HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

エターナル・サンシャイン

2006年05月22日 | 音楽・映画・本
人は失恋した時にあまりの胸の痛みに耐えきれなくて、ついつい「記憶を消してしまいたい」と思うことがある。もし、そういう事ができるなら、自分ならどうするだろうか?

この映画のジム・キャリー扮する主人公がケイト・ウィンスレット扮する恋人とある日喧嘩する。そして、しばらくして、その彼女が自分との記憶をまったく消し去る治療を受けたことを知り、がく然とする。まだ彼女を愛していた彼はそれが耐えきれなくて、自分もその治療を受ける事を決意する。

治療中、眠り続けている彼の中ではいろんな彼女との思い出が現れて、それが1つ1つ消されて行く。でも、それは楽しい思い出ばかりで、彼はその中で「治療をやめてくれ!」と逃げ回ることになる。記憶を消そうとする時、そこにはたくさんの楽しい思い出だけがよみがえる。

この治療院の受け付けにはあのスパイダーマンのヒロインを演じたキルスティン・ダンストや治療医の助手にロード・オブ・ザ・リングのイライジャ・ウッドなんかが登場する、妙にあれっと思う俳優たちが出ている映画でもある。

何よりすごいのはあのミッシェル・ゴンドリーが監督だということだ。ビヨーク、ケミカルブラザーズ、ホワイトストライプスなど数々のすばらしいPVを撮っている監督だ。

ゆえにやっぱりその映像がすごい。記憶が次つぎに消えて行って、展開していくあたりの構成・・・この映画をふつうのラブストーリーのように見ているとその目まぐるしさに混乱してくるかもしれない。理解に苦しむところもあるかもしれない。

でも、見終わって思うのは、人を愛するってことは素敵な事なんだな~っていう気持ち。

そして、記憶を消え去ったとしても、やっぱり人は同じ人に惹かれていくのではないかということ。

タイタニックの時と打って変わって、またネバーランドとも違うパンキッシュなケイトがかなり可愛いし、いつもはコミカルな誇張された役柄が多い、ジム・キャリーがシリアスに等身大というのかすごく身近にいそうな男性を自然体に哀愁を帯ながら演じていて、今まで見た彼の演技の中で一番好きかもしれない。

眠りの中で2人の思い出を消さないようにと戦っているジムと平行して、キルスティンの演じる受付嬢の悲しい愛が現実の世界の中で展開される。それも胸が痛くなる。

最後はどうなるのか・・・

それは見た人の感じ方なのかもしれない。

「どんなに辛かった恋であっても、思い出すのはやっぱり楽しかった事なんだ」という不変の人間の感情のゆくえ。

「人を愛することはやっぱり素敵だ」という温かい気持ちが見終わった後にさわやかに残るそんな映画だった。

ただ、ふつうの切り口の映画ではないので、頭を使わずに心で見た方がいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描く

2006年05月21日 | スポーツ/芸術/コラム
テレビで「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の絵の謎を解く番組をやっていた。思わず見入ってしまった。映画『ダ・ヴィンチ・コード』の公開に合わせたものだけど、なかなかおもしろかった。本自体まだ読んでいないので、どんな話なのか全くわからないけど、この特集を見ていたら、ますます読みたくなった。

「モナリザ」はルーヴル美術館で実際に見たことがあるけれど、実のところあまりにも厳重な管理で、ちょっと見る側としては、絵と自分の間に分厚い壁があるようでがっかりだった。

それより印象的だった作品とかつて出会ったことがあった。どこで見たんだったっけ?ロンドンだったのかイタリアだったのかあるいはフランスだったのか忘れてしまったけど、ダ・ヴィンチの作品でどきっとするものがあった。

それは薄暗い部屋に飾られていた作品で、大きさはかなりあったんだけど、穏やかな笑顔の聖母らしき女性と幼子がいて、それに気を最初取られるのだけど、ふとその聖母の後ろを見ると恐ろしい形相の人がいるんだよ。それがすごく恐かった・・・

きっとそれにも何かメッセージがあるんだろうね。

イギリスに留学している時の多くは美術史や建築史を勉強していたので、多くの美術館に出向いて、いろんな作品を見て来た。そうするとやっぱり謎めいた絵っていうのは結構あって、こういうのを1つ1つ研究していくとおもしろいだろうな~って思った。

ここ何年ももう絵なんて描いてはいないけど、弟子Aが美術部に入って、デッサンをしているのを見せてもらうと、「描きたい」と思って来た。私は別に油絵とかそんなでっかいものを描こうと思っているのではなくて、えんぴつと練り消しゴムで小さなモノトーンの世界を描きたいなと。鉛筆と消しゴムだけで、本当にいろんな物が白いスケッチブックに現れてくるんだ。それがすごく楽しい。

線を重ねていくだけで、濃淡をつけるだけで、消しゴムで光を入れるだけで、そこに描かれたものが活き活きとしてくる。

明日何か描いてみようかな・・・自分の撮った写真を鉛筆でコピーするっていうのもおもしろいかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かご

2006年05月21日 | Weblog
嫌いになったわけじゃない。
飽きてしまったわけじゃない。
忘れてしまったわけじゃない。

私はカゴの鳥。扉は飼い主の気の向くままに
開いたり閉ったり。

今は閉じられているカゴの中で
空気を操って、ここまでそれが届かぬものかと
耳を傾けて、目をつぶって、居場所を想像する。

どれだけ大きくなったかを
いつか見に行けると信じているから

びっくりするくらい大きくなって
「どうだい。こんなにでっかくなったろう!」
っていつか見せつけて。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望色のチューブ

2006年05月19日 | インディーズ
京都MOJO第2弾はついこの間「これだけは行かないと」と約5ヶ月ぶりぐらいに元Chairで今はソロでやっている山口茂さんのライブに行ってきました。といっても、ぎりぎりまで行けるかどうかわからず、いろんな時間のやりくりでようやく行くことができたわけです。どうしてもこの日は行きたかった訳。解散を発表したのがここで、それから約一年、彼が再びソロアーティストとしてこのステージに立つのをどうしても見たかったのと、新曲をどうしても今のこの時期に聴きたかったからなんです。

彼が誰に対して書いた曲かは聴く人がそれぞれに想像するわけだけど、私はある方を思い描きながら、これを聴いてました。

いつも新曲を聴くたびに思うのは、彼の作り出すメロディはなんて優しいんだろうって。そして、歌詞はほんとに彼しか書けない言葉の配列で「このフレーズ」と思わせるキーワードが必ずそこに存在するんです。彼が何を見て、どんな時にこれらの言葉が浮かぶのか・・・って考えるとその謎を解読したくなります(笑)

この新曲の歌詞の中に「パレットに絞り出した『希望』」というフレーズがあるのですが、そこが好きなんです。一体『希望』って何色なんだろう?って・・・

安直な考えだと「バラ色」なんて言ってしまいそうですが、実際はそんな色じゃないと私は思うんです。

『希望』は「あなた色」・・・すなわち自分にとって大事な人をイメージする色。

そんな気がしてしまうんです。

他にもびっくりするくらい、素敵なフレーズがあってここに書けないのは残念ですが(まあ、著作権っていうものがあるから)いつか、これらの歌詞がこの日本中で皆に届くようになったらいいのにな~って思います。

彼は3番目に登場で、彼のステージを見てすぐに帰った私ですが、一番目と2番目のアーティストさんはしっかり見ました。一番目のステージをゆったりとした気分で見ていたら、そのアーティストさんが実はProf. Moriarty & Smiley-Toddというバンドのボーカルさんだと言う事がわかりました。ソロでも活動されているみたいですね。そのProf. Moriarty & Smiley-Toddというバンドは以前このブログでも書いたことがあったので、その偶然にびっくりしました。そうCMAという音楽のアワードというかオーディションというかノミネートされている時に音楽的に印象的だったバンドだったんです。最終的には特別賞かなんかを取られたと思いますよ。京都で結成されたバンドというのでいつか見てみたいなと思っていたら、そのソロバージョンを偶然にも拝見できて、すごくうれしかったです。音源もいただけましたし。アンケートがおもしろくて、彼自身を2位という位置づけで一位と三位と四位まで書く欄があったのですが、何を書こうかな~って思っておもいついた私の順位は一位はドラエもん三位はポケモン四位はアンパンマン。これは妥当な順位ではないかと・・・(笑)

だって、そのボーカリストさんのイメージがそれらなんだもの(笑)

2番目に出たアーティストさんは、私の聴くタイプではありませんでしたね。「ベイビー」なんて言葉を連発する歌詞にひっくりかえりそうになりましたね。「ベイビー」が違和感なく聴けるのは忌野清志郎さんかロッソのチバさんかブランキーの浅井さんぐらいじゃないでしょうか?そうそうJET KELLYの真田さんもオーケー(笑)って言っても彼らのその前後の歌詞がすばらしいですものね。ベイビーにも付加価値がつくわけです。しかし、この2番目のアーティストさんの歌詞はもうどうにでもしてくれいって感じで、聴いてられないぐらい、ある意味私には拷問のようでしたね。音源も絶対にいらないって感じで・・・メロディもかゆいところに届かないというか。

かなり辛らつに書いてますね。でも、素直な感想です。音楽も合わないものは拷問であると改めて感じました。

その後が私が観に来た山口さんのライブだったので、すっかりその苦痛から解放させていただいて、リラックスして、心にぬくもりを抱いて帰ることができました。

また、山口さんのライブに行けるよう日頃の行いをよくしようと思います(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ

2006年05月19日 | スポーツ/芸術/コラム
ワールドカップが始まる。メンバーが先日発表されて、いよいよ実感がわいて来た。それにしてもあれからもう4年も経つんだな~。あの時と今の私ではほんと状況がぜんぜん違う。あの頃の私には今の私なんてまったく想像できなかった。人生っていうのがおもしろく感じる時はそんな時だよね。明日自分は今日の自分と違うかもしれないんだもの。それはもちろんいい方向でなくては嫌なんだけど・・・

さて、私の大好きな稲本も柳沢も入っていたし、玉田も入ったからすご~く試合が楽しみだ。巻の話題で世間は賑わっているけど、巻もどんな活躍をしてくれるんだろう。想像できない分、期待してしまう。

かつては土曜の夜はプレミアリーグを見て過ごしていた私も今はぐったりしつつ、カウントダウンTVぐらいを見たりしている。アンリの華麗ですかっとするシュートがまたワールドカップで見れるんだな。

そうそうワールドカップのマスコットのライオンみたいなのが売れずにそれを作った会社が倒産の手続きをしたってニュースでやっていた。まだワールドカップ始まってないのにね。いっそ、日本でブレイクさせてあげたらどうだろう?なんかむさ苦しい雰囲気だけど、ある10代が見たらちょっと間抜けな表情が可愛いって言って、これ欲しいと言っていた。もっと売り込めばいいのにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROOM FOR THE LIFE

2006年05月17日 | インディーズ
KATE BUSHのデビューアルバム『天使と小悪魔』の中に「ROOM FOR THE LIFE」(放題「生命のふるさと」)という曲があります。これはすなわち赤ちゃんの育つ場所である子宮のことなんです。この曲自体は女性のタフさについて歌った曲なんですが。そうスマップも女性について歌うなら、こんな曲を歌わないとね。

彼女はこの中で「女性は一人二役できるのよ」と歌い上げています・・・そうお腹の中に赤ちゃんが宿っている時、女性はふたつの生命を持てるんです。これってミラクルだと思いませんか?これは昔から今に至るまで、私には不思議で不思議でしかたがありません。

って、実はこういう事を書こうと思ったわけではなくて、先日行った京都のライブハウスのMOJOの事を書きたかったんです。ぜんぜん関係ないやんって思われた方もいるでしょうね。

でも、あそこのライブハウスはなんか洞窟っぽい感じがするんです。ステージが狭いんですが、妙に心地よい空間で、バンドやアーティストがステージに登場すると洞窟からそれこそアマテラスオオミカミが出て来たような神秘さがあるんですよ。そして、一番に心に浮かんだのは、そう「ROOM FOR THE LIFE」・・・ここは子宮だって。なんか安心できるんですよ。中にいるだけで。そしてそこでゆったりと音楽が育っていっている・・・そんな感じがするんです。言い換えると「ROOM FOR THE MUSIC」ですよね。

このMOJOから何人のミュージシャンが生み出されたのでしょうか?そして、これからもどれぐらい生み出されるのでしょうか?

ほんと半年ぶりぐらいにやってきた京都MOJOでライブ見て、しみじみ温もりを感じましたね。

さて、まず第一弾はフォギーメランコリックとブライパスの出るライブを見てきました。フォギーももう気付くと半年ぶりくらい?もう記憶が遠くなるくらい前?そんな感じで久しぶりにステージを見ると、かなりグレイドアップしてました。最初に出会った頃のようなか弱げなその歌い方やステージングとは違って、かなり力強いステージングとなって、曲調もロック色が強くなってました。CDでしか聴いたことがなかった曲もステージで見るとパワーが増していて、こんな感じになるんだとなぜかじわ~って感動が押し寄せてきました。半分はCDで知っていて、半分は初めて聴く曲だったので、まるで初めて見るバンドのような新鮮さがありました。

それぞれが、それぞれのパートでますます腕前を上げ(素人がこんな事言って申し訳ありませんが、そう感じました)、ちゃんと伝えられなかったけど、こういち君のギターは聴くたびに大好きな音になっていって、ステージを見るたびにうれしくなります。生まれて初めて(って大袈裟?笑)フォギーを見た時に「ここのドラムはすごい!」って知り合いに言いまくっていた私ですが、そのうえじさんのドラムがますますエッジがきいたメリハリのあるドラミングになっていて、もう顔がほころんできました。ベースの寺崎さんも以前のふわふわ感が重量感と変わっていて、より音楽への真剣さが伝わってきました。ボーカルのマオさんの歌い方も「こんな歌い方してた?」と思うような迫力が出て、自分をさらけ出すようになられたのかな~それともそう努力されているのかな~って感じました。狭いライブハウスなのでスピーカーからの音が体に当ります(目には見えないけど、当るの・笑)ドラムやベースの振動はもちろん、びっくりしたのが歌う言葉自体が体に絡んでくるんです。

「幸せな命とは どういうものだろう・・・」というその歌詞は「シアワセナイノチトハ・・・」とこの胸を物理的に揺らすんです。言葉で体が物理的に震えるのを初めて体感しました。

そういういろんな発見があったわけですが、よく考えたら、ほとんどがライブでは初めて聴く曲だったのではないかしら?彼らはこれから東京にツアーに出たりするので、関東地方の方でチャンスがあれば是非見てください。

トリを飾ったのがブライパス。かつてノスタルストーヴとして活動されていたバンドです。メンバーが一人抜けられたので3人で違う名で再出発されたわけです。ノスタルさんの音源はもっていて、以前にもこのブログでも書いたのですが、すごく好きなメロディを奏で、歌詞も独特の雰囲気があって好きなバンドだったのですが、ライブに行きたいと思いながら、ついに行けなくて、ブライパスになって初めて見たわけです。もちろん知らない曲ばかりだったんですが、やっぱりいいバンドでした。3人がその洞窟のようなステージに上がっただけで、なんかオーラが出ているっていうのか、パワーを感じましたね。かつてギターを担当していた岸田さんがベースになったのですが、そのベースも元からベーシストみたいな・・・感じで存在感がありましたし、ボーカルギターの柏原さんは高音ボイスで歌いながら、あのギターさばきというのでしょうか、指使いが細かいし、繊細な音を出されるんですよ。歌うリードギターって感じで。ドラムの肥田さんも安心して聴けるドラミングでまさに鼓動・・・生命を宿す鼓動です。

音源もいただいて、大事なものが1つ増えました。

これから先、またいつこの2つのバンドのライブに行けるかわかりませんが、いつまでも私の中で新鮮なイメージのままでいてほしいバンドであります。

では長くなったので第2弾は次回へ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近・・・

2006年05月16日 | 洋楽
いろいろ書きたいことがあるんですが、時間が無くてどんどん後へ後へとなってしまってます。そのうち賞味期限も過ぎて、頭から削除しないといけなくなるかもしれません。

5月は前にも書きましたが、CDのリリースラッシュです。っていっても私にとってですが(笑)まずは、フーバスタンクの『EVERY MAN FOR HIMSELF』とレッドホットチリペッパーズの『STADIUM ARCADIUM』とMidnight Bankrobbersの『冬のピノキオ』を買いました。ゆえにかなりの金欠病であります。実はその前にRADWIMPSのインディーズ時代のアルバムも2枚買っているので、かなり財布はヘビーです。それらを服代に還元したら、もっといい服着れるのに~って感じでしょうか?でも、私自慢じゃないですが(自慢してる?笑)安いところから掘り出し物を見つけるの得意なんです。

それはさておき、後買う予定なのがFEEDERとレミオロメン。もう出ているのですが、どちらから先に買おうか・・・と。おそらく前者になると思いますが。

レッドホットチリペッパーズのアルバムがオリコン1位になったとの事。でも、ちょっと不思議。日本にそんなにいっぱいファンがいたかな~?もし、会社で同じフロア全員に「レッチリ」と言っても答えられる人は果たしているのか!って感じですから。

このアルバムは2枚組なんですが、輸入盤ではDVDが付いていて3枚組のが出ています。最初それにくらくらっと来ましたが、何せ高い。果たしてそれだけ出して買ってそのDVDは見ごたえがあるのだろうかと・・・しかも日本語訳もライナーノーツも無いし。ということで、国内盤を買いました。私の予測では、夏フェスに彼らが来るわけだから、その来日記念盤とかが出て、それにDVDが付くのではないかと。なら、すでに買ってしまった人は損ではない?と思うかもしれないけど、それまで聴くのを待つことはできないって事で私はすぐに買ったわけです。

やっぱりレッチリは最高!ギターもベースもドラムの最高品質を誇るバンド。歌も最高に魂が入っていて、ほんとにレッチリと会えてよかったと思ってます。私が出会ったのは『カリフォルニケーション』からだけど、遡ってアルバムをそろえました。

今回聴いていて感じたのは、私の好きなイギリスのバンド・レベル42に似ているところがあるってこと。

好きなものにはどこか共通点があるんですよね。不思議なんだけど。

それにしてもすべて完璧な曲ばかり。すばらしい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園

2006年05月14日 | Weblog
最近動物と縁があるみたい。昨日サッカーをやっていたんだけど、その一方で『旭山動物園の奇跡』だったかな?そういうドラマがあった。北海道の旭山動物園が閉園の危機をどうして乗り越えて、そして上野動物園を抜いて日本一の動物園になったかを描いたドラマだ。

今まであまり考えてなかったのだけど、動物園は市が運営しているから、公務員として市に就職した時に配属で動物園勤務にもなることがあるってこと・・・。動物嫌いな人には最悪だけど、動物好きにはなんて素敵な事。でも、そんなに甘くはないし、生き物を育てて世話をしていくんだから、並み大抵の事ではないし、苦労の方が多いんだろうね。

お猿さんもすご~く可愛かったし、ペンギンのお散歩も可愛かった。いろんな動物のいろんな表情がテレビなのに印象に残った。雪の積もった動物園なんて行ったことがないので、一度雪の積もった動物園に行ってみたいな~って・・・

実は私の幼い頃の夢は牧場に住むことだった。毎日毎日牧場で馬に乗ったり、羊たちの世話をしたり、そういう生活を思い描いていた。実際中学の時に書いたタイムカプセルには将来の夢として牧場に住み、動物たちに囲まれて住むと記した。

そんな私がいつの間にか、日々の生活に追われて動物に心を寄せる余裕さえ無くしていた。昔飼っていたウサギのリリーや犬のトトやスズメのちゅんちゃん・・・彼らとのあったかい交流を思い出す。

動物園というのはなぜにあるのか・・・

このドラマではこう言っていた。「命」を教える場所。
ウサギをだっこした女の子が「あったか~い」というと、動物園の人は言う「命ってあったかいものなんだよ」

それと同時に心を癒してくれる場所でもある。

そうそう家族がこれを見ていた私に「もし、動物園で働くというチャンスが今来たら、今の会社とどっちを選ぶ?」と聞いた。もちろん、私は即座に答えた。

「どうぶつえん!」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しみがあるから笑顔がある

2006年05月13日 | 邦楽
オレンジレンジのファンではないし、今度のFIFA WORLD CUPのオフィシャルソングの『チャンピオーネ』もそう心が動かされるほどではない。まあ、ワールドカップが始まるとわからないけど・・・前の時のドラゴンアッシュの『ファンタジスタ』はもう最高だったけれどね。

そんなオレンジレンジのメンバーがとっても心に残ることを言ってた。

いつも楽しいことばかりだと笑顔なんてなくなっちゃう。悲しいことがあるから、笑顔がすばらしいと思えるし、笑顔が生まれるんだ・・・

というような事。

私は戦場の子どもたちの笑顔の写真をいくつか見た事がある。なんて眩しい笑顔だろうって思った理由はここにあったんだね。悲しみを乗り越えてきたからこそ、笑顔がきれいなんだね。

私はとある事情で人物の写真を撮らせてもらったことがある。その時、その方はいろいろな笑顔をカメラに向けてくれて、それはちょっと硬めの笑顔だったり、はにかんだ笑顔だったり、いろんな笑顔がそこにあった。そんな中、「これって、お母さんに見せる笑顔?」って感じる笑顔があった。すごく無邪気な子どもの笑顔。「あ~この人はこんな子どもだったんだ」ってまるでそこに幼き日のその人が佇んでいるような気がした。

大人になっても、笑顔には子どもの頃の名残りが留まっているんだね。それはきっと楽しかったからだろうね。そして、大人になっていろんな事があって、悩んだり、傷ついたり、恋したり、失恋したり、またまた恋したり(笑)そんな時にひょっこりと自分の中の子ども時代の笑顔が「元気だせよ。がんばれよ。」と鏡や写真を通して自分を励ましてくれるんだろう。

私は自分が写真を撮られるのは嫌いなので、まあ、鏡を見て作り笑いの練習でもしてみようかな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNOWY OWL

2006年05月13日 | Weblog
京都市動物園に白ふくろうがいる。そう、ハリーポッターに出てきそうな。
そんな白ふくろうにこの間、やっと会ってきた。

もう随分前から見に行きたかったんだけど、なかなかチャンスと時間がなくって・・・

見たいと最初に思ったのは2年ぐらい前かな?その頃に京都市動物園に白ふくろうがいるって知ったから。

なんか幸せを運んでくれるような気がするふくろうなんだ。ほわほわ・・・ってして。

でも、よく考えたら2年前ぐらいに誰かにこの白ふくろうの話をして以来、つい最近まで話したことはほとんどなかったな~。殺伐とした日々に追われていた証拠だ。

なんだか、気付くと急ぎ足で歩いてきたな。あれほど、ちゃんと見守っているなんていいながら、後ろを見ずに来てしまったみたいだ。振リ向くと君の姿は無かった。どこかの曲り角で違う方向に行ってしまったのか、それとも迷子になってしまったのか・・・

嵐が来ようと、太陽が照りつけようと、私が前に立って守ってあげるとあれほど約束したのに、もう守ってはあげられないね。でも、君はたくましく、自分の道を見つけて歩いているんだろう。だから、心配はいらないよね。君にもいつか、白ふくろうを見に行ってほしいな。いや、もう見に行ったことあったっけ?

5月は好きな月だけど、何かを思い出す月でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする