GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

種蒔き、屋根点検

2024年02月28日 14時18分30秒 | ガマのトピックス&MISC情報
クイズです。朝景でしょうか、夕景でしょうか。




答えは今朝の日の出直前の東の空でした。ラジオで六本木ヒルズ33階から素晴らしいオレンジ色の夜明け
が見えていますと放送された時、牛久沼湖畔の丘の上を走っていたので車を停めてパシャリでした。




今日は午後から屋根の点検が入るので大急ぎで種蒔きと収穫調製を終わらせなければなりません。
納品後育苗ハウスで種蒔きからです。




スイカとおてがるメロン。




黒ピーマンときゅうり2品種。




カリフラワー、カリフローレ、コールラビです。直播組は菜園の準備がまだだし今日は時間が無いので
パスです。




水菜とトウ立ち菜は六日で発芽確認。




キャベツ、ブロッコリーの類も六日で発芽確認。このあたりは同じアブラナ科のMチンと大差無しです。




にんにくの追肥をしてから一ヶ月。テキメンに違いが出てきています。




こちらが1月29日の同じ畝の様子です。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北風ビュービューで引きこもり | トップ | 肥料調達行脚でお終い »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
屋根かぁ~ (このは)
2024-02-28 17:47:55
こちらは山ばっか眺めてるので
一瞬尾根と読んでしまった~
(^^ゞ

尾根影から現れて、尾根影でロスト
何度無線でしゃべった事か・・・

スイカやメロンまで種まきして、もう夏やねぇ~
こっちじゃまだまだ早すぎるけど・・・
ガマさんの記事見てると焦るなぁ~
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2024-02-28 22:33:52
こんばんは、
ラッカセイが終わってからは、すっかり朝寝坊に
戻ったユンボオヤジです、
夕陽は見るけど朝日はとんと拝めなくなりました、
なにしろ毎日起きるのが08:00なんて、とっくに
次男は出かけてる時刻です、
でもカミサンもどっこいなんですよ、
長男ファミリーはさらに遅いし !
スイカとメロン、すごく早いけどどちらもビニトン
ですか ?
返信する
Unknown (HAL_K)
2024-02-29 05:12:40
おはようございます HAL_Kです。

スイカにメロンにキュウリを播かれましたか!
ガマ菜園用にしては早いですね~
おまけはカリフラワーとコールラビって・・・
今年はガマ菜園が充実しますね(笑)
返信する
Unknown (のじさん)
2024-02-29 05:22:17
ガマさん、おはようございます。
浜黒ピーは、固定種なんですね。
種を頂いたので、今年から作って見ようと思います。やや肉厚で青臭さが無く、炒めると緑に戻る感じのピーマンのようですね。シシトウで紫唐辛子と言う大和野菜を作ってますが、こちらもナスのように黒っぽいシシトウですが、炒めると緑に戻ります。浜黒ピーは、赤くなるまで育てると糖度が10度になるという品種のようですね。
返信する
Unknown (甘姫です~)
2024-02-29 09:56:52
ガマさん、お早うございます( ^)o(^ )

随分早起きの毎日で健康的ですね~

甘姫達は恥ずかしくて起きる時間言えません・・
夏になったら早く起きれると思うのですが・・・💦

種まき進んでますね~
スイカもメロンも・・早いですね~
温室があるのかな?
返信する
このはさん (ガマ)
2024-02-29 17:54:06
尾根影から現れて、尾根影でロスト・・・?
何のこっちゃかねえ。鳥さんの話かね。^^
遠くばかり見ているから目には良さそうだねえ。

スイカは1月から、メロンももう苗はほとんどできて
いて今は植え付けの準備に入ってますよ。当然ダブル
トンネルですけどね。寒暖差が大きいからフルトンネルで
朝晩の開け閉めが当分の間続きますわ。
私の仕掛かっているものは4月植え付けですね。
そう考えると早いって話でもないですね。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2024-02-29 17:58:27
8時は早起きの芸能人レベルですね。^^
私は早い時はその4時間前に起きてます。^^
その代わり夜は9時に寝ちゃったりしますがね。
スイカ、メロンはトンネル栽培ですね。もうじき植え付け
ですね。私は露地なので4月植え付けくらいです。
なのでそろそろですね。猛暑を考えて早めに作付ける
方が安全かなと思ってダメ元で早め早めに回してます。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2024-02-29 18:01:40
例年の気温よりかなり前倒しで進んでいるのでもう
良いんじゃないかと思います。5月の遅霜は無い可能性
が高いから4月中植え付けで良いと思いますよ。
うかうかしていると暑すぎてできなくなっちゃうかも
しれませんから。あと、気温が例年並みに戻れば
やり直しができるタイミングです。

昨年から残っている種やもらった種をどんどん播いて
います。^^
返信する
のじさん (ガマ)
2024-02-29 18:04:59
黒ピーマンはピーマン屋なので一度は作ってみる方が
いいかと作ってみています。家庭菜園畝で栽培します。
なので10株程度ですね。
これまでもいろいろピーマン類はやってみましたが
結局買ってもらえるのは普通のピーマンですね。
変わり種は量は要らないことが分かりました。
赤くなるまで待つと10度ですか。試してみます。
返信する
甘姫さん (ガマ)
2024-02-29 18:11:44
直売所へ納品に出掛ける時間が6時なので遅くとも
5時までには起床していないと朝のルーティンが間に
合わなくなります。そのため夜は早いですよ。
恥ずかしいので何時かは言えません。^^

今年は早く暑くなると読んでいますから作型よりも
更に早めに仕掛かっています。早過ぎてダメでも
やり直しが効きますから。ハウスは育苗ハウスだけ
です。露地はビニトンが必要になるかもしれません。
昼間の気温と夜の気温の格差が大きくなると思い
ますから保温しないと寒さに耐えられないかもしれません。
でもまともな作型で作ると今度は暑さでやられて
しまうような気もするんですよねえ。
返信する

コメントを投稿

ガマのトピックス&MISC情報」カテゴリの最新記事