朝外を見たらうっすらと雪化粧。昨日からこの程度の降水がずっと続いています。

午後の収穫時には一時的に上がりましたが路面が危険だったので侵入は自粛。この後再び降り始め、
大急ぎで収穫して逃げ帰り寒い農舎で調製しました。明日は土曜日なので多めに納品なんですわ。

何奴かが隣の耕転直後の圃場を斜めに横切ったらしい。正面からと後方からの足跡ですが犬かなあ。


濡れるか濡れないか程度の雨、雪ですが修理直後の集水システムはバッチリ機能。300リットルタンクが
50リットル程度の残量から満杯になっていました。

あいにくの天気ですがソーラーシステムの点検は予定通り来ていました。何でも山形県の事業所から
出張で来ているとか。この時期は雪国での点検は出来ないので関東へ派遣されるのだそうです。

プロが使う梯子はさすがに我々がホムセンで買うものとはスペックが違うようですね。

太陽光発電の売電契約は2021年以降は買取価格が42円から始まったのが8円程度に下がってしまったので
もう利点はあまり無いしパネルもそろそろ寿命近しかとカン違いしていました。なんと、我が家の契約は
自給が優先で余った電力を東電に売るという形でした。100%売電と思ってしまっていました。ちなみに
昨年の自給率は59%。どうりで世の中、電気料金の値上げで大騒ぎしている中、猛暑にも関わらず電気代
があまり高くならなかった訳が分かりました。更に、ソーラーパネルも20年は当たり前、30年、40年どころか
50年だって外傷が発生しなければ稼働し続けますよと説明され、実はとても効率的に活用している事を
初めて認識しました。契約した時は聞いていた筈ですが完全に忘れ去っていましたねえ。13年前だから。


午後の収穫時には一時的に上がりましたが路面が危険だったので侵入は自粛。この後再び降り始め、
大急ぎで収穫して逃げ帰り寒い農舎で調製しました。明日は土曜日なので多めに納品なんですわ。

何奴かが隣の耕転直後の圃場を斜めに横切ったらしい。正面からと後方からの足跡ですが犬かなあ。


濡れるか濡れないか程度の雨、雪ですが修理直後の集水システムはバッチリ機能。300リットルタンクが
50リットル程度の残量から満杯になっていました。

あいにくの天気ですがソーラーシステムの点検は予定通り来ていました。何でも山形県の事業所から
出張で来ているとか。この時期は雪国での点検は出来ないので関東へ派遣されるのだそうです。

プロが使う梯子はさすがに我々がホムセンで買うものとはスペックが違うようですね。

太陽光発電の売電契約は2021年以降は買取価格が42円から始まったのが8円程度に下がってしまったので
もう利点はあまり無いしパネルもそろそろ寿命近しかとカン違いしていました。なんと、我が家の契約は
自給が優先で余った電力を東電に売るという形でした。100%売電と思ってしまっていました。ちなみに
昨年の自給率は59%。どうりで世の中、電気料金の値上げで大騒ぎしている中、猛暑にも関わらず電気代
があまり高くならなかった訳が分かりました。更に、ソーラーパネルも20年は当たり前、30年、40年どころか
50年だって外傷が発生しなければ稼働し続けますよと説明され、実はとても効率的に活用している事を
初めて認識しました。契約した時は聞いていた筈ですが完全に忘れ去っていましたねえ。13年前だから。
