ウメが咲いていました。




奥村井筋緑道を歩いています。
この道は用水路を蓋したのだろうか。
整備された道です。





加茂神社へ来ました。
鎌倉時代に創られたと言う古神門が有ります。




玉ノ井駅まで歩いて来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする