GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

簡単ビニールハウス第2弾(骨格編)

2014年02月13日 19時50分50秒 | 菜園ティスト日記
菜園ティスト仲間のトマトハウスがビニールハウスの骨格作りの参考になるのでUPします。
1.8メートルX3.6メートルの大きさです。これの上の方にビニールを被せて使います。
左右のパイプはきゅうり用のネット支柱。オスメスがあって差し込んで繋ぐ構造なので、オス
だけを買ってきます。きゅうりネットのサイズだと小さいので別に自分が欲しいサイズに拡張
するため、直管を欲しいサイズに切って屋根型に自分で曲げて左右からオスパイプを指し込ん
でドリルねじで止めてフレーム構造1セット完成。
クリックで大きくなります。



ハウス型の構造にするためと形が崩れないように何箇所かに横棒や筋交いを入れて固定します。
接続部品は最も安価なものを使ってます。29円だったかな。斜め交差を止めるスプリングは
斜め用と直交用があります。これも20円くらい。
クリックで大きくなります。



直管と直管を90度にエンド接続するのはワイヤーティーワンという部品。79円くらいします。
これで止めておけば人為的以外の力でははずれません。見えているビスは部品についている
締め付け用のもので後から足したものではありません。
クリックで大きくなります。



斜めの筋交いを各面に付けることで強度がグンと増します。
クリックで大きくなります。



屋根の部分を拡大。ここもワイヤーティーワンと直交用スプリングだけで固定しています。さ
すがに屋根のワイヤーティーワンにはドリルねじを一本打ち込んであるようです。
クリックで大きくなります。



地面への固定はKZさんは鉄筋コンクリート用の1メートルくらいの棒を何本か買ってきて
打ち込んであるようです。フルカバーでなくサイドが開いている構造ですからそれほど風の
影響は気にしなくても平気なのでこの程度。ビニールハウスとして固定しフルのビニールを
被せるのならブロックなどをアンカーとして地中に埋め込んだ方がいいでしょう。

ビニールは四角いものを買ってきて被せパッカーで止めれば完成します。開け閉めするハウス
にするのなら前に紹介したビニペットをサイドに組み込んで波型のスプリングで固定すれば
いいだけです。

この前紹介したら皆さん大変そうな感想をお持ちのようでしたが、これスゲェ簡単なんですよ。
まっ、案ずるより生むが安し、一度この程度のものでお試しください。きゅうり用の支柱に
強度を加えるために横棒や筋交いを入れる程度のことから始められたらと思います。



Yahooは中国の有り得ない光景・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お下がりガラ軽を卒業

2014年02月12日 20時04分18秒 | ガマのフォト日記
これは納車待ちの間使っていた代車。2月3日までここには博士から冬の間だけでもバイクでバ
イトに通う次女のためにと譲ってくれたMR Wagonがありました。これと同じ型のガラ軽です。
クリックで大きくなります。



2月11日、アルト・エコSが納車になりました。昨年型の型落ちですが、数ヶ月前までの半額
近くで買えるとあって慎重な次女も即決でした。
クリックで大きくなります。



基本的に車体の弱い軽は反対でしたが、原チャリと比べたら言わずもがな。そりゃ軽でしょ。
まぁ、ガソリン、駐車場、維持費は家持ちですが、車両そのものは彼女が負担するという形だ
から事実上次女の車。大事にすることでしょう。
クリックで大きくなります。



最近の軽はアイドリングストップも標準装備で燃費が33キロにも達するのですね。驚き。
まぁ、市街地走行ではそれほどは伸びないでしょうが、それでも従来の軽に比べたら大変な
進歩です。それにこいつには防犯装置も装備されていました。キーレスエントリーも。ガラ軽
もここまでくればそのまま世界の道に適応できそうですね。少しボアアップして1,000cc位に
すれば鬼に金棒でしょう。もうガラ軽なんて言わせない。^^
クリックで大きくなります。



Yahooはリヤカーの労夫です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだたっぷり

2014年02月11日 18時17分13秒 | 菜園ティスト日記
昨日の駅のホーム。まだ雪が残っていました。屋根は線路の上が開いているだけなんですが
ホームに積もるほど吹き込んだようです。線路も枕木はまだ雪の下でした。
クリックで大きくなります。



二日間で20cmくらいは溶けた筈ですが、家の前は見た目あまり変化してません。
クリックで大きくなります。



遮るものがない圃場のど真ん中ですがまだ20cm以上雪が残っています。
クリックで大きくなります。



ガマ菜園の畑の通路はまだ30cm弱の積雪で畑仕事は全く出来ない状態です。ここは45cmくらい
積もっていました。吹き溜まったようです。
クリックで大きくなります。



トンネルの上は溶けやすいからだいぶ露出してきました。もう一息ですが、本日午後またも
雪がチラチラし始めています。もう要らないんですがね。
クリックで大きくなります。




Yahooは「浅草寺には戦争時の焦げ跡がある」です。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏物播種第一弾

2014年02月10日 19時53分03秒 | 菜園ティスト日記
ミニトマト2種。フルーツパルチェとイエローミミ。大玉は農家のNYさんが苗を持って来た
らそれだけ植える予定。今年はこの2種だけでいいと思っているので。
クリックで大きくなります。



ナス3種。長ナスと小ナス、それに昨年調子の良かった黒秀という普通のナス。これだけあれ
ばうちは十分。
クリックで大きくなります。



かぼちゃは今年は江戸崎は買いに行くのが面倒だからサカタのクリヒロという品種にした。
クリックで大きくなります。



かぼちゃはもう一種。坊ちゃんという小かぼちゃ。それぞれ2ポットに2粒ずつ。
クリックで大きくなります。



ハウスの一角に育苗コーナーを設置した。ハウスそのものはあまり密閉度を高くしていないの
で夜はかなり冷える。ちょっと過保護気味だが、発芽器の存在を考えればこれくらいしても
いいのかなと。
クリックで大きくなります。



外では全く使い物にならないオンボロビニールをちょい掛けして完成。
クリックで大きくなります。


Yahooは浅草寺の大わらじです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かきでヘロヘロ

2014年02月09日 14時40分58秒 | つくば・牛久沼周辺日記
昨日のこれが・・・
クリックで大きくなります。



今朝はこれ。 のぶさんブログに触発されて支柱を立てておきました。おかげで被害を受けず
に済みました。のぶさんに金メダルです。^^ お隣のアブラナ科トンネルはほぼ埋まってい
ますが、こちらも支柱が入っているので大丈夫。
クリックで大きくなります。



まず駐車場を使えるようにしなくては。昨晩はつくばエクスプレスもダウンしたため、長女が
途中駅で足止めになり大雪の中迎えに行ったのです。途中何十台もの車が立ち往生だの脱輪で
困っていましたが、こちらも人助けどころではないのでひたすら運転に集中。無事12時に団地
まで戻れましたが団地へ入れません。雪が深すぎて車が浮いてしまうのです。それで、菜園脇
へ車を乗り捨てて徒歩帰還。朝はまず車の掘り出しからでした。
クリックで大きくなります。



向こう3軒両隣、力を合わせて道路の雪かきをしてなんとか明日は車が走れるようになりました。
クリックで大きくなります。



午後は強い日差しがさして来たので一気に雪解けです。よかった・・・。
クリックで大きくなります。



豆たちも昼なお暗い世界から開放されてホッとしているでしょう。
クリックで大きくなります。



大勢でやるのはいいけど逆に休むタイミングがとりにくいので結構疲れました。^^
早く終わったので3時には風呂に入ってゆっくりできそうです。^^


Yahooは一期一会の雪景です。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり積もってきました。

2014年02月08日 18時41分48秒 | 菜園ティスト日記
12時半ごろの様子
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。




2時間後の様子
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。



ビニールハウスの中で種まきをやってましたがあまりの寒さに3時前には逃げ帰ってきました。
どうせ天気予報の1/3程度しか降らないだろうとたかをくっていたら、2時過ぎから本格的に
なってきました。気温も下がってきています。この分だと雨にならずに雪が降りつづけるかも
しれません。 

ps.結局、夜中まで降り続いたので、団地の中の道は車も走行不可能、電車が止まったので娘を柏という千葉県の町まで
迎えに行き、車は団地の入り口にあるガマ菜園に乗り捨てて帰ってきました。まだ暗いので明るくなってから偵察に
行きますが、すごいことになっています。50cmくらいですかねぇ。場所によっては腰くらいまであります。


Yahooは浅草寺宝蔵門の大提燈です。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根が急成長中

2014年02月07日 21時16分21秒 | 菜園ティスト日記
ずっとチビだった大根の苗が急激に成長し始めた。
クリックで大きくなります。



小さい苗もまだあるが、それでも大根になり始めている。
クリックで大きくなります。



小松菜がかなり大きくなってきているので少しサイドを開放することにした。
クリックで大きくなります。



大根の横も少し開放しておくことにした。この畝は5月のスイカ定植までは空いているので
まだ慌てて成長させる必要はないから。
クリックで大きくなります。




Yahooは浅草寺五重塔です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスで育苗中

2014年02月06日 20時19分08秒 | 菜園ティスト日記
先週コンテナにばら撒きしてハウスに入れておいた子カブが一斉に発芽してました。さすがに
成長は早いかも。このままここで暮らしてもらいます。
クリックで大きくなります。



あまり発芽がよくないのがミニ小松菜。まだ何本かしか出ていません。出てくるかなぁ。
ちょっといやな予感です。
クリックで大きくなります。



レタスです。スタートレイはあちこち発芽していますがキャスパーはまだのようです。
丑三つ時あたりに発芽するんですかね。^^
クリックで大きくなります。



キャベツ、ニラ、長ねぎはまだです。苗床の左右に植わっているのが、奥小ネギ、手前中ネギ
です。
クリックで大きくなります。



Yahooは浅草寺の五重塔(夜景)です。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄の追肥

2014年02月05日 20時29分11秒 | 菜園ティスト日記
今日は逆回転です。まずは終了した状態。葡萄の株はドームのハウスの中にあり。そこから枝
を伸ばして葡萄ハウスに誘引されています。
クリックで大きくなります。



追肥はほとんどが有機堆肥と鶏糞のミックス。さらに化成肥料若干と今回は過リン酸石灰少々
です。過リン酸石灰は根っこを元気にするために追肥しました。
クリックで大きくなります。



ハウスの中です。苺や中小ねぎが植わっているのであまり広範囲には施肥できません。
株元のわずかなスペースだけ追肥しました。
クリックで大きくなります。



最初にやったのは株から半径2メートルくらいの土を浅く取り除き、上記成分の肥料を入れま
した。これくらいでももう何本かの細い根を切ってしまうことになります。しかし、葡萄はま
だ冬眠中なので切られたことに気付きません。^^
クリックで大きくなります。



こんな感じで葡萄の追肥は終了。あとは仕上げ剪定だけで出葉を待ちます。



Yahooは1982年の世界見てある記、デスバレーです。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくの追肥

2014年02月04日 20時32分58秒 | 菜園ティスト日記
にんにくに追肥をする時が来ました。これから三寒四温の季節に向かい、にんにくも生長を
再開します。そのタイミングで追肥を行うことがとても重要なのだそうです。
クリックで大きくなります。



株間に溝を浅く掘って鶏糞と化成の混合肥料を入れ、過リン酸石灰を若干上から撒きました。
鶏糞は未熟成だと怖いので少なめです。あと一ヶ月くらいにんにくは冬眠状態なので、今は
未熟成でも影響は出ない筈です。
クリックで大きくなります。



埋め戻し、酵素パワー入りの水を掛けて終了。
クリックで大きくなります。



完了。あとは収穫期を待つのみです。にんにくは播種後は2回の追肥さえしっかりやっておけ
ば、あとは生育に影響がでそうな雑草だけ抑制しておけば他には何もすることはないでしょう

クリックで大きくなります。


青森六片は120球植えたがこれくらいに育ってくれているのは2/3くらい。120球のうち6球は萌芽
失敗。
クリックで大きくなります。



発芽した114球のうち、5球はこんな按配で成長不良。
クリックで大きくなります。



114球のうち6球は薄皮まで剥いてチェックしてから植えたのに分けつしてしまった。こうなる
と、小粒にんにくになりやすい。というわけで、まともに育つのは103球あまり。
クリックで大きくなります。



無臭にんにくのムッシュ君。こちらも20球のうち12球しか育っていない。しっかりした種球を
使ったので、たぶんねずみかモグラの類に引かれたのに違いない。
クリックで大きくなります。




Yahooはセコイヤです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おや? 枯れたと思った苺が・・・

2014年02月03日 20時03分01秒 | 菜園ティスト日記
数株を除き枯れてしまったハウス苺でしたが、枯れたと思った株から新しい葉が出てきている
ものがあります。
クリックで大きくなります。



これも出てきそう。
クリックで大きくなります。



これも大丈夫そうですね。
クリックで大きくなります。



こいつはさすがに無理か。
クリックで大きくなります。



最初から枯れなかった株はこんな状態です。
クリックで大きくなります。



何かが変わったかというと、先週自然薯の棚を完成させた折にサイドのネット窓を完全に閉じ
本来の冬仕様のビニールハウスに戻したのです。つまり夜間と晴天時の寒暖差が縮まった。
それくらいしかないのですが、もしかすると、そういうことなのかもしれません。
冷たい環境には耐えるが寒暖差の大きな環境には耐えられないということかもしれませんね。

それならそれで対応もできるのですが。引き続き様子を見てみます。



Yahooは1977年のパタヤビーチです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり春っぽい

2014年02月02日 17時11分03秒 | 菜園ティスト日記
さすがに立春二日前。いきなり暖かい日曜日。氷点下から開放されました。
根菜用と里芋用の畝の準備開始です。左側、長ネギのお隣りが大根、人参。3月蒔き予定です。
右側の畝は里芋。今年は少し多めに仕込もうかと思っていますが、種芋の状態次第です。

レシピは根菜用は鶏糞少な目に過燐酸石灰。ヨウリンだと又根を誘発しそうだから残っていた
過燐酸石灰を使いました。里芋は大目の鶏糞と堆肥、それに過リン酸石灰を加えました。
クリックで大きくなります。



残渣穴から掘り出した土を混ぜてあるのでところどころに硬い塊があります。あと何回か鍬を
入れて細かくしないと大根も人参もヤマタノオロチのオンパレードになりそうです。
pHは根菜畝が6.4くらい、里芋用が6.0くらいなので、両畝とも苦土石灰を入れて少しだけアル
カリ寄りに引っ張るつもりです。今日は施肥後なのでここまでです。
クリックで大きくなります。



そうこうしているうちに雨が降り始めたました。雨宿りしていると雨どいを雨水が流れ始めま
した。 いい感じで貯水桶に溜まり始めています。(クリックで拡大)
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



葡萄ハウスで雨の菜園を眺めているのはなかなかおつなもの。この季節の雨で雪にならないの
は暖かい証拠ですね。暫く雨がなかったのでわずかでもお湿りは有難いです。新月の数日以内
に雨が降る確率が高いという伝承、当たってますねぇ。次の満月は15日、新月は3月1日です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



Yahooは世界見てある記 トレド アルカサル城です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はこれでも暖かい。

2014年02月01日 16時41分16秒 | 菜園ティスト日記
今日は妙に暖かく感じる朝だと思ったら-4度程度でした。普段がもっと冷えるからこの程度
でも暖かく感じるから慣れとは恐ろしいです。
クリックで大きくなります。



マルチの重し用に水を入れてあるPETボトルが完全に凍結しています。冷凍庫の中と同じとい
うことですね。今日くらいの気温ならここまでは凍らないので多分何日か前から凍ったまま
溶けていないのでしょう。
クリックで大きくなります。



以前にUPした写真です。-15度以下です。寒暖計の表面が凍結し始めたのには驚きました。
これは2010年の1月でした。
クリックで大きくなります。



こちらは2012年の1月。この年も最低気温は上と同じくらいだったと記憶します。
北海道の内陸は-30度近くまで冷えるらしいですが、関東でもこれくらいは普通に冷えると
いうのが現状。野菜が育たないわけです。
クリックで大きくなります。



ゴミを入れるような大きなバケツに水を入れておくとこんな状態になります。これにはさすが
にアングリコでした。今年の寒さではここまでにはなりません。
クリックで大きくなります。



ハウスの中にある水を入れたPETはまったく凍っていません。無加温ですが、凍らないという
のはマイナスではないのだから外とは4度以上暖かいということでしょう。
クリックで大きくなります。



小保方晴子さんが開発したSTAP細胞(Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency cells)
のニュースが世界中を駆け回ってもう3周くらいしてますが、止まりそうにないですね。
あんなに可愛らしい30歳のリケジョさんがあんなとんでもない大発見をしてしまい、それ
でもなんかケロッとしている姿は頼もしいというか誇らしいというか。山中教授のiPS細胞の
開発やノーベル賞の受賞からまだ間もないというのに、同じ日本からまたもやノーベル賞並み
の大快挙が出るなんて。これで再生医療が更に大きく飛躍するのではないかと期待してしまい
ます。病気を苦に人生に絶望するなどという状況は数十年後には過去の遺物になってしまって
もおかしくないかもしれませんね。



Yahooはプラティスラバ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする