goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

伝承農法にあやかって

2013年07月16日 19時58分11秒 | 菜園ティスト日記
インゲンはトウモロコシに「株元蒔き」すれば晩秋まで連続収穫できる。
インゲンの代わりに枝豆、エンドウなどを用いることもできる。
特にエンドウは本来の種蒔きから半年以上が経過し、発芽率が下がっている
上、真夏の暑さで花つき、実つきが悪くなりがちですが、「株元まき」をす
れば良く発芽し、またトウモロコシの陰で育つため、暑さが避けられて夏で
も収穫を楽しめます。 以上、やさい畑の特集より抜粋
クリックで大きくなります。


夏に種をまけば、甘くておいしいマメ類ができる!ということです。
クリックで大きくなります。



でもこの暑さ。トウモロコシの根の間に鉄棒で穴を開け、マメを押し込み
ました。そしてたっぷりの水を。マメ類だから発芽さえすればそれほど水
は要りませんが、暑過ぎ、乾き過ぎはダメです。


それにしてもそろそろ降って欲しいですねぇ。関東地方は水不足が取りざた
されるようになってきました。


Yahooはたかが原チャリ、されど原チャリです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とうとう凄惨な事件が身近で... | トップ | 猛暑の草引き(月曜日) »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (B級おやじ)
2013-07-17 07:53:38
なるほどなんですがトウモロコシ全部倒されてます(笑)
蒔いた種はインゲンですか?
残っている方でやってみようかな。
返信する
Unknown (らうっち)
2013-07-17 12:06:52
つくばのガマさん こんにちは♪
トウモロコシも土も見るからにカラカラですね。
先週末、そちらは雨は降らなかったんですか~
こちらは、日曜日の夕方に短い時間でしたが強い雨が降ってくれました。
少しは足しになったと思います。雨水タンクも水量が増えてましたから(^^)
返信する
Unknown (なほこ)
2013-07-17 16:19:40
なるほどー!!
そういうやり方もあるのですねー。
エンドウは、暑くなると全然ダメになるのですが、このやり方なら、もっと収穫できそうですねー。
豆って、あんまり作った事なかったのですが、あると重宝しますねー。
雨降らないのですか、、、、、カリフォルニア同様、水不足な一年なのですね。
うまく発芽してくれれば良いですねー。
返信する
B級おやじさん (つくばのガマ)
2013-07-17 19:56:18
トウモロコシでなくてもいいんだそうです。たとえばキュウリ
とか。キュウリは枯れてしまうので発芽のあとは撤収して
もいいそうです。あと、豆科はそういう習性なので、なんでも
いいそうです。自分は枝豆、絹サヤ、インゲンを蒔いてみました。
返信する
らうっちさん (つくばのガマ)
2013-07-17 19:58:30
先週末、直ぐ近くのやしま農園さんでは少し降ったという
ことですが、こちらはカラカラでした。でも、実は今降って
います。なほこさんの旦那様のおかげだと思っています。^^
返信する
のほこ様 (つくばのガマ)
2013-07-17 20:05:41
旦那さんのお写真を何度も見ているうちに雨が降り出し
ました。心からお礼を申し上げます。お伝えください。^^

とうもろこしだと日陰ができるからえんどう豆でも大丈夫
だそうです。結局なんでもいいみたいですよ。ようするに
絡みつくものが傍にあれば安心して発芽する習性のよう
です。だからと言って棒を差しておけばいいというものでは
なさそうですが。適当にダメ元であちこち蒔いて置いたら
どうでしょう。^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事