GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

除草してたら雨に

2021年09月26日 17時02分12秒 | 農場日誌
8月24日に堆肥を入れてから放置状態だったスペースに雑草がはびこってきました。大き目のモノは
時々抜いていましたがそろそろ限界。




手作業では間に合わない面積なのでロータリーを浅めにセットしてカルチ掛けしました。




こちらも同様。面積はほぼ同じ。




こちらは玉ねぎ畝になるからもうじき鶏糞を入れて畝立てに入りますが1週間以上は先になります。
その1週間が命取りなのでカルチモードで耕転。これで暫く時間が稼げます。




手作業では3日はかかるだろうと踏んだのはこちらのバックヤードの繁茂がひどかったため。
トラクターなら30分程度の作業ですが非力な管理機では2時間半もかかりました。それでも
手で作業する事を考えたら超楽ちんです。




午後からはジャンボにんにく播種のため穴開けを始めましたがなんと雨が降り出しました。今日は
曇予報だったのですがだんだんひどくなってきたので退散です。




ミンドゥル(16号)は30日15時でも925hPaと非常に強い勢力のまま関東南部に接近する予報ですね。
一昨年の15号台風のようなコースを通るとまた千葉県がメチャクチャになってしまいます。せめて
東海上を抜けて最小限の風雨で凌げるよう祈るばかりです。それでも15号より3-40hPa強い勢力での
東進ですからよほど南に寄らない限り相当な被害を想定しないといけない状況です。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は寒さに負けた | トップ | ジャンボにんにくの播種 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimi)
2021-09-26 19:12:44
ほりゃー確かに手作業で除草するのを思えば早いけど、あの大きな耕運機を二時間半も扱うとはねぇー。結構疲れると思うわ。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2021-09-26 19:32:07
こんばんは、
カルチかけで除草お疲れ様でした、
手作業とは比較にならないでしょうね、機械の
ありがたさです、
こちらも午後、ニンニクの畝作りすべくトラクター
出したらポツポツやってきて中止しました、
台風16号はどんな進路になるでしょうね、
おととし並みの風雨だったら、またかなり被害
がでそうです、発電機とか準備しとかないと !
返信する
Unknown (HAL_K)
2021-09-27 05:21:08
おはようございます HAL_Kです。

ジャンボの植付けを始められたら降り始めましたか。
それでも半日作業ができたのは羨ましいです。
こちらは終日雨でしたからね。
それなのに今日は晴れる予報です(泣)

雑草も生え始めたところで耕運機でかき混ぜておくと良いんでしょうが、週末ファーマーではこれがなかなかできません(泣)
返信する
mimiさん (ガマ)
2021-09-27 06:03:27
このサイズの機械だと2時間も動かすとけっこうきつい
ですが、体でやったら1/5もできないし疲労は数倍。
やっぱ機械ですよ。カルチに使える管理機はずっと
小型のものがあるから中古屋で探すと意外と見つかるかも。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2021-09-27 06:06:41
空き畝の管理はトラクターに限りますね。
こんなんに時間かけるのはバカらしいからつい先へ
伸ばすけど、タイミングを逃がすとひどい事になりますね。

台風逸れて欲しいのは誰も同じだけど、こればっかりは
どうにもなりませんね。木曜日は朝から備えの作業を
予定せねば。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2021-09-27 06:09:10
そうなんですよ、週末ファーマーでなくてもなかなか
除草作業を優先できません。HAL_Kさんはちょいちょい
やっているからわたしよりぜんぜんマメ。
菜園は見せられません。^^
返信する
Unknown (まいちゃん)
2021-09-27 07:00:11
ガマさん。。。おはようございます😃
今週は台風が心配ですね(>_<)
特にこれから収穫期を迎える、シカクマメがとても心配です。
水曜日は休みがもらえるので、補強作業等、足掻いてみようと思います ^ ^
返信する
まいちゃん (ガマ)
2021-09-28 07:57:23
今度の台風は逸れて弱風か暴風雨圏に巻き込まれて
ひどい事になるかのどちらかになるような気がします。
逸れる可能性にかけたいですが。
ジタバタされてみますか。^^
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事