GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

大泥棒出現

2021年10月15日 16時34分56秒 | ガマのトピックス&MISC情報
今朝も11度台とかなり低い気温になってますが、湿度は十分でまるで雨あがりのように潤っています。




収穫してきたMチンを左端30g級から5g刻みで70gまで分け、袋の中身が大体150gくらいにまとまるように
調製します。11袋できました。




毎月15日は最寄りのホムセンのポイント2倍デイなので、スナップエンドウの合掌棚資材を調達に行きました。
5500㎜直管を33本買う予定でしたがなんと貸し出しの中型トラックでも5.0mまでしか積めません。
前は緩かったんですがねえ。




仕方なく3670mmを42本に変更。これは棟木と筋交いになります。支柱は2m直管を102本。フックバンドで
固定します。




出かける前に農場の隅っこに置き場を設えておいたのですが・・・
下ろそうと思ったその時にお隣HMさんが通りかかり「いやあ、NYさん、ひでえ目に遭ったなあ」と
始まったので何じゃらほいと聞いてみると、なんと一昨日畑で片付け中だったトンネルフレームを、それこそ
畑にまだ刺したままだったものまで含めて約2反歩分まるまる盗まれてしまったということだ。1.8メートル
幅の畝用の大きなサイズざっと800本くらい。一部は10本ずつ束ねてあったのは数日前に見たが・・・




3月18日撮影の現場。メロンやスイカ、奥が早生のトウモロコシ。このトンネル部材全部パクられてしまった。
見ての通り団地の目の前。ここらの住民は全員NYさんとは顔馴染め。お裾分けをもらってる家々。夜中
の犯行とは言え、よほど手練れの集団でないとできないだろう。重量も10トン近いし。団地内道路には
防犯灯が点灯しているので、泥棒達はさぞかし仕事がし易かったのだろう。



この前ユンボさんもユニックを盗られたし、この周りでも前の家の若手農家さんもキュウリ棚を700本くらい、
さらに今年は管理機もパクられた。私の友人の元警視庁君も鉄材いろいろ盗まれた。この手の盗人は捕まえ
にくいそうだ。

私も新材7万円分、盗られちゃ堪らんので急遽自宅に下ろした。その上で終わっている前のMチン畝の部材を
すべて回収しておいた。まあ、奴らもこんな零細な営農者のままごとのような資材には目もくれんだろうが。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉ねぎ畑鶏糞散布撹拌 | トップ | 収穫調製の一日 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimi)
2021-10-15 21:16:07
管理機や草刈り機等は絶対に畑にはおかないね。必ず盗まれるもん。わが家はまだイボ支柱しかないけど金属系は危ないかもな
返信する
Unknown (このは)
2021-10-15 21:19:12
都会はおっかないなぁ~
こちら、暫く前に金属回収の業者が来たけど・・・
こっちが持ってって欲しいのはダメだって。
向かいの廃車が邪魔なんだよなぁ~
盗んで欲しい位なのに・・・
真面目な業者しか来ないなぁ~
(--;
返信する
Unknown (HAL_K)
2021-10-16 05:29:10
おはようございます HAL_Kです。

とんでもないですね!
農家の収入ってホンの僅かなのにそこから持ち去るなんて・・・
物件を探しながら周りの状況を見廻ってるんでしょうね。
そちらは規模がデカいから資材もたくさん使うから・・・
金属が高騰してるから狙ってるのかな?
返信する
Unknown (のじさん)
2021-10-16 06:59:30
ガマさん、おはようございます。
盗難は、年々増えてますね。
果物から米、野菜類、そして真鍮や鉄、車と窃盗集団のような輩が行脚しているようですね。
労働力不足で外からの人間が増えているせいもあるでしょうね。日本もヨーロッパ並みになっていくのでしょうね。
防ぐには用心しかないですね。
返信する
Unknown (Heyモー)
2021-10-16 10:43:12
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
とんだ災難ですね 悪い人間がいるんですね
ユンボさんもユニック盗られたし ガマさんもお気をつけてくださいね
返信する
mimiさん (ガマ)
2021-10-16 17:03:42
日本社会の安全神話なんてとっくに揮発しちゃったみたいですねえ。
都会はまだ落とした財布が結構な割合で戻るようですが。
田舎は道具も資材も収穫待ちの農産物もみんな持って
いかれます。日本社会、いよいよズタボロですねえ。
返信する
このはさん (ガマ)
2021-10-16 17:07:49
みんな北海道からロシアやアフリカへ運ばれるんだよねえ。^^
何年か前に弟がランクル盗まれたけど、3年後くらいに
中東のどっかの国で奇跡的に見つかったらしい。
北海道の機械は大型で立派だから鍵のかからないところ
へなんか保管しないでしょ。
これが怖いからトラクター買えても車庫を作れない
限り持たない方が無難ですわ。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2021-10-16 17:11:40
農産物を収穫前に盗られるのも辛いけど、こういった
資材や機械でも盗まれると精神的ショックが大きいで
すよね。
どういう奴らが動いているか大体見当はつくけど、
証拠がはっきりあるか、現行犯でないと捕まえるのは
難しいらしいです。物盗りより人命に関わる犯罪の
取り締まりが優先するから、こういった被害は結果的に
野放しですね。
返信する
のじさん (ガマ)
2021-10-16 17:17:34
外国とのつながりがこんなにオープンになったら
もう昔の日本じゃないですね。
この手の盗難被害の話は最近頻発しています。
オートロックの車でもいとも簡単に開けられちゃう
ようですね。全く無傷で。
これじゃシャッター下ろして鍵かけておかないと
盗られる方がマヌケにされちゃう。
幼児にお湯かけて殺したり外にいる女性の下着を
ひっちゃぶいて盗っていくような時代だから我々が
勉学に勤しんでいた時代とは隔世の感有りですね。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2021-10-16 17:22:37
他人のモノを盗るだけでも許されたもんじゃないけど
本当に無法の世の中に変わって来ていますね。
アメリカだと良くハンバーガーを買う金を盗るために
人を殺すと言われていましたが、日本も同じような
按配になりつつありますね。ハンバーガーを盗むなら
分かるけど、ひと手間かけてまず金を盗るなんて。
はたまた金にするために畑から資材盗んでいくなんて
考えられない。Heyモーさんも大金持ち歩かないで
下さいね。アメリカではよく小金をすぐ渡せるように
ポケットに入れておけと言われたもんです。
返信する

コメントを投稿

ガマのトピックス&MISC情報」カテゴリの最新記事